全てのカテゴリ
閲覧履歴
返答率
100.0%
返答時間
34.5時間
荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) 印加電圧
DC 10 V、2.5 V±10% (設定による切換可) 出力電流30 mA 以下
荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) 信号入力範囲
-3.0 mV / V ~ +3.0 mV / V
荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) 精度
非直線性:0.02% FS ±1 digit 以内 (3.0 mV / V入力時) ゼロドリフト:0.5 μV / ℃ RTI 以内ゲインドリフト:0.01% / ℃ 以内
荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) アナログフィルタ
ローパスフィルタ (-6 dB / Oct.) 10、30、100、300 Hzより選択
荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) A / D変換器
速度:4,000回 / 秒分解能:24 bit (バイナリ) 有効分解能:3.0 mV / Vに対して約1 / 30,000
荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) アナログモニタ出力
出力レベル:入力1.0 mV / V当り約 2 V負荷抵抗:2 kΩ 以上
変位用センサ入力 最大入力周波数
50 kHz
変位用センサ入力 内部カウント範囲
約 1,000,000
変位用センサ入力 適合センサ
出力:インクリメンタル方式2相出力 (A、B信号出力) 出力段回路仕様 (標準) :オープンコレクタ (NPN型、Vceo = 30 V 以上lc = 30 mA 以上) 出力段回路仕様 (LDI) :ラインドライバ (RS-422準拠)
変位用センサ入力 信号入力
-5 V ~ +5 V
変位用センサ入力 入力抵抗
約 10 MΩ
変位用センサ入力 ゼロ調整範囲
-5 V ~ +5 Vデジタル演算による自動調整方式
変位用センサ入力 等価入力較正範囲
-5 V ~ -1 V+1 V ~ +5 V
変位用センサ入力 等価入力較正誤差
0.1% FS 以内
変位用センサ入力 実負荷較正範囲
-5 V ~ +5 Vゼロ較正点から約 -0.01 V ~ +0.01 Vでは較正不可
変位用センサ入力 精度
非直線性:0.02% FS ±1 digit以内 (5 V入力時) ゼロドリフト:50 μV / ℃ RTI 以内ゲインドリフト:0.02% / ℃ 以内
変位用センサ入力 アナログフィルタ
ローパスフィルタ (-6 dB / Oct.) 10、30、100、300 Hzより選択
変位用センサ入力 A / D変換器
速度:4,000回 / 秒分解能:24 bit (バイナリ) 有効分解能:5 Vに対して約 1 / 30,000
表示部 表示器
TFTカラーLCD表示エリア:71 (W) × 53 (H) mmドット構成:320 × 240 dot
表示部 指示値
荷重:-9,999 ~ +9,999変位:-9,999 ~ +32,000小数点:表示位置は較正時に値と同時入力0.000、0.00、0.0、0
表示部 表示回数
3回 / 秒固定
測定機能 マルチホールドモード16 ch (設定保存可能)
測定区間を分割して、ホールドを任意に切換えて判定サンプル、ピーク、ボトム、P-P、極大値、極小値、変曲点、平均値、終点変位
測定機能 波形比較モード16 ch (設定保存可能)
上下限の設定波形と実際の測定波形を比較。測定波形全体が上下限比較対象となり、一箇所でも設定波形を超えるとNGとなる。
外部信号 出力信号16点
出力形式:シンクタイプ / ソースタイプ選択可 (ソースタイプはオプション:[ISC]) 信号ONのとき、出力トランジスタONとするPLCなどの入力ユニットを接続する場合、シンクタイプはプラスコモン、 ソースタイプはマイナスコモンを接続する定格電圧:30 V定格電流:30 mA絶縁方式:フォトカプラ絶縁
外部信号 入力信号16点
入力形式 : プラスコモン / マイナスコモン共用トランジスタを接続する場合、プラスコモンはNPN出力タイプ (シンクタイプ) 、マイナスコモンはPNP出力タイプ (ソースタイプ) を接続するON電圧 : 12 V 以上OFF電圧:3 V 以下24 V負荷時:約 5 mA絶縁方式 : フォトカプラ絶縁
[232]RS-232Cコミュニケーションインターフェイス
調歩同期式ボーレート1,200 bps ~ 38,400 bps全設定値の読出し、書込みが可能全比較波形の読出し、書込みが可能測定波形、判定ポイントの読出しが可能
[ODN]Devicenetインターフェイス (オプション)
DeviceNetに準拠しているオムロンのCompoBus / D とシームレスに接続することができる全設定値の読出し、書込みが可能全比較波形の読出し、書込みが可能測定波形、判定ポイントの読出しが可能
[CCL]CC-Linkインターフェイス (オプション)
三菱 (汎用) シーケンサと直接リンクすることができる全設定値の読出し、書込みが可能判定ポイントの読出しが可能
[ETN]Ethernetインターフェイス (オプション)
全設定値の読出し、書込みが可能測定波形、判定ポイントの読出しが可能
型番
F381A取扱企業
ユニパルス株式会社カテゴリ
もっと見る
デジタルインジケータの製品33点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
商品画像 | 価格 (税抜) | 荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) 印加電圧 | 荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) 信号入力範囲 | 荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) 精度 | 荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) アナログフィルタ | 荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) A / D変換器 | 荷重用センサ入力 (ストレンゲージ入力固定) アナログモニタ出力 | 変位用センサ入力 最大入力周波数 | 変位用センサ入力 内部カウント範囲 | 変位用センサ入力 適合センサ | 変位用センサ入力 信号入力 | 変位用センサ入力 入力抵抗 | 変位用センサ入力 ゼロ調整範囲 | 変位用センサ入力 等価入力較正範囲 | 変位用センサ入力 等価入力較正誤差 | 変位用センサ入力 実負荷較正範囲 | 変位用センサ入力 精度 | 変位用センサ入力 アナログフィルタ | 変位用センサ入力 A / D変換器 | 表示部 表示器 | 表示部 指示値 | 表示部 表示回数 | 測定機能 マルチホールドモード16 ch (設定保存可能) | 測定機能 波形比較モード16 ch (設定保存可能) | 外部信号 出力信号16点 | 外部信号 入力信号16点 | [232]RS-232Cコミュニケーションインターフェイス | [ODN]Devicenetインターフェイス (オプション) | [CCL]CC-Linkインターフェイス (オプション) | [ETN]Ethernetインターフェイス (オプション) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
要見積もり | DC 10 V、2.5 V±10% (設定による切換可) 出力電流30 mA 以下 | -3.0 mV / V ~ +3.0 mV / V | 非直線性:0.02% FS ±1 digit 以内 (3.0 mV / V入力時) ゼロドリフト:0.5 μV / ℃ RTI 以内ゲインドリフト:0.01% / ℃ 以内 | ローパスフィルタ (-6 dB / Oct.) 10、30、100、300 Hzより選択 | 速度:4,000回 / 秒分解能:24 bit (バイナリ) 有効分解能:3.0 mV / Vに対して約1 / 30,000 | 出力レベル:入力1.0 mV / V当り約 2 V負荷抵抗:2 kΩ 以上 | 50 kHz | 約 1,000,000 | 出力:インクリメンタル方式2相出力 (A、B信号出力) 出力段回路仕様 (標準) :オープンコレクタ (NPN型、Vceo = 30 V 以上lc = 30 mA 以上) 出力段回路仕様 (LDI) :ラインドライバ (RS-422準拠) | -5 V ~ +5 V | 約 10 MΩ | -5 V ~ +5 Vデジタル演算による自動調整方式 | -5 V ~ -1 V+1 V ~ +5 V | 0.1% FS 以内 | -5 V ~ +5 Vゼロ較正点から約 -0.01 V ~ +0.01 Vでは較正不可 | 非直線性:0.02% FS ±1 digit以内 (5 V入力時) ゼロドリフト:50 μV / ℃ RTI 以内ゲインドリフト:0.02% / ℃ 以内 | ローパスフィルタ (-6 dB / Oct.) 10、30、100、300 Hzより選択 | 速度:4,000回 / 秒分解能:24 bit (バイナリ) 有効分解能:5 Vに対して約 1 / 30,000 | TFTカラーLCD表示エリア:71 (W) × 53 (H) mmドット構成:320 × 240 dot | 荷重:-9,999 ~ +9,999変位:-9,999 ~ +32,000小数点:表示位置は較正時に値と同時入力0.000、0.00、0.0、0 | 3回 / 秒固定 | 測定区間を分割して、ホールドを任意に切換えて判定サンプル、ピーク、ボトム、P-P、極大値、極小値、変曲点、平均値、終点変位 | 上下限の設定波形と実際の測定波形を比較。測定波形全体が上下限比較対象となり、一箇所でも設定波形を超えるとNGとなる。 | 出力形式:シンクタイプ / ソースタイプ選択可 (ソースタイプはオプション:[ISC]) 信号ONのとき、出力トランジスタONとするPLCなどの入力ユニットを接続する場合、シンクタイプはプラスコモン、 ソースタイプはマイナスコモンを接続する定格電圧:30 V定格電流:30 mA絶縁方式:フォトカプラ絶縁 | 入力形式 : プラスコモン / マイナスコモン共用トランジスタを接続する場合、プラスコモンはNPN出力タイプ (シンクタイプ) 、マイナスコモンはPNP出力タイプ (ソースタイプ) を接続するON電圧 : 12 V 以上OFF電圧:3 V 以下24 V負荷時:約 5 mA絶縁方式 : フォトカプラ絶縁 | 調歩同期式ボーレート1,200 bps ~ 38,400 bps全設定値の読出し、書込みが可能全比較波形の読出し、書込みが可能測定波形、判定ポイントの読出しが可能 | DeviceNetに準拠しているオムロンのCompoBus / D とシームレスに接続することができる全設定値の読出し、書込みが可能全比較波形の読出し、書込みが可能測定波形、判定ポイントの読出しが可能 | 三菱 (汎用) シーケンサと直接リンクすることができる全設定値の読出し、書込みが可能判定ポイントの読出しが可能 | 全設定値の読出し、書込みが可能測定波形、判定ポイントの読出しが可能 |
デジタルインジケータをフィルターから探すことができます
A/D変換速度 回/秒
2,000 - 4,000 4,000 - 5,000 5,000 - 25,000精度 %
0 - 0.01 0.01 - 0.02 0.02 - 0.1 0.1 - 0.2入力抵抗 MΩ
0 - 1 1 - 10最大入力周波数 MHz
0 - 0.1 0.1 - 1