メチルイソブチルケトンとは
メチルイソブチルケトンとは、分子式 C6H12Oで表される有機化合物の1つです。
IUPAC命名法においては、4-メチル-2-ペンタノンと命名されます。メチルイソブチルケトンは、アセトンを原料として、3段階の過程で合成可能です。第1段階では、2分子のアセトンをアルドール反応にてジアセトンアルコールに変換します。
第2段階で、ジアセトンアルコールを脱水することで、メシチルオキシドとなり、最後にメシチルオキシドを水素化することで、メチルイソブチルケトンが合成されます。
メチルイソブチルケトンの使用用途
メチルイソブチルケトンは、有機化合物を常温で溶解させる特性を利用し、合成樹脂などの溶媒、塗料用の溶剤として多く用いられています。
そのほか、接着剤、インキ、脱油剤、医薬品抽出用の溶剤、不凍液の原材料、エチルセルロース、硝化綿用の溶剤、特殊な金属用の抽出用の溶剤、ゴム薬品、写真現像用の溶剤、磁気テープ用の溶剤など、非常に用途が幅広いです。また。広く医療に使用されているペニシリン類の抽出溶剤として利用できます。
メチルイソブチルケトンの性質
メチルイソブチルケトンは、分子量100.16、CAS番号 108-10-1で表される特異的な甘い臭いがある液体 (20℃、1気圧) です。
1. 物理的性質
熱的性質は、融点-80℃、沸点、初留点及び沸騰範囲116.50 ℃、引火点18℃、自然発火温度448℃、爆発下限界及び爆発上限界、可燃限界濃度1.4~7.5 vol% (空気中) です。
蒸気圧は、 2.1 kPa (20℃) 、密度及び、又は相対密度は 0.80 (水=1) 、相対ガス密度は 3.45 (空気=1) です。購入するメーカーによって数値が前後するため、使用前にSDS等の取り扱い説明書を確認する必要があります。
2. 化学的性質
水への溶解度は、1.91g/100 ml (20℃) です。エタノール、エーテル、アセトン、ベンゼンに容易に溶解します。引火性が高く、揮発性があります。蒸気は空気とよく混合し、爆発性混合物を生成しやすいです。また強酸化剤および強還元剤と激しく反応します。
使用する際は、熱、空気、強酸化剤、強還元剤との接触を避ける必要があります。
メチルイソブチルケトンのその他情報
1. 安全性
消防法において、第4類引火性液体に分類されます。GHSにおいては、引火性液体、急性毒性 (吸入:蒸気) 、眼に対する重篤な損傷性および眼刺激性、発がん性、 特定標的臓器毒性 (単回、反復暴露) に分類されます。
非常に危険な、引火性の高い液体および蒸気を発生させ、吸引すると人体に有毒です。眼および呼吸器への刺激の危険性があり、眠気またはめまいを引き起こす可能性があります。
長期または反復暴露によって中枢神経系に障害を起こす危険性があります。
2. 取扱方法
使用者は、保護手袋、保護眼鏡、保護衣を着用し、状況に応じて適切な呼吸器系保護具 (防毒マスク) を着用します。防毒マスクは、日本工業規格に適合したものを使用します。
作業場は、洗眼及び身体洗浄のための設備が必要です。また全体換気を行い、可能であれば取り扱い場所は、密閉系とし局所排気装置の設置を行います。
引火性が非常に高いことから、設備は、防爆型の電気機器、換気装置、照明機器を使用し、静電気放電に対する対策が必要です。取り扱い時は、飲食、喫煙を避け、取り扱い後はよく手を洗います。
3. 保管
換気の良く涼しいところで、容器を密閉し、施錠して保管します。保管場所は耐火構造とし、強酸化剤などの混触危険物質と離れた場所で保管を行います。
保管容器に不適切な材料は銅です。消防法および国連危険物輸送勧告モデル規則で規定されている保管容器を使用します。廃棄時は、都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者に依頼します。
4. 化学物質排出把握管理促進法 (化管法)
化学物質排出把握管理促進法 (化管法) とは、PRTR制度とSDS制度を柱として、事業者による化学物質の自主的な管理の改善を促進し、環境の保全上の支障を未然に防止することを目的とした法律です。
メチルイソブチルケトンは、特定化学物質 (第2類物質) に分類されており、事業者は作業主任者の選任、作業環境測定の実施、特殊健康診断の実施が義務付けられています。
参考文献
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/108-10-1.html
https://www2.env.go.jp/chemi/prtr/factsheet/factsheet/pdf/fc00737.pdf