全てのカテゴリ
閲覧履歴
 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                                                    返答率
100.0%
返答時間
40.6時間
 
                                     
                                     
                                     
                                     
                                    シリーズ
DC-ACインバータ TSシリーズ TS-3000取扱企業
株式会社電菱カテゴリ
| 商品画像 | 品番 | 価格 (税抜) | 定格出力電力 | 出力電力 (3分) | 最大出力電力 (10秒) | サージ電力 (30サイクル) | 定格入力電圧 | 出力電圧 (切換可) | 周波数 (切換可) | 出力波形 | 効率 (平均値) | 無負荷時待機電力 (パワーセーブモード) | 電源OFF時消費電流 | 入力電圧範囲 | 保護回路 | 耐圧 | 絶縁抵抗 | 耐振 | 動作温度範囲 | 動作湿度範囲 | 保存温度/湿度範囲 | 冷却 | 寸法 (L×W×H) | 重量 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|   | TS-3000-148G | 要見積もり | 3,000VA | 3,450VA | 4,500VA | 6,000VA | 48Vdc | 100 (初期値) /110/115/120Vac | 50/60 (初期値) ±0.1Hz | 正弦波 (歪率3%未満) | 91% | ≤10W | ≤1mA | 42~60Vdc | 入力低電圧、入力過電圧、入力逆極性接続 (ヒューズ) 、出力過負荷、出力短絡、過温度 | バッテリー入力 – AC出力:3.0kVac、AC出力 – シャーシグラウンド:1.5kVac | 100MΩ/500Vdc/25℃/70%RH | 10~500Hz、3G 10min./ 1cycle、60分 XYZ各方向 | 0~+40℃ (定格負荷) 、+60℃ (50%負荷) | 20~90%RH (結露無きこと) | -30~+70℃/10~95%RH (結露無きこと) | 温度負荷連動ファン | 466.8×283.5×100mm | 12.9kg | 
質問
インバータを使用しているとノイズが入ります。対策方法はありますか。
回答
インバータ本体とバッテリー間のケーブルの長さを短く、太くする事とインバータ本体と負荷の距離をなるべく離して使用してください。また、DCケーブルのプラスとマイナスを捩る事によって最小限にする事はできます。
質問
インバータの入力電流の求め方を教えてください。
回答
                                インバータの入力源は直流の11~15V(24V用は22~30V、48V用は44~60V)が必要です。
入力電流容量は大体下記の計算式によって求めることができます。
例:1000Wの器具を使う場合
[DC12V用]
1000W÷10V=100A
[DC24V用]
1000W÷20V=50A
[DC48V用]
1000W÷40V=25A
                            
質問
インバータの入力側にリレー又はSWをつけても問題ありませんか。
回答
インバータの入力側にリレー又はSWをつけて入り切りを行うと、インバータは壊れます。本体入力の直流波形が乱れ、インバータの入力に脈流が流れて壊れます。
質問
充電器と併用して使えますか。
回答
使用できます。但し、脈流の多い充電器の併用は避けてください。
質問
無電圧接点端子とは何ですか。どの様に使用すれば良いですか。
回答
                                無電圧接点端子は、インバータが警告またはエラーを発生している事を他の電源系システムに伝える事が出来る端子になります。この端子はインバータ内部の電源から絶縁されているため、インバータとは異なる電源系のシステムにも簡単に接続する事が出来ます。無電圧接点端子内にはリレーが入っており、インバータに障害が発生するとリレーが切り替わる事で外部のシステムに障害発生を伝える事が出来ます。
ブザーやライト、非常電源の切り替えなど、お客様次第でどの様なシステムにも接続する事が可能です。
                            
質問
動作温度範囲を教えてください。
回答
TS3000の動作温度範囲は、0~40℃(定格負荷)です。
もっと見る
インバーターの製品502点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
インバーターをフィルターから探すことができます
使用用途
#空調制御 #搬送制御 #昇降制御 #撹拌制御 #照明制御 #発電制御 #蓄電制御 #精密機器駆動 #再生可能エネルギー #非常用電源出力波形方式
矩形波インバーター 修正正弦波インバーター 純正弦波インバーター制御方式
パルス幅変調型 ベクトル制御型冷却方式
自然空冷型 強制空冷型 自然冷却 温度負荷連動ファン 負荷連動ファン 熱起動ファン 自然空冷 アルミヒートシンク定格出力電力 VA
0 - 500 500 - 1,000 1,000 - 2,000 2,000 - 3,000 3,000 - 5,000 5,000 - 10,000 10,000 - 20,000出力電圧 V
0 - 100 100 - 120 120 - 210 210 - 250 250 - 480入力電圧 V
0 - 20 20 - 40 40 - 70 70 - 150 150 - 250 250 - 500 500 - 1,100出力周波数 Hz
0 - 20 20 - 100 100 - 400 400 - 2,000 2,000 - 2,100出力波形
正弦波 変形サイン波変換効率 %
70 - 80 80 - 85 85 - 90 90 - 94動作温度範囲 ℃
-30 - -20 -20 - 0 0 - 30 30 - 50 50 - 70