全てのカテゴリ
閲覧履歴
返答率
100.0%
返答時間
62.2時間
測定機能・入力方式/CH数
メモリレコーダ、レコーダ・2チャンネル
最高サンプリング速度
1M Sample/秒 (1μ,全チャンネル同時)
メモリ容量
12bit×2Mワード/CH
バックアップ機能
時計、設定条件、波形データ
外部制御端子
端子台、外部トリガ入力、トリガ入出力
インターフェイス
USB:UB2.0準拠、HighSpeed対応 機能:PCと接続してCFカードのファイルをPCへ転送
環境条件 (結露なし)
使用温湿度範囲:0~40℃、80%RH以下 保存温湿度範囲:-10~50℃、80%RH以下
消費電力
ACアダプタ9786:AC100~240V (50/60Hz) バッテリパック9780:連続使用可能時間:約2時間 DC12V系:DC10~16V (接続ケーブルは受注生産)
適合規格
Safety:EN61010 EMC:EN61326,EN61000_3_2,EN61000_3_3
充電時間 (9780)
200分 (25℃参考値) ACアダプタ9786使用
外形寸法・質量
寸法:約176W×101H×41Dmm 質量:約600g (バッテリパック9780装着時)
入力端子
絶縁BNC端子
測定レンジ
10mV~50V/DIV、12レンジ、フルスケール (F.S) :10DIV ローパスフィルタ:5/50/500/5kHz
確度、周波数特性
DC振幅:±0.5%F.S. DC~50kHz-3dB
入力抵抗、容量
入力抵抗:1MΩ、入力容量:7pF
入力結合
DC/GND
最大入力電圧
DC400V (入力端子間に加えても壊れない上限電圧)
対地間最大定格電圧
AC,DC 300V CATII
メモリレコーダ機能 時間軸
100μs~5min/DIV 20レンジ、時間軸分解能:100ポイント/DIV,時間軸拡大:×2~×10,圧縮1/2~1/1,000
メモリレコーダ機能 サンプリング周期
時間軸レンジの1/100 (最高1μs周期,全CH同時)
メモリレコーダ機能 記録長
20~20,000DIVの10段階 (連続の場合時間軸に制限あり)
メモリレコーダ機能 プリトリガ
トリガ以前の記録が可能、記録長に対し0~100%
メモリレコーダ機能 その他
電圧軸の拡大×2~×10,圧縮 (1/2,1/5)
メモリレコーダ機能 外部記憶
設定条件,測定データ (テキストとバイナリ) ,画面データ
メモリレコーダ機能 画面コピー
本体の表示画面を圧縮ビットマップ形式でCFカードに保存
メモリレコーダ機能 スケーリング
入力値を電圧から加速度などの物理量に変換できます
メモリレコーダ機能 自動保存
可能
メモリレコーダ機能 波形モニタ
波形画面にて波形をモニタしながら設定が可能
記録表示部 表示体
4.3型WQVGA-TFTカラー液晶480×272ドット)
型番
Model-9801取扱企業
昭和測器株式会社カテゴリ
もっと見る
振動解析ソフトの製品52点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
商品画像 | 価格 (税抜) | 測定機能・入力方式/CH数 | 最高サンプリング速度 | メモリ容量 | バックアップ機能 | 外部制御端子 | インターフェイス | 環境条件 (結露なし) | 消費電力 | 適合規格 | 充電時間 (9780) | 外形寸法・質量 | 入力端子 | 測定レンジ | 確度、周波数特性 | 入力抵抗、容量 | 入力結合 | 最大入力電圧 | 対地間最大定格電圧 | メモリレコーダ機能 時間軸 | メモリレコーダ機能 サンプリング周期 | メモリレコーダ機能 記録長 | メモリレコーダ機能 プリトリガ | メモリレコーダ機能 その他 | メモリレコーダ機能 外部記憶 | メモリレコーダ機能 画面コピー | メモリレコーダ機能 スケーリング | メモリレコーダ機能 自動保存 | メモリレコーダ機能 波形モニタ | 記録表示部 表示体 | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
要見積もり | メモリレコーダ、レコーダ・2チャンネル | 1M Sample/秒 (1μ,全チャンネル同時) | 12bit×2Mワード/CH | 時計、設定条件、波形データ | 端子台、外部トリガ入力、トリガ入出力 |
USB:UB2.0準拠、HighSpeed対応 機能:PCと接続してCFカードのファイルをPCへ転送 |
使用温湿度範囲:0~40℃、80%RH以下 保存温湿度範囲:-10~50℃、80%RH以下 |
ACアダプタ9786:AC100~240V (50/60Hz) バッテリパック9780:連続使用可能時間:約2時間 DC12V系:DC10~16V (接続ケーブルは受注生産) |
Safety:EN61010 EMC:EN61326,EN61000_3_2,EN61000_3_3 |
200分 (25℃参考値) ACアダプタ9786使用 |
寸法:約176W×101H×41Dmm 質量:約600g (バッテリパック9780装着時) |
絶縁BNC端子 |
10mV~50V/DIV、12レンジ、フルスケール (F.S) :10DIV ローパスフィルタ:5/50/500/5kHz |
DC振幅:±0.5%F.S. DC~50kHz-3dB | 入力抵抗:1MΩ、入力容量:7pF | DC/GND | DC400V (入力端子間に加えても壊れない上限電圧) | AC,DC 300V CATII | 100μs~5min/DIV 20レンジ、時間軸分解能:100ポイント/DIV,時間軸拡大:×2~×10,圧縮1/2~1/1,000 | 時間軸レンジの1/100 (最高1μs周期,全CH同時) | 20~20,000DIVの10段階 (連続の場合時間軸に制限あり) | トリガ以前の記録が可能、記録長に対し0~100% | 電圧軸の拡大×2~×10,圧縮 (1/2,1/5) | 設定条件,測定データ (テキストとバイナリ) ,画面データ | 本体の表示画面を圧縮ビットマップ形式でCFカードに保存 | 入力値を電圧から加速度などの物理量に変換できます | 可能 | 波形画面にて波形をモニタしながら設定が可能 | 4.3型WQVGA-TFTカラー液晶480×272ドット) |
ACアダプタ9786、ストラップ、USBケーブル、アプリケーションディスク (ウェーブプロセッサ9801専用) 、取扱説明書 |
振動解析ソフトの中でこの商品と同じ値をもつ製品
使用用途が振動試験の製品
振動解析ソフトをフィルターから探すことができます