全てのカテゴリ

閲覧履歴

普通騒音計 TYPE1010-株式会社ソーテック

株式会社ソーテックの対応状況

評判の良い企業

返答率

100.0%

返答時間

49.5時間

全型番で同じ値の指標

レベル範囲

測定範囲

25 - 138

A特性25~138dBC特性33~138dBZ特性38~138dBバーグラフ表示範囲最大110dB(20~130dB)

周波数範囲

周波数範囲

20 - 8,000

20~8,000Hz

測定可能範囲

リニアリティレンジ

113

113dB

バッテリー寿命

供給電源

26

単三乾電池4本約26時間(アルカリ乾電池)(AC100V:ACアダプタ-:オプション)※設定によって動作時間は変わります。

型式承認番号

型式承認第TS163号

適用規格

計量法普通騒音計JISC1509-1:2017(クラス2)JISC1516:2014(クラス2)

実効値検出回路

デジタル演算方式

動特性

F(速い)、S(遅い)

測定項目

Lp,Leq,LE,Lmax,Lmin,Lpeak,LN(L5,L10,L50,L90,L95)

サンプリング周期

20.8μS(LP,Leq,LE,Lmax,Lmin,Lpeak)100mS(LN)

測定時間

10秒、1分、5分、10分、15分、30分1時間、8時間、24時間および手動で任意の時間を設定可能手動演算時間:最長24時間

出力

交流出力端子:1Vrms(フルスケール)直流出力端子:2.5V(フルスケール)0.25V/10dB

使用温湿度範囲

-10℃~50℃、10~90%RH(結露しないこと)

外形寸法

約250(H)×76(W)×33(D)mm

重量

約400g(電池含む)

この製品について

TYPE1010 普通騒音計 計量法に適合、JISC1509-1 (2017クラス2) 対応済み 環境騒音・交通騒音・工事騒音・作業騒音などに対応可能な普通騒音計です。 特長 ・等価騒音レベル (Leq) 、最大値 (Lmax) 最小値 (Lmin) などの演算値を同時測定することができます。 ・ボタン操作で各演算結果を読み出し確認できます。 ・大きく見やすい液晶で113dBのワイドレンジを表示。 ・瞬時値のデジタル表示の他バーグラフでも表示させることでより感覚的に音の動きを把握できます。 ・直流・交流信号を同時に取り出せます。

  • 型番

    TYPE1010

企業レビュー

レビューは全てメトリー経由で実際に見積もりをしたユーザーによるものです

4.0

評判が良い

5
0.0%
4
100.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%

2025年10月7日にレビュー

こちらが求めている商品が無く、既に製造していない旨と後継品が無い旨を迅速にご連絡頂けました。

初回返答までの時間・7.36時間

この製品を共有する


1590人以上が見ています

最新の閲覧: 10時間前


返答率: 100.0%

返答時間: 49.5時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

見積もりの使い方

普通騒音計 TYPE1010 TYPE1010の性能表

商品画像 価格 (税抜)

測定可能範囲

リニアリティレンジ

周波数範囲

周波数範囲

レベル範囲

測定範囲

バッテリー寿命

供給電源
型式承認番号 適用規格 実効値検出回路 動特性 測定項目 サンプリング周期 測定時間 出力 使用温湿度範囲 外形寸法 重量
普通騒音計 TYPE1010-品番-TYPE1010 要見積もり

113 dB

113dB

20 - 8,000 Hz

20~8,000Hz

25 - 138 dB

A特性25~138dBC特性33~138dBZ特性38~138dBバーグラフ表示範囲最大110dB(20~130dB)

26 時間

単三乾電池4本約26時間(アルカリ乾電池)(AC100V:ACアダプタ-:オプション)※設定によって動作時間は変わります。

型式承認第TS163号 計量法普通騒音計JISC1509-1:2017(クラス2)JISC1516:2014(クラス2) デジタル演算方式 F(速い)、S(遅い) Lp,Leq,LE,Lmax,Lmin,Lpeak,LN(L5,L10,L50,L90,L95) 20.8μS(LP,Leq,LE,Lmax,Lmin,Lpeak)100mS(LN) 10秒、1分、5分、10分、15分、30分1時間、8時間、24時間および手動で任意の時間を設定可能手動演算時間:最長24時間 交流出力端子:1Vrms(フルスケール)直流出力端子:2.5V(フルスケール)0.25V/10dB -10℃~50℃、10~90%RH(結露しないこと) 約250(H)×76(W)×33(D)mm 約400g(電池含む)

全1種類の型番を一覧でみる

騒音計注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

類似製品

騒音計の中でこの商品と同じ値をもつ製品
使用用途が建設建築の製品

フィルターから探す

騒音計をフィルターから探すことができます

使用用途

#健康安全 #工場 #公共イベント #建設建築 #機械機器 #交通 #住宅生活

測定精度規格

クラス1 クラス2

周波数特性

A特性 C特性 Z特性

時間重み付け

Fast Slow Impulse

測定機能構成

単機能型 複合型 周波数分析型

測定範囲 dB

0 - 20 20 - 40 40 - 60 60 - 80 80 - 100 100 - 120 120 - 140

周波数範囲 Hz

0 - 10,000 10,000 - 20,000

この商品を見た方はこちらもチェックしています

騒音計をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

49.5時間


企業レビュー

4.0

会社概要

株式会社ソーテックは1995年に設立された、騒音計及び振動計の製造メーカーです。 普通騒音計・単管吊り下げ型騒音計・自立スタンド型騒音計、振動計・騒音警報器・大声測定器などの製造を行っています。 騒音計・振動計などの製...

もっと見る

  • 本社所在地: 大阪府

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree