ヘーズメーター

ヘーズメーターとは

ヘーズメーター(英語: Haze meter)は透過率計や曇り度計のことで、フィルムやガラスなどの曇り度を測定することができる装置です。光源からサンプルに光を照射したときの透過光や拡散光を検出することで、ヘーズ(曇り度)を求めることができます。

ヘーズは主に透明性のある材料を評価する際の指標に使われます。ヘーズメーターは液晶ディスプレイやタブレット表面に貼る光学フィルムの評価には欠かせない装置です。

ヘーズメーターの使用用途

ヘーズメーターを使用すると、サンプルの曇り度を測定することができるので、サンプルの透明性、光学特性、表面粗さなどを評価することができます。

ヘーズメーターは主にプラスチックなどの透明材料の光学特性を調べる際に使用されます。例えば、建築材や自動車に使用されるガラスや太陽電池、液晶ディスプレイ、タッチパネル、スマートフォンなどに取り付けられる光学フィルムの評価に用いられます。またアンチグレア加工などの防眩性を付与する分野でも使用されています。

ヘーズメーターの原理

ヘーズメーター(英語: Haze meter)とは、透過率計や曇り度計のことで、フィルムやガラスなどの曇り度合いを測定することができる装置です。装置は複数の光源、レンズ、積分球、受光器、トラップなどから構成されており、透過光や拡散光の区別して検出することができます。

ヘーズは全光線透過率の中の拡散光成分の割合を示したもので、ヘーズ(%) = 拡散透過率 / 全光線透過率 × 100 の式で求めることができます。全光線透過率とは、サンプルを透過する光全体を含んだ数値です。拡散透過率とは、サンプルを透過する光のうち、拡散された光のみを含んだ数値です。透明度の高いサンプルではヘーズの値は0に近くなり、濁りや曇りがあるサンプルではヘーズの値が大きくなります。

日本産業規格 JIS K7136には、プラスチック-透明材料のヘーズの求め方の規格が記載されており、産業界の多くではこれらの記載に準拠した測定が行われています。

参考文献
https://www.sugatest.co.jp/function/ex2/
https://oceanphotonics.com/application/tec_haze.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です