メラミン塗装

メラミン塗装とは

メラミン塗装とは塗装する対象物に、熱で硬化するアミノ系メラミン樹脂と、ポリエステル系樹脂アルキド樹脂を合成した塗料を塗布した後に100℃以上の温度を加えて樹脂成分である塗装皮膜を硬化させる焼付塗装です。

一般的に塗料に温度をかけて乾燥させる塗装方式を「焼付塗装」といいますが、メラミン塗装は焼付塗装の中でも硬化させる温度が低いため扱いやすく、焼付塗装の中では一般的な塗装方法になります。

また、メラミン塗装の特性として焼き付けた表面に光沢があります。そして硬化した後の塗装皮膜は耐水性、耐摩耗性、耐衝撃性、耐酸性が優れています。
しかし、耐候性が良くないため紫外線の影響が少ない屋内で使用する事務機器やデスク、パソコンなどに使用されます。

メラミン塗装の使用用途

メラミン塗装の用途としては、車やバイク部品の焼付塗装があります。特に自動車製造においてはメラミン塗装が欠かせません。メラミン塗装は耐久性が高く、傷が付きにくい塗装です。また剥がれにくい特性があるため車両の外板用塗装として使用されています。

また、産業用設備機械の操作ボックスや板金カバーなど塗装の耐久性が要求されるような場所のコーティング、耐熱性が必要とされる電気機器(照明機器、ストーブなど暖房機)、さらに鋼製家具、各種事務機器、シャッター、看板、標識など多くの製品に使用されています。

メラミン塗装の種類

メラミン塗装で使用される塗料はアミノ系メラミン樹脂とポリエステル系アルキド樹脂の二つの成分を混合した塗料です。
実際には、金属の焼付塗装用塗料にするためペースト分散安定剤、消泡剤、レベリング剤を配合します。

このように混合された塗料は熱硬化させる場合、メラミン樹脂とアルキド樹脂の混合比により熱硬化塗膜の硬度が変化します。実際には塗料中のメラミン比率が60%付近のものが最大の硬度を示します。この場合、塗膜自体が硬くなりますが脆くなります。また、アルキド樹脂が多くなると、塗膜が十分に硬化するまで高温で長時間の焼付時間が必要となります。
このため、一般的にはメラミン比率を30%から40%付近に調整しています。この結果塗膜が熱硬化した時の硬度と弾力性のバランスが最適になるように調整されています。

メラミン塗装は1回の塗装で約15ミクロンの塗膜が形成されます。メラミン塗装の特徴として塗膜を重ねて形成することが出来ます。この塗膜の厚さにより製品の見た目や、塗装の耐久性などが変わってきます。製品によっては膜厚を100ミクロン位まで重ねることも可能になります。

重ね塗りの回数に関しては、製品の大きさや、塗装する環境、そして製品の使用目的などで変わってきます。また、塗装色に関しては塗料の素材が樹脂であるため任意の塗装色を選択することが可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です