形状記憶合金ワイヤとは
形状記憶合金ワイヤは、特定の温度条件で元の形状に戻る特性を持つ金属線材製品です。
代表的な材料は、ニッケルとチタンの合金 (ニチノール) です。常温では柔軟に曲げられる一方で、あらかじめ記憶させた形状を加熱によって再現します。この性質は形状記憶特性と呼ばれ、温度変化による結晶構造の変化を利用したものです。また常温付近でも大きな弾性変形から元に戻る超弾性特性を持つ場合もあり、形状復元やしなやかなバネ効果が求められる場面で活躍します。
形状記憶特性は、金属を構成している材料の原子の並び方が変わる変態点と呼ばれる温度によって得られるものです。変態点より温度が低いと、マルテンサイトというやわらかい並び方になり、変態点より高いとオーステナイトというかたい並び方に変化する特性を利用しています。
形状記憶合金ワイヤの使用用途
形状記憶合金ワイヤの用途は非常に多岐にわたります。
1. 医療分野
医療分野では、ステント・ガイドワイヤー・歯列矯正用ワイヤーなど、体内での形状変化や柔軟性が求められる機器に活用されています。ニッケルチタン合金は生体適合性が高く、耐食性にも優れているため、体内に長期間留置するデバイスにも適しています。
2. 産業分野
産業分野では、温度で開閉する自動バルブやアクチュエーター、配管の安全装置、電子機器の接点部品など、精密かつ信頼性の高い動作が求められる部品に利用されます。超弾性特性は特に、ロボットや精密機器のバネや衝撃吸収部品として有効です。
3. ホビー用
ホビー分野では、釣り糸の代替材や模型の可動パーツ、アクセサリーの留め具などに形状記憶合金ワイヤが利用されています。温度によって動くギミックを作ることもでき、創作活動にユニークな表現を加えることが可能です。
4. 教育用
教育現場では、形状記憶効果や超弾性の原理を学ぶ理科教材として活用されています。温水やドライヤーで加熱すると元の形に戻る様子は、金属の結晶構造変化を直感的に理解するのに役立つでしょう。また工学系の研究では、アクチュエーターや機構部品の試作材料としても使用されます。