自動車クラッチとは
自動車クラッチは、エンジンの動力をトランスミッションへ、さらにはタイヤへと伝達あるいは遮断する装置を指します。クラッチは、「フライホイール」、「クラッチディスク」、「クラッチカバー」の3部品からなります。フライホイールはエンジンに繋がっている円盤状の部品です。フライホイールと向かい合う、同じく円盤状のクラッチディスクが接合したり切り離したりすることで動力を伝達あるいは遮断しています。
なお、クラッチを手動で操作するのはMT車のみであり、AT車ではコンピューターによる制御とトルクコンバータの油圧を利用して、自動でクラッチ操作が行われています。
自動車クラッチの使用用途
自動車クラッチの役割は、「エンジンの動力を変速機であるトランスミッションへと伝達する、あるいは遮断する」ことです。
停車時に、回転しているエンジン側のフライホイールに回転していないクラッチディスクを完全に接合すると、エンジンは回転していないディスクに一気に影響され、エンストします。そこで、エンジンの動力をトランスミッションへ徐々に伝えるために、エンジン側の回転とトランスミッション側の回転を擦り合わせていく操作が必要になります。
自動車クラッチの原理
自動車クラッチの原理は、「エンジン側のフライホイールおよびトランスミッション側のクラッチディスクとの接合・切り離しを操作することでエンジンの動力を伝える・伝えないを制御する」というものです。
MT車において、ブレーキペダルの左隣にクラッチペダルが位置しています。このペダルを操作することで、エンジンとトランスミッション間のクラッチを制御します。ペダルを踏むと、エンジン側のフライホイールとトランスミッション側のクラッチディスクは離れ、エンジンの動力からトランスミッションは遮断されます。一方、クラッチペダルを踏んでいない状態では、フライホイールとクラッチディスクは接合し、エンジンの動力がトランスミッションへと伝達されます。
なお、現在主流となっているのは、摩擦クラッチと呼ばれる方式です。そのほか、爪のかみ合いを利用したドッグクラッチと呼ばれる方式もあります。また、摩擦面が潤滑油で潤滑されるかどうかによって、湿式クラッチ・乾式クラッチに分類されます。