全てのカテゴリ

閲覧履歴

VHB™アクリルフォームテープ TM-181-TM-181-20-12
VHB™アクリルフォームテープ TM-181-株式会社栃木屋

VHB™アクリルフォームテープ TM-181
株式会社栃木屋

株式会社栃木屋の対応状況 返信の比較的早い企業

返答率

100.0%

返答時間

30.5時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■特長

VHB™アクリルフォームテープは、特殊技術により得られた柔軟かつ強靭なアクリルフォーム基材の両側に、耐候性・耐薬品性に優れたアクリル系粘着剤をもつ新しい概念の接合材です。各種工業材料の接合に強力な接着力を発揮すると同時に、数々の付加価値をもたらします。 1.接合部分の変形に追従し、残留応力が残りません。 2.反発力を吸収する高い剥離強度が有ります。 3.常温感圧型接着タイプです。 4.面接合により応力集中を防ぎます。 5.高いシール性が有ります。 6.優れた耐候性を有し、屋外使用が可能です。 7.振動吸収性に優れています。 8.任意の形状、テープ幅に加工できますのでご相談下さい。

■使用方法

1.テープを貼り合せる材料 (被着体) 表面の油分、水分、埃や汚れを除去して下さい。 2.テープ本来の性能を発揮させるためには、十分な圧着及び養生をお願いします。推奨圧着荷重はプレス又はローラー等の治具によりテープ1㎠当り50N (約5kgf) 以上の圧力を加えて接着してください。推奨養生期間は室温で72時間以上です。 3.低温下での接着は十分な接着力が発現しない恐れがありますので、15℃以上での環境下で作業されることをお勧めします。また、冬季の作業で冷えている製品及び被着体を屋内に持ち込む場合は結露には十分注意してください。 4.接着しにくい被着体に対しては、専用プライマーにより密着性を向上することができる場合がありますので、ご相談下さい。 5.保管は直射日光を避けた室内でお願いします。本製品は耐久性の高い材料で構成されていますが、なるべく高温、高湿な環境を避けて保管してください。推奨保管環境は温度30℃以下、湿度70%以下です。

■注意事項

各データは限定された条件下での評価結果であり、保証値ではありません。粘着力その他の物性は、被着体、貼り合せや養生の条件、試験方法によって異なります。ご採用に当たりましては、現物にて事前に十分なご評価をお願いします。 ※3M™VHB™テープを加工した製品になります。

  • シリーズ

    VHB™アクリルフォームテープ TM-181

この製品を共有する



返答率: 100.0%

返答時間: 30.5時間


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

粘着テープ注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


VHB™アクリルフォームテープ TM-181 品番2件

フィルター
商品画像 品番 価格 (税抜) フォーム密度 25%圧縮応力 使用温度範囲 定尺
VHB™アクリルフォームテープ TM-181-品番-TM-181-20-12

TM-181-20-12

要見積もり

白色不透明

テープ:0.40mm、剥離紙:0.08mm

0.75g/㎤

130N/㎠ (13.3kgf/㎠)

-20℃~80℃

40N/cm (4.08kgf/cm)

22N/cm (2.24kgf/cm)

168N/㎠ (17.1kgf/㎠)

88N/㎠ (8.97kgf/㎠)

12mm

11m

VHB™アクリルフォームテープ TM-181-品番-TM-181-30-12

TM-181-30-12

要見積もり

白色不透明

テープ:0.64mm、剥離紙:0.08mm

0.75g/㎤

130N/㎠ (13.3kgf/㎠)

-20℃~80℃

49N/cm (4.99kgf/cm)

24N/cm (2.44kgf/cm)

110N/㎠ (11.2kgf/㎠)

142N/㎠ (14.5kgf/㎠)

12mm

11m

この商品を見た方はこちらもチェックしています

粘着テープをもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

30.5時間

会社概要

株式会社栃木屋は、蓋止めや扉止め、蝶番、キャリーケースなどの機構部品・機械部品の製造・販売を主な事業内容としている企業です。 1913年に金物小売業として創業し、1937年には日本電気株式会社の指導により通信機用機構部...

もっと見る

  • 本社所在地: 東京都
Copyright © 2025 Metoree