昇華型大判プリンター

昇華型大判プリンターとは

昇華型大判プリンターとは、昇華型プリンターのうち、のぼり、横断幕や、学術集会用の発表ポスターなど大型のものを印刷するのに用いられるプリンターのことです。

昇華型印刷とは、熱と圧力をかけて染料を気化させる染色方法で印刷を行う印刷方法であり、ポリエステルへの印刷に適しています。そのため、昇華型大判プリンターは、ポリエステル布地への印刷の他、ポリエステル表面加工されたものへの印刷に用いられる装置です。

大きさの定義は厳密には厳密には定義されていませんが、最大プリント幅が1,100mm以上のものや1,600mm以上のものを大判プリンターと呼んでいるケースが多いです。

昇華型大判プリンターの使用用途

昇華型大判プリンターは、主にポリエステルの布地、もしくはポリエステル表面加工された製品などに印刷することに用いられます。具体的な製作例・使用例としては下記のものが挙げられます。発色が鮮明で高画質であるため、デザイン性の高い印刷に用いられることが多いです。

  • ひざ掛け
  • ユニフォームなどのスポーツアパレル
  • バスタオル
  • ファッションテキスタイル・布地・ファブリック
  • デジタル捺染
  • のぼり・旗・横断幕・懸垂幕
  • タペストリー
  • バナー
  • 看板
  • 展示会・イベントグラフィックなどのディスプレイ
  • 屋外サイネージ
  • インテリア用品
  • POP・POS
  • 学術集会用発表ポスター

昇華型大判プリンターの原理

1. 昇華転写プリント

昇華型大判プリンターでは、主に昇華転写プリントと呼ばれる印刷方法が用いられています。昇華転写方式とは、一旦転写用紙と呼ばれる専用の用紙に昇華型プリンターに図像を印刷し、転写用紙から目的の布地に転写するプリント方法です。転写用紙の印刷には専用の昇華転写インクが用いられ、反転したイメージが印刷されます。また、転写紙にプリントした段階では、仕上がりの色とは異なる色味です。

印刷の目的物であるポリエステルの布地に、印刷された転写用紙を当て、プレス機で熱と圧力を加えます。この際、転写用紙の染料インクが気化すると同時に、熱によってポリエステルのポリマー分子の結合が緩み、一時的にすき間ができ、染料インクの気体が入り込みます。このようにして入り込んだインクの分子が繊維のなかに拡散することにより、布地の染色が行われるという原理です。

2. 直接昇華方式 (ダイレクト方式)

直接昇華方式 (ダイレクト方式) の印刷機では、転写フィルムに印刷されているイエロー、マゼンタ、シアンの染料インクを熱したサーマルヘッドにて昇華させ、専用紙 (受像紙、コート紙) に転写して印刷します。主にデザイン出力用やDTP用途の大型プリンターに採用されている印刷方法です。

昇華型大判プリンターの種類

1. プリント幅による分類

昇華型大判プリンターは、複数のメーカーから様々な種類の製品が販売されています。最大プリント幅は1,600mm前後の製品が多いですが、中には1,900mmを越えるものもあります。

2. インク数による分類

使用するインクの数にも種類があり、4色・6色・8色などがあります。ポリエステルへの印刷を目的とする製品が多いものの、一部の製品では昇華染料、分散染料、捺染顔料 反応染料、酸性染料などを同時搭載し、目的に応じて使い分けることで綿、絹、麻、レーヨンへの印刷が可能です。

3. 最高解像度による分類

最高解像度は、1200 x 600dpiや720×1440dpiなどのものがあり、低解像度から高解像度まで設定を変えられるようになっている製品も多くあります。

4. 印刷速度による分類

印刷速度は、高画質モードでは20m2/h前後から低画質モードでは140m2/h前後まで、製品や画質モードによっても大きく幅があります。

5. 保守・メンテナンスによる分類

保守・メンテナンスに関して、基本的にはヘッドキャップのクリーニングなどの際はサービスエンジニアを呼ぶ必要がありますが、一部メーカーでは、使用者自身でメンテナンスが可能であり、作業のダウンタイムを軽減できます。

参考文献
http://rubber.signmall-maido.com/shop/item_detail.php?mode=_ITEM_DETAIL&i_xid=1247912
https://www.large-format-printer.jp/types/sublimation-printers/
http://rubber.signmall-maido.com/shop/item_detail.php?mode=_ITEM_DETAIL&i_xid=1247912
https://connect.nissha.com/fabright/sublimation_transfer_print/

ドリリングヘッド

ドリリングヘッドとは

ドリリングヘッドとは、ドリルビットを固定し、穴あけ作業を行うための部品です。

先端が尖った円柱状の工具で、被削材(穴を開けたい素材)を切削して穴を開けます。ドリルビットを正確に位置決めし、安定した穴あけ作業を行うために必要な部品です。

構造的に大きく分けて2種類に分けられます。1つは、ドリルビットが一体となった「一体型ドリリングヘッド」です。もう1つは、ドリルビットを交換可能な「交換式ドリリングヘッド」です。ドリリングヘッドは、マシニングセンターやフライス盤などの工作機械に使用されます。また、穴あけ作業を行うための電動ドリルやハンドドリルにも使用されます。

ドリルロッド

ドリルロッドとは

ドリルロッドとは、特殊鋼の丸棒をセンターレス研磨によって高精度に仕上げた製品です。

主に、ドリル、リーマ、エンドミルなどの工具の軸部の材料として使用され、高精度な穴あけや切削加工を行うための部品です。センターレス研磨とは、円筒形の製品の両端を固定せずに研磨する方法です。この方法により、製品の中心から端部まで均一な精度で研磨することができます。

ドリルロッドの用途は多岐にわたり、自動車や航空機、機械部品などの製造に広く用いられています。

方向結合器

方向結合器とは

方向結合器とは、伝送線路を流れる進行波や反射波に比例した電波を取り出すことができる、4つのポートを持つ機材です。

4つのポートのうち2つは伝送線路の入力と出力であり、1つは一般に絶縁ポート、もう1つが電波を取り出す結合ポートとなります。絶縁ポートがなく結合ポートが2つのものは、特に双方向性結合器と言います。

方向結合器は進行波と反射波を区別する能力(方向性)が高いほど高性能です。方向性Dは10 log(P1 / P4) -10 log(P1 / P3)で求められます。単位はdBです。方向結合器で得られる電波を測定することにより、伝送線路を流れる信号の状況を知ることができます。携帯電話基地局やアンテナ、ケーブルテレビのケーブルなどを監視するために使用されています。

ダイヤモンド切削ホイール

ダイヤモンド切削ホイールとは

ダイヤモンド切削ホイールとは、ダイヤモンドの微粒を刃物とした砥石です。

一般的な砥粒を使用した砥石と区別する意味で、超砥粒ホイールと呼ばれることもあります。ダイヤモンドはもっとも硬い物質です。ダイヤモンド切削ホイールはその性質を利用して、切削工具の成形、加工等に使用されます。また最近では、シリコンやSiCなどの半導体材料や機能性セラミックスの加工に利用されています。

一方で、ダイヤモンドは熱に弱く、鉄を研削すると化学的に摩耗が進みます。このため、鉄系材料の研削には使用されません。その代替として、熱に強いCBN(Cubic Bron Nitride、立方晶窒化ホウ素)ホイールが鉄系材料の加工に用いられます。

脱湿乾燥機

脱湿乾燥機とは

脱湿乾燥機とは、樹脂ペレットなどの材料に付着する水分を除湿する装置です。

除湿するだけでなく圧縮空気除湿装置(エアドライヤー)の仕組みを取り入れて、除湿した材料に再び湿度が吸着しないように防ぎます。エアドライヤーには吸着式と冷凍式の二種類の仕組みがあります。脱湿乾燥機で使用されているのは吸着式ドライヤーです。吸着式ドライヤーは圧縮された空気の水分を吸着材で吸うことで除湿が可能な仕組みとなっています。この仕組みを利用して熱風乾燥機では除湿しきれない水分を除湿し、対象の材料を水分量を低くなるまで乾燥することが可能です。

商品の種類はさまざまで、材料に含まれている湿度を測定し、適切なエネルギーでエアドライヤーのコントロールが可能なものも販売しています。

脱イオン装置

脱イオン装置とは

脱イオン装置とは、水中に溶存しているイオンを除去し、純水を作り出す装置です。

水中には、不純物として、カルシウムイオン、ナトリウムイオンなどの陽イオン、硫酸イオンなどの陰イオンが溶存しています。脱イオン装置はイオン交換樹脂、イオン交換膜、直流電流などを利用して、電気的に水中のイオン種を除去することができる装置です。

脱イオン装置の使用用途

脱イオン装置は、水中のイオン種の存在が問題となる場合に、イオン種を除去するために用いられる装置です。

一般的な水には、不純物として、カルシウム、ナトリウムやシリカなどの塩類がイオン種として溶解しています。水中のイオン種は、製品原料として用いた場合に化学的性質や品質の不安定化を招いたり、洗浄に用いると水が蒸発する際に不純物が析出して水垢として付着したりする場合があります。また、ボイラーや配管などでは、水垢の発生が閉塞につながることがあり、避けるべき問題です。

研究・開発用途では、主に生物学や化学などにおいて、実験の信頼性と再現性を高めるために実験や器具洗浄に用いられています。産業用途では、下記のような使用例が挙げられます。

  • 半導体、電子回路の基板、液晶パネルに使うガラスなどの製造工程における洗浄
  • 飲料製造工程
  • 医薬品製造
  • 一般工業製品製造
  • 装置・製品の水系洗浄工程
  • ボイラー・配管用水
  • 鉛蓄電池の電解液
  • コンタクトレンズの洗浄液

脱イオン装置の原理

脱イオン装置は、イオン樹脂やイオン交換膜によるイオンの分離や吸着を原理として用いる装置です。EDI (英: Electro Deionization) やCDI® (英: Continuous Deionization) などの機構を用いた装置があります。

1. イオン交換膜とイオン交換樹脂

イオン交換樹脂は、イオン交換樹脂とは、イオン交換基を持つ合成樹脂です。水中の不純物である陽イオンや陰イオンを取り込み、代わりに元々樹脂と結合していた水素イオンや水酸化物イオンを放出します。

イオン交換膜とは、イオンの持つ電荷の符号によってイオンを選択的に透過させたり遮断させたりする性質を持つ、イオン濾過膜です。

2. EDI (電気脱イオン処理)

電気脱イオン処理 (EDI: Electro Deionization) とは、イオン交換樹脂、イオン交換膜を用いながら水に電気を通し、水中の陽イオンや陰イオンを分離し、除去する技術です。装置は、陽極と陰極の間に交互に配置された脱塩室と濃縮室が配置された構造になっており、脱塩室と濃縮室は陽イオン交換膜と陰イオン交換膜で仕切られています。脱塩室内にはイオン交換樹脂が充填されている構造です。

電極から電流を流すと、水中の塩化物イオンや硫酸イオンなどの陰イオンは陽極側に、ナトリウムイオンやカルシウムイオンなどの陽イオンは陰極側に移動します。その際、イオン交換樹脂が充填している脱塩室では、不純物イオンの吸着と、水酸化物イオン・水素イオンの放出が起きるため純水が生成します。同時に、陽イオン交換膜と陰イオン交換膜が不純物の陽イオン、陰イオンを通過させることにより、濃縮室では不純物イオンの濃縮が起こります。

EDIでは、脱塩室においてイオン交換樹脂による脱塩と同時に、直流電流によってイオン交換樹脂の再生を行うことが可能です。通常のイオン交換方式では、薬品などを用いたイオン交換樹脂の再生が必要ですが、EDIではこのようにイオン交換樹脂の再生が行われるため、イオン除去性能が長時間維持されます。

脱イオン装置の種類

脱イオン装置の種類には、産業用、研究用など、様々な種類があります。用途に合わせて大きさも様々なものがあり、研究・試験用の小型のものから、工場などで利用される大型のものまで様々です。機能面では、樹脂再生効率を上げるために活性炭によるスケーリング防止対策がなされているものなどがあります。

主な装置の種類として挙げられるのは、CDI方式の装置です。CDIとは、米国 IONPURE®がライセンスを持つ装置の仕組みであり、連続式電気脱イオン装置とも呼ばれます。CDI方式の装置では、濃縮室にもイオン交換樹脂を充填しているため、イオン移動効率が高くなっています。樹脂再生は、高圧の電気を流しながらイオン交換樹脂を連続再生する仕組みです。樹脂再生のための化学薬品を使用せずに直流電流で連続して純水を製造することができ、環境負荷の低減や、省スペース、無排水化などのメリットがあります。

参考文献
https://www.muro-chem.co.jp/media/knowledge/edi
https://m-hub.jp/water/4335/306
https://kcr.kurita.co.jp/wtschool/009.html
https://www.kurita.co.jp/products/kcdi.html

データマイニングソフトウェア

データマイニングソフトウェアとは

データマイニングソフトウェアとは、データ・統計解析ソフトウェアのうち、大量のデータの解析に適したものです。

データマイニングとは、大量に蓄積されたデータからデータの中に存在する傾向を見つけ出す技術・手法を指します。データから「見つけ出す」ことに重点が置かれており、事象の背景についての仮説を立てたり、事象の発生を予測したりすることに役立つ手法です。

事例としては、顧客動向の分析を行いマーケティング活動に役立てるなどの企業活動に応用されています。

データマイニングソフトウェアの使用用途

1. マーケティング

データに基づいて顧客動向の分析を行い、マーケティング理論と組み合わせて販売活動を最適化するのが盛んに行われている活動です。顧客行動のデータから顧客ごと・階層ごとの行動傾向を抽出、あるいは新しい顧客セグメントを発見することで、新しい販売促進活動を検討できます。

顧客行動の分析の例としては、「最終購入日 (英: Recency) 」「購入頻度 (英: Frequency) 」「購入金額 (英: Monetary) に着目する手法があります(RFM分析)。例えば、最終購入後に再来店が無ければ、競合店に顧客を奪われているかもしれません。

また、行動に基づいて顧客を「優良」「優良候補」「新規」「休眠」等に分類し、それぞれに対するキャンペーンを検討することもできます。その他、施策の実施と効果の関係を分析し、施策の貢献度を評価することも可能です。

2. 研究

データマイニングは社会科学研究でも重視されつつあります。大量のデータに基づいて人々の行動を分析する研究に用いられます。

データマイニングソフトウェアの原理

規格外データ (データが一部欠落している等) の処理ルールを事前に決めておく機能、集計機能、アンケートを実施した場合の設問間の相互関係やテキスト分析機能を必要に応じて備えています。

集計には要約統計量の計算、関係性やセグメントの分析には相関・回帰分析、分類・クラスター分析、ネットワーク分析などが用いられます。

テキストマイニングは単語の出現頻度分析、感情と関係する単語と他の単語の関係分析などを用いて、人が文章を読むことなく内容を分析するものです。最近では、自然言語処理が活用されてきています。

データマイニングソフトウェアは大量のデータから知見を見出すため、データの視覚化 (英: Visualization) を重視しているのが特徴です。

データマイニングソフトウェアの種類

1. 機能面による分類

得意分野を異にするさまざまなソフトウェアがあります。分野の例は人工知能や機械学習、構造モデル、テキストマイニング、Webマイニングなどです。

2. ライセンス形態による分類

構成・機能が複雑であるため、すべての機能をオンプレミス (ユーザーが機器を設置) で動かすのでなく、クラウドサービスやSaaS (Software as a Service) になっているものが多いです。この場合はほとんどが年間ライセンス料を支払う形態です。オンプレミスの場合は、買い切りの場合と定期ライセンスの場合があります。

3. パッケージタイプ・開発可能タイプ

おすすめする解析をまとめて販売 (オンプレミスの買い切り、またはオンプレミス・クラウドサービス・SaaSのライセンス) するパッケージタイプのほか、ユーザーが自ら実施したい解析に沿ってプログラムを作成できるタイプもあります。

オープンソースのプログラムは無料のものが多いですが、サポートが受けられません。自身で使用方法を確認して活用する必要があります。なお、自身でプログラムが出来れば、一般的なツール (RやPythonなど) でデータマイニングプログラムを作成することも可能です。

ただし、業務として大規模に実施する場合には、総合的に見てパッケージタイプが適しているものと考えらえます。

データマイニングソフトウェアのその他情報

マーケティング用の機能強化

マーケティングに特化したソフトウェアは、特にマーケティングでよく用いる解析法を組み込み、容易に操作できるようになっています。最近では、Web上の情報を自動的に読み込み解析する機能 (Webマイニング) を持つものもあります。

データコネクタ

データコネクタとは

データコネクタとは、コンピュータのプログラムやシステム間でデータを転送し、共有するためのソフトウェアです。

このソフトウェアは、異なるアプリケーションやデータベース間で情報をやりとりする時に使われます。例えば、ある会社が使っている顧客管理のシステムと、同じ会社の販売データを扱う別のシステムがあったとします。これらのシステムは別々に作られているため、元々は互いに情報を交換することができません。しかし、データコネクタというソフトウェアを使うことで、これらのシステム間で顧客情報や販売データをスムーズに送り合うことができるようになります。

このようにデータコネクタは、異なるシステムやアプリケーションが持つデータを統合し、一元管理するのを助けます。それにより、情報が一か所に集まることで、分析や意思決定がより容易になります。データコネクタは特にビジネスの世界で重宝され、多くの企業で利用されています。

コネクタハウジング

コネクタハウジングとは

コネクタハウジングとは、電子機器や機械で広く利用されているケースの一種です。

USBやHDMIなど、私たちが日常的に使っているケーブルにもよく見られます。異なる機器同士を手軽につなげることができ、内部の電線や接続部分を守る重要な役割を担っています。

特に防塵や防水の性能に優れており、機器は埃や水など外部の影響や環境から比較的安全に保たれます。屋外や厳しい条件下で使われる機器にとっては、欠かせない部品のひとつです。