全てのカテゴリ

閲覧履歴

錠剤試験 硬度計 PTBシリーズ-硬度計 PTBシリーズ
錠剤試験 硬度計 PTBシリーズ-デンコム株式会社

錠剤試験 硬度計 PTBシリーズ
デンコム株式会社



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■概要

PTBシリーズは、手動の錠剤測定装置です。弊社では、錠剤の硬度の測定、および直径・厚み・硬度を測定することができるモデルを各種ご用意しております。また、測定モードには等圧モードおよび等速モードの2種類を用意しており、任意に変化させることが出来ます。更に、ロードセルのチェックポイントを変化させることが出来るため、様々な大きさの錠剤に対応できます。 本シリーズは、EP<2.9.8>、USP<1217>薬局方に完全準拠しております。

■テスト手順

PTBシリーズではキーボードを使用して、錠剤の厚み・直径・硬度の公称値、およびバッチ番号を入力します。厚み・直径の単位は[mm]、[Inch]、硬度は[KP]、[N]、[Sc]から選択します。まず、錠剤をジョウに立てて設置し、テストを開始すると錠剤の厚みが測定されます。その後、錠剤が倒れて直径の測定および硬度の測定を行います。それぞれのテスト結果は装置に表示された後、プリントアウトすることが出来ます。 錠剤を測定し終えると、テスト結果、日付と時間、装置のシリアルナンバー、錠剤のバッチ番号、結果の平均値と偏差がプリントアウトされます。硬度のみを測定したい場合は、厚み・直径の公称値を0にして、硬度のみの測定を行います。

■操作原理

現状において、USP、EPなどの薬局方では錠剤測定時の「測定モード」および「力の増加率」は明記されておりませんが、私達は20 N/secに設定することを推奨しております。同じ錠剤をテストする場合、異なる装置の力の設定が異なると、比較する際に問題が生じます。硬度の結果は、接触速度と力の増加率に直接依存します。 テストジョウの速度が速いほど、再現性が低下し、結果の値が高くなる傾向が見られます。現在使用している装置と同じ結果を得るためには、「測定モード」を「等速モード」あるいは「等圧モード」に設定し、「力の増加率」を使用している装置と同じ値に設定する必要があります。また、錠剤に合わせて、検出感度を変更することが出来ます。錠剤に触れると、設定した「測定モード」、「力の増加率」に切り替わります。

  • シリーズ

    錠剤試験 硬度計 PTBシリーズ

この製品を共有する



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません


錠剤硬度計注目ランキング

もっと見る

錠剤硬度計の製品33点中、注目ランキング上位6点

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

錠剤硬度計注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


錠剤試験 硬度計 PTBシリーズ 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)
錠剤試験 硬度計 PTBシリーズ-品番-硬度計 PTBシリーズ

硬度計 PTBシリーズ

要見積もり

この商品を見た方はこちらもチェックしています

錠剤硬度計をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

デンコム株式会社は、2011年に設立された医薬品製造装置メーカーです。 主な事業内容として、医薬品の製造に必須で、用途に応じて規格が定められているクリーンルーム関連をはじめとして、錠剤の硬度や特性などの試験、製品の品質...

もっと見る

  • 本社所在地: 神奈川県
Copyright © 2025 Metoree