全てのカテゴリ

閲覧履歴

窯業用撥釉剤 CP-F4 (油性撥釉剤)-CP-F4 17L
窯業用撥釉剤 CP-F4 (油性撥釉剤)-有限会社新昭和コート

窯業用撥釉剤 CP-F4 (油性撥釉剤)
有限会社新昭和コート



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■用途

・生素地、素焼素地共に使用可能Fシリーズ最強 ・半磁器の素地に釉薬が着かないよう撥水加工が施せます。 ・CP-E3,CP-F3で撥釉力が物足りない場合にお使いください。

■特徴

・素地又は釉上に筆やスプレー、デッピィングにて塗布してください。 ・乾燥時間は基材に寄りますが、5~10分程度の常温乾燥が必要です。 ・青い染料が入っておりますので青い被膜を造り、表面乾燥してから施釉してください。 ・この製品は素焼き専用で、一度塗った部分は焼成するまで撥水効果が持続します。 ・耐熱温度は120℃で、直火は絶対にしないでください。 ・CP-Fの撥水効果が完全に焼失する温度は1,000℃以上必要ですが、1,200℃以上の焼成でも撥釉効果が完全に取れない事例 もございますのでご注意ください。 ・本品は業務用で、必ずご使用前にSDSをご参照ください。 ・特徴 Eシリーズより安価ですが、保存期間が短く、毎日頻度で使われる工場や製陶所に向いてます。 ・Eと違い、環境によりますが短期間放置で沈殿や固着したり、急激に粘度が上昇しますので、買い置きもお勧め出来ません。

■使用上の注意

・本品は危険物第4類第1石油類です。引火性がありますのでお取り扱い時にはSDSをご参照のうえ、十分ご注意してお取扱いください。また、防爆型局所排気などの換気装置のある場所でお取り扱いください。 ・本品はTRPR法に該当商品です。 ・ご使用前に、必ず蓋を確り締めて良く振ってください。 ・本品をご使用にされるときは、事前に保護具、保護マスク、保護メガネ、保護手袋を着用してください。 ・この商品はすべて業務用なので、作業場又は作業できる環境でご使用下さい。 ・この商品には青い染料が入っていますので、付着すると取れなくなりますので必ず作業場や作業委をしてからご使用下さい。 ・有機溶剤使用してますので、乾燥が比較的早い分、長期間出して作業しますと、液剤の粘性が上がりますので、ご注意下さい。 ・当社製品の仕様書に定められました品質保証事項以外の項目に関しましては、その責任を負いかねます。ご採用の際には、顧客各位におかれまして、性能、安全性など十分なご検討をお願い致します。

  • シリーズ

    窯業用撥釉剤 CP-F4 (油性撥釉剤)

この製品を共有する


10人以上が見ています


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません


撥水撥油コーティング剤注目ランキング

もっと見る

撥水撥油コーティング剤の製品122点中、注目ランキング上位6点

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

撥水撥油コーティング剤注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


窯業用撥釉剤 CP-F4 (油性撥釉剤) 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) 商品容量
窯業用撥釉剤 CP-F4 (油性撥釉剤)-品番-CP-F4 17L

CP-F4 17L

要見積もり

17L/1L

類似製品

撥水撥油コーティング剤の中でこの商品と同じ値をもつ製品

商品容量17L/1L 撥水撥油コーティング剤

この商品を見た方はこちらもチェックしています

撥水撥油コーティング剤をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

有限会社新昭和コートは1969年に設立した撥水剤、防水剤メーカーです。 事業内容は工業用フッ素コーティング剤、窯業用撥水剤および防水材の製造販売です。主な取扱製品はCP-E(油性撥水剤)で、主に素焼地用に使われています...

もっと見る

  • 本社所在地: 岐阜県
Copyright © 2025 Metoree