全てのカテゴリ
閲覧履歴
止水板についての概要、用途、原理などをご説明します。また、止水板のメーカー30社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。止水板関連企業の2025年1月注目ランキングは1位:KTX株式会社、2位:サンリョウ株式会社、3位:株式会社LIXILとなっています。
1987年~1991年昭和電線電纜勤務 高分子材料研究室にて電線の被覆材の研究に従事>1991年~1997年小池国際特許事務所にてパテントエンジニアとして勤務>1997年~2005年GE横河メディカルシステムにて知財部員として勤務>現在、ライターとして活動
止水板とは、水の侵入を防ぐ部材です。
大きく分けて、土木建築材料としての止水板と建築物などの浸水対策に使われる止水板があります。土木建築材料である止水板は、コンクリート構造物の継ぎ目部分に配置する建材です。地下建造物の建築工事や、ダムやトンネル、高架橋の土木工事などで用いられています。
一方の建築物などの浸水対策に使用される止水板は、台風やゲリラ豪雨などの大雨による浸水から家屋などを守る機材です。このタイプの止水板には一般家屋用の小規模なものから河川の氾濫を防止する大規模なものまで、様々なサイズがあります。
止水板は、大きく分けて、土木建築材料の止水板と建築物などの浸水対策に使用される止水板の2種類です。
土木建築材料の止水板は、コンクリート構造物の継ぎ目に配されるものです。コンクリート構造物は、建築の際、まず基礎となるコンクリートを打設し、このコンクリートが乾いてから再びコンクリートを打設しており、このような方法を打ち継ぎといいます。
打ち継ぎ部に配されるのが建築材料の止水板です。地下建造物やダム、トンネルや防潮堤など水が発生する様々な環境のコンクリート構造物に使用されています。
建築物などの浸水対策に使われる止水板は、水が侵入しやすい場所に配置して浸水を防いでいます。具体的な配置場所は、地下鉄の出入り口や店の出入り口、さらにビルやマンションの出入り口、地下駐車場などです。浸水対策に使われる止水板には、河川の氾濫の可能性が高い場所に配されて水害を防ぐ大規模なものもあります。
止水板の原理は、種類によって異なります。
土木建築材料の止水板は、コンクリートの打ち継ぎ部に配置されるものです。打ち継ぎ部では、既に乾いている基礎となるコンクリートと新たに打設したコンクリートが混ざり合うことはなく、間に継ぎ目ができてしまいます。この継ぎ目から水が浸水してしまうため、継ぎ目を埋める打継処理が行われます。
一般的な工法は、この打継処理に金属製の止水板が使用される方法です。コンクリート打設前の配筋状態で金属製の止水板をコンクリートの打ち継ぎする場所に設置します。金属製の止水板が基礎となるコンクリートの表面から垂直方向に突出しており、次に打設されるコンクリートの内部にも入り込みます。そのため、両者の継ぎ目に水が入り込もうとしても、この止水板により防止されます。
建築物などの浸水対策に使用される止水板は、建築物の入り口などに配置して浸水を防ぐものです。そのため、軽量で頑丈なアルミ板などが使用されています。
ここでは、建築物などの浸水対策に使用される止水板の種類について解説します。主な種類は扉方式、電動式、手動式、スライド式、スイング式、脱着式などです。
名前の通り、止水板の形状が扉の形のタイプです。
平常時は建築物内などに収納されており、稼働時に電気的に止水板を稼働させ止水可能な状態にします。
手動式は、電動式と形状は同様ですが、設置動作を手操作で行うタイプです。
スライド式は止水板が横方向に移動し、スイング式は垂直方向に回転軸を持っており、回動して止水板が所定の位置に移動します。
脱着式は必要な時のみ取り出して設置するタイプです。収納スペースが必要ですが、低コストでメンテナンスがほぼ不要であるなどのメリットがあります。
近年、台風や集中豪雨などの突発的な災害で住宅などの浸水が頻発しています。このような状況を踏まえ、自治体などを中心に家庭で行える浸水対策に関する情報が発信されており、家庭用止水板が注目されています。家庭用止水板としてテーブルなどの長い板状の家具を用い、家屋や建屋の出入口に設置し、固定する方法が有効です。
この場合、設置する板の幅は出入口の横幅全体を覆うものを用意する必要があり、設置する板の高さはひざ下程度を目安として適宜調整します。設置する板が動かないように、しっかりと固定することが重要です。固定する手段としては、水のうや、ブロック、ポリタンク、脚立などがあります。また、板と固定部材をブルーシートでくるんだ状態として、これ全体を止水板として使用すれば、止水性の向上が可能です。
その他、家庭でも使用できるさまざまな止水板が各メーカーから販売されています。市販されている止水板は、取り付ける場所に応じて様々な形状のものがあります。例えば、家屋のサッシ枠などに対して簡単に取り付けられる構造を有しているものもあり、短時間での取り付け作業が可能です。
参考文献
http://www.fuji4186.co.jp/
https://www.monotaro.com/k/store/%E6%AD%A2%E6%B0%B4%E6%9D%90/
https://www.dainichikasei.co.jp/notice/ssf.html
https://www.monotaro.com/
https://www.sanwa-ss.co.jp/digital_catalog/pdf/s_100.pdf
http://www.kyokujitsu-group.com/merit.html
https://naruphalt.com/products/uchitsugi/images/kiso_pamphlet.pdf
https://www.dainichikasei.co.jp/notice/ws.html
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/bosai/page-c_02782.html
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/
https://www.asahi-souken.com/shisuiban
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2025年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | KTX株式会社 |
10.5%
|
2 | サンリョウ株式会社 |
9.5%
|
3 | 株式会社LIXIL |
8.0%
|
4 | 蔵田工業株式会社 |
7.6%
|
5 | タキロンシーアイ株式会社 |
5.8%
|
6 | 有限会社エムアンドケイ |
5.1%
|
7 | 株式会社十川ゴム |
4.4%
|
8 | 西武ポリマ化成株式会社 |
4.0%
|
9 | Dai Chen Watertight Gate Technology Co., Ltd. |
3.6%
|
10 | 株式会杜キッスビー三興建設 |
2.9%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2025年1月の止水板ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
業界別
🏗️ 建築・建設有限会社トラッド
330人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・簡単取付ナンバーワンの止水板です。 (特許6941841号) ・ゲリラ豪雨や線状降水帯などの都市型水害による被害を防止。 ・浸水事後処理 (商品廃棄...
株式会社新高製作所
100人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
近年、気候変動により突発的に発生するゲリラ豪雨や、台風による大雨や高潮によって浸水・冠水などの災害が多発しております。それを未然に防ぐためには、止...
株式会杜キッスビー三興建設
60人以上が見ています
最新の閲覧: 52分前
軽量 (巾180cm,高さ40cm,重量約11kg) なので保管場所からの移動や取付けが簡単です。「水が漏れず、従来の凹型のサイド柱や床面凹レールを必要とせずに (意...
有限会社トラッド
270人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・簡単取付ナンバーワンの止水板です。 (特許6941841号) ・ゲリラ豪雨や線状降水帯などの都市型水害による被害を防止。 ・浸水事後処理 (商品廃棄...
株式会杜キッスビー三興建設
50人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
簡易型止水板 (防潮板) 「みずとめくんJr.」は、 高さが300mmとなります。 巾により以下の価格になります。 W=1,200mm以下 182,000円、W=1,500mm以下 191,0...
株式会社イケガミ
250人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.9時間 返答時間
静水圧で越水・浸水をブロックする、水害対策用品です。 ■水圧で越水・浸水をブロック、女性一人でも簡単に設置可能 『止水番L』は地面に置くだけで簡単に敷...
有限会社トラッド
470人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・簡単取付ナンバーワンの止水板です。 (特許6941841号) ・ゲリラ豪雨や線状降水帯などの都市型水害による被害を防止。 ・浸水事後処理 (商品廃棄...
株式会杜キッスビー三興建設
60人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
シート式止水板 (防水シート) は、間口の広い場所や、浸水想定水位が高い場所に最適です。シート式止水板 (防水シート) を組立てる部品は、全て床レールの中...
有限会社トラッド
340人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・簡単取付ナンバーワンの止水板です。 (特許6941841号) ・ゲリラ豪雨や線状降水帯などの都市型水害による被害を防止。 ・浸水事後処理 (商品廃棄...
科建高分子材料(上海)株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
9.5時間 返答時間
■製品紹介 鋼板付きブチルゴム止水板は特殊な処理を行ったブチル系接着層に亜鉛めっき鋼板を芯材として差込んだ両面接着止水板です。 ■特徴 ・主成分はブチル...
有限会社トラッド
330人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・簡単取付ナンバーワンの止水板です。 (特許6941841号) ・ゲリラ豪雨や線状降水帯などの都市型水害による被害を防止。 ・浸水事後処理 (商品廃棄...
有限会社トラッド
320人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・簡単取付ナンバーワンの止水板です。 (特許6941841号) ・ゲリラ豪雨や線状降水帯などの都市型水害による被害を防止。 ・浸水事後処理 (商品廃棄...
トンボ工業株式会社
560人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
4.9時間 返答時間
■優れた高い機動性を発揮 ・10mを2名、2分間で設置。Boxwallの1ユニットは、6.2kgと軽量かつ980mmの幅をカバーできます。 ・設置場所の移動も容易です。1チー...
株式会社ニッケンフェンスアンドメタル
70人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
100.0% 返答率
45.7時間 返答時間
特長 ■超軽量な止水板 1枚6kgと土のうの1/3以下の重さのため、高齢者や女性の方でも簡単・迅速に設置できます。 ■浸水防止性能 水槽を使用した止水試験によ...
ガデリウス・インダストリー株式会社
10人以上が見ています
■洪水防護システム「ノアック社のボックスウォール、チューブウォール」 近年増加している局地的な集中豪雨、台風、例年発生する水害被害から家財や建物とい...
ガデリウス・インダストリー株式会社
10人以上が見ています
チューブウォールの主な特徴 ■エア充填方式だから軽量。高い作業効率と費用対効果を実現 チューブウォールはエアを充填するだけで設置が可能です。従来の土嚢...
株式会社富士商会
50人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
■建物の内部を守る 近年、地球温暖化による異常気象に伴い、世界各地で山火事・干ばつ・台風 (ハリケーン) ・局地的豪雨等が多発し、甚大な被害をもたらして...
株式会社富士商会
50人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
■エレベーター等を守る 大雨・台風等でエレベーター (特にピット内) に浸水すると、エレベーターが運行できなくなります。ご高齢の方、高層階にお住まいの方...
KTX株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
■多発化&激甚化する豪雨災害に備える【止水板・防潮板】 気候変動などの影響により、全国各地でゲリラ豪雨や大型の台風による水害は、過去10年以内で全国97...
鈴木シャッター株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
100.0% 返答率
156.7時間 返答時間
設置場所の床面から防水パネルを立ち上げるだけで浸水対策が可能。コンパクト設計で、意匠性、耐久性に優れた起伏タイプの防水板。 特徴 ■簡単操作でスピー...
株式会杜キッスビー三興建設
50人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■仕様と特長 ・止水扉両面開き式・片面開き式は、通常時は一般のスチールドアとして使用でき、 非常時にグレモンハンドルで扉を枠に締め込むことにより止水を...
株式会社イケガミ
120人以上が見ています
最新の閲覧: 16分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.9時間 返答時間
袋の中に注水する事で越水・浸水をブロックできる水害対策用品です。 ■清水圧で水を完全ブロック 袋の中に注水する事で越水・浸水をブロックできる水害対策...
コンドーテック株式会社
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.6時間 返答時間
■特長 ・自治体での採用実績あり ・地面に置くだけで洪水から守る土のうに代わる次世代型緊急洪水防護システム。 ・軽量化により重たい土のうを設置しなくて...
コンドーテック株式会社
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.6時間 返答時間
■特長 ・ボックスウォール専用コーナー材です。 ・1枚で外側・内側に30度の角度が付けられます。 ・障害物がある際に使用します。 ※こちらのボックスウォー...
コンドーテック株式会社
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.6時間 返答時間
■特長 ・水を吸収すると重量が20倍 (約16kg) に。 ・重ねて設置できます。 ■土ではなく水膨張繊維が入っています。 吸水前は1個わずか約550gと非常に軽く、...
コンドーテック株式会社
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.6時間 返答時間
■特長 ・『備えあれ板』コーナー部材として-45度から+60度まで角度をつけることができます。 (2枚重ねると90度以上の曲がりも作ることが可能) ・商品を連結...
コンドーテック株式会社
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.6時間 返答時間
■特長 ・突然の豪雨時の浸水対策として ・軽量 (1枚当たり2.3kg) でスピーディに設置が可能 ・ジョイント式なので工具が不要。組み立てて地面に置くだけ ・持...
多摩川エアロシステムズ株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
24.0時間 返答時間
FloodWallはお客様の現場に合わせてデザイン (カスタマイズ) する自立型止水版です。 ■FloodWallの特徴 ・アクアフェンスの特許技術に基づき設計された世界...
多摩川エアロシステムズ株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
24.0時間 返答時間
■ゲリラ豪雨などの水害からあなたの財産を守ります ・日本向けにアクアフェンス社の特許技術に基づく最先端の新技術で設計された新発想の簡易型止水フェンス ...
多摩川エアロシステムズ株式会社
70人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
24.0時間 返答時間
Aqua FenceのFloodBarricadeは大雨や洪水発生時にドアや窓、車庫など、建物の開口部を簡単にそして安全に守ります。 FloodBarricadeは、事前準備はほとんど...
検索結果 48件 (1ページ/全2ページ)
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
KTXの浸水対策サービスの概要や特徴を紹介した資料です。 【この資料でわかること】 ◇KTXができること ◇オリジナル製品の特長 ◇KTX浸水対策サービスの強み ...
2022年6月2日
KTXの止水板・防潮板のカタログです。 【この資料でわかること】 ◇オリジナル製品の仕様 ◇オリジナル製品の特長 ◇オリジナル製品の収まり図 お電話でも承り...
2022年6月2日
止水板(アクアストップ)イタリア発の優れたデザインとユニークは機能を併せ持つ、容易に設置可能な止水板です。ハンドルを使ってカチッとロック(特許技術...
2024年4月25日
止水板を組み合わせて置くだけで、水圧を利用して建物内への浸水を防ぎます。特殊工具不要なので、止水板のみで完結できる新しい浸水防止商品です。【1枚で重...
2024年10月21日
アルミメーカーがつくったかんたん・手軽な止水板【水用心】◇土のうが不要!軽量・すばやく取付!アルミニウムメーカーUACJの技術とアルミの軽量性を兼ね備え...
2024年9月26日
92,790 円
5,800 円
205,000 円
Metoreeに登録されている止水板48製品の2025年2月22日時点での価格データを元に算出しています。