全てのカテゴリ

閲覧履歴

クラウド型PDM (Product Data Management) サービス Quadcept Force-Quadcept株式会社

全型番で同じ値の指標

製品逆引き検索

EOL部品/特定部品が使用されている製品 (BOM) を逆引き探索。問題が発生した際や変更が必要な場合に、適切な対応が可能となります。リスク管理が強化され、効率的なトラブルシューティングが実現します。

アラート表示

電子CAD内の図面上にある部品に対し、EOLや未承認部品のアイコンが出現。差し替え対象が明確になり、差し替え対応漏れなどのミスも防ぐことができます。

代替部品候補・部品交換

社内在庫/入手価格、環境情報 (RoHS) などを考慮しながら、社内で代替部品と定めた部品一覧を確認し、部品交換することができます。部品に対して代替部品を紐づけすることで、部品選定時間を大幅に削減します。

FRC機能 (部品管理ルールチェック)

禁止部品が使用されないように、ルールチェックFRC (Force Rule Check) でエラー検証することができます。これにより、人的ミスを失くし、品質の保証や手戻り作業を防止します。

部品情報取得機能

最新の部品情報 (属性値) や流通情報 (在庫情報・ライフサイクル) などをオンライン商社から取得できます。

EOL部品の早期発見

設計図面上のEOL (生産中止品) や差し替え対象部品を迅速に見つけることができます。代替部品交換時にも、社内在庫/入手価格の状況なども把握しながら、適切な代替品候補から比較・選定が可能となります。

部品選定の効率化

部品選定で必要な情報 (使用ルール/部品属性/在庫や価格/EOL/環境情報) が集約され、迷わない・間違わない部品選定を実現します。また、オンライン商社レベルの高度な検索機能で、迅速な部品探索が可能です。

部品データベースの正規化

承認フローを設けることで部品データベースを整備し、社内承認部品を一元管理します。高品質な部品データを効率的に管理し、部品の二重登録の防止や設計情報の共有を通じて、設計品質の向上に貢献します。

審査承認機能

部品の審査承認機能。設計ルール・品証・調達など、さまざまな観点で審査を通過した部品がデータベースに登録。部品二重登録を防止。設計者は常に最新の承認部品から最適なものを選定、製品品質の安定化。

部品カテゴリ・属性

部品をカテゴリごとに分類し、属性項目を正規化。多様な方法で属性値を入力可能、設計者の負担やミスを軽減。設計者ごとの「属性項目の表記ゆれ」や「必要属性値の記入漏れ」を防ぐ

コメント・お気に入り機能

不具合情報/使用ルール など、設計者が日々培ってきた貴重な設計ノウハウを記録・共有可能。よく使用する部品をお気に入り登録可能。迅速かつ正確な部品選定を行い、高品質な製品開発に貢献できます。

名称マスタ設定

表記ゆれ対策として、複数の名称を一つに置き換え可能。別名を使っている場合は、Forceへの登録時に優先したいメーカー名称が適用。メーカー名の表記ゆれを防ぎ、データベースの品質を保ちます。

データシートなど添付資料の登録

部品に紐づく資料を一元管理。型番やライブラリ形状と合わせて、「データシート」「環境情報」「生産中止連絡書」「実装仕様」などを保管できる。

社内PDM/ERPとの連携

社内システムと連携により、このような二重入力の手間の削減や、常に複数システム間の最新情報を保持することが可能になります。設計者は複数システムを確認する手間がなくなり、設計に集中することができます。

システム連携

購買部管理の「入手価格」「在庫情報」「EOL情報」や品質部管理の「RoHS」などの別システムで管理している情報をQuadcept Forceに集約し、閲覧できるようになります。

双方間連携

API/CSV連携により、他システムとQuadcept Force間でのデータを双方間に自動反映することが可能

API連携/Obbligato連携

PLMソリューション「Obbligato*」とAPI連携に公式対応。設計者は情報を迅速に取得できます。APIを通じて、データを双方間に自動反映。

BOM一元管理

複数のBOM (部品表) の一元管理可能。多くの製造業で課題となっている「情報の分散化・属人化」をなくします。情報の共有漏れやミスを低減し、図面探しなどにかかる時間も大幅にカットします。

電子CAD連携

BOMをクラウドへアップロード。※CAD直接ではなく、エクセル形式でBOMアップロードも可能です。

最新部品表管理

クラウド上で管理されるため、インターネットに接続されていれば、どこからでも最新情報にアクセス可能です。古い情報に基づく認識違いを防止し、作業の精度と効率を高めることができます。

仕向け機能

製品の出荷先や用途に応じた部品の仕向け管理が可能

チェックイン・チェックアウト

部品表を複数のユーザーが同時に編集できないように排他制御。データの一貫性を維持し、部品表の同時編集によるデータの衝突や矛盾を防ぐ。

BOMトレーサビリティ

「Quadcept Force」は部品表の変更履歴を詳細に管理します。誰が・いつ・どのような変更を行ったかを正確に把握し、過去の部品表を容易に確認することができます。

版管理・差分履歴

新旧の部品表を比較し、変更箇所を視覚的に表示します。変更された部品や追加・削除された項目を一目で確認できるため、影響範囲を迅速に把握し、必要な対応を行うことができます。

プロジェクト管理

プロジェクト全体の進捗状況を一目で把握し、リソースの最適な配置やスケジュールの調整を行うことで、遅延を防ぎ、効率的な運営を実現します。

ダッシュボード

同時並行で管理される複数案件を一括で確認可能。タスクや直近の通知など、今必要な情報が集約される。各プロジェクトの優先順位や納期などを確認し、全体の見通しを立てやすくし、スケジュールの調整を支援します。

タスク管理

各メンバーのタスクを詳細に管理し、進捗状況をリアルタイムで把握できます。タスクごとに担当者とのやり取りや共有ファイルを履歴として残すことができ、効率的な作業環境を実現します。

コミュニケーションロス防止

コミュニケーションツールをQuadcept Forceに集約することで、リアルタイムのやり取りやデータ・ファイルの一元管理が可能になり、効率的で正確な情報共有が実現します。

ナレッジ管理

チャットやデータ、ファイル管理を一元化することで、知識の共有と品質の一貫性を保ちます。

取引先とのやり取りを一元化

コミュニケーションを集約することで、 取引先とのコミュニケーションを促進します。メンバー管理と権限管理を通じて、情報セキュリティを強化。

この製品について

■企業の成長を加速させ、未来へつなげる新しい電子開発DX戦略のプラットフォーム

プロジェクトデータ、部品ライブラリ、部品表 (BOM) と電子CADとの統合された環境により、分断された企業の情報を一元管理することができる電子回路開発用のPDM (Product Data Management) ツールです。生産、製造部署、生産工場、資材購買部署などの異なる部門や協力会社ともデータの共有を行うことにより、部門横断を実現。 サプライチェーンやエンジニアリングチェーンも容易に構築、強化することができます。

  • 型番

    Quadcept Force

この製品を共有する


230人以上が見ています

最新の閲覧: 11時間前


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません


PDMシステム注目ランキング

もっと見る

PDMシステムの製品33点中、注目ランキング上位6点

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

PDMシステム注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


クラウド型PDM (Product Data Management) サービス Quadcept Force Quadcept Forceの性能表

商品画像 価格 (税抜) 製品逆引き検索 アラート表示 代替部品候補・部品交換 FRC機能 (部品管理ルールチェック) 部品情報取得機能 EOL部品の早期発見 部品選定の効率化 部品データベースの正規化 審査承認機能 部品カテゴリ・属性 コメント・お気に入り機能 名称マスタ設定 データシートなど添付資料の登録 社内PDM/ERPとの連携 システム連携 双方間連携 API連携/Obbligato連携 BOM一元管理 電子CAD連携 最新部品表管理 仕向け機能 チェックイン・チェックアウト BOMトレーサビリティ 版管理・差分履歴 プロジェクト管理 ダッシュボード タスク管理 コミュニケーションロス防止 ナレッジ管理 取引先とのやり取りを一元化
クラウド型PDM (Product Data Management) サービス Quadcept Force-品番-Quadcept Force 要見積もり EOL部品/特定部品が使用されている製品 (BOM) を逆引き探索。問題が発生した際や変更が必要な場合に、適切な対応が可能となります。リスク管理が強化され、効率的なトラブルシューティングが実現します。 電子CAD内の図面上にある部品に対し、EOLや未承認部品のアイコンが出現。差し替え対象が明確になり、差し替え対応漏れなどのミスも防ぐことができます。 社内在庫/入手価格、環境情報 (RoHS) などを考慮しながら、社内で代替部品と定めた部品一覧を確認し、部品交換することができます。部品に対して代替部品を紐づけすることで、部品選定時間を大幅に削減します。 禁止部品が使用されないように、ルールチェックFRC (Force Rule Check) でエラー検証することができます。これにより、人的ミスを失くし、品質の保証や手戻り作業を防止します。 最新の部品情報 (属性値) や流通情報 (在庫情報・ライフサイクル) などをオンライン商社から取得できます。 設計図面上のEOL (生産中止品) や差し替え対象部品を迅速に見つけることができます。代替部品交換時にも、社内在庫/入手価格の状況なども把握しながら、適切な代替品候補から比較・選定が可能となります。 部品選定で必要な情報 (使用ルール/部品属性/在庫や価格/EOL/環境情報) が集約され、迷わない・間違わない部品選定を実現します。また、オンライン商社レベルの高度な検索機能で、迅速な部品探索が可能です。 承認フローを設けることで部品データベースを整備し、社内承認部品を一元管理します。高品質な部品データを効率的に管理し、部品の二重登録の防止や設計情報の共有を通じて、設計品質の向上に貢献します。 部品の審査承認機能。設計ルール・品証・調達など、さまざまな観点で審査を通過した部品がデータベースに登録。部品二重登録を防止。設計者は常に最新の承認部品から最適なものを選定、製品品質の安定化。 部品をカテゴリごとに分類し、属性項目を正規化。多様な方法で属性値を入力可能、設計者の負担やミスを軽減。設計者ごとの「属性項目の表記ゆれ」や「必要属性値の記入漏れ」を防ぐ 不具合情報/使用ルール など、設計者が日々培ってきた貴重な設計ノウハウを記録・共有可能。よく使用する部品をお気に入り登録可能。迅速かつ正確な部品選定を行い、高品質な製品開発に貢献できます。 表記ゆれ対策として、複数の名称を一つに置き換え可能。別名を使っている場合は、Forceへの登録時に優先したいメーカー名称が適用。メーカー名の表記ゆれを防ぎ、データベースの品質を保ちます。 部品に紐づく資料を一元管理。型番やライブラリ形状と合わせて、「データシート」「環境情報」「生産中止連絡書」「実装仕様」などを保管できる。 社内システムと連携により、このような二重入力の手間の削減や、常に複数システム間の最新情報を保持することが可能になります。設計者は複数システムを確認する手間がなくなり、設計に集中することができます。 購買部管理の「入手価格」「在庫情報」「EOL情報」や品質部管理の「RoHS」などの別システムで管理している情報をQuadcept Forceに集約し、閲覧できるようになります。 API/CSV連携により、他システムとQuadcept Force間でのデータを双方間に自動反映することが可能 PLMソリューション「Obbligato*」とAPI連携に公式対応。設計者は情報を迅速に取得できます。APIを通じて、データを双方間に自動反映。 複数のBOM (部品表) の一元管理可能。多くの製造業で課題となっている「情報の分散化・属人化」をなくします。情報の共有漏れやミスを低減し、図面探しなどにかかる時間も大幅にカットします。 BOMをクラウドへアップロード。※CAD直接ではなく、エクセル形式でBOMアップロードも可能です。 クラウド上で管理されるため、インターネットに接続されていれば、どこからでも最新情報にアクセス可能です。古い情報に基づく認識違いを防止し、作業の精度と効率を高めることができます。 製品の出荷先や用途に応じた部品の仕向け管理が可能 部品表を複数のユーザーが同時に編集できないように排他制御。データの一貫性を維持し、部品表の同時編集によるデータの衝突や矛盾を防ぐ。 「Quadcept Force」は部品表の変更履歴を詳細に管理します。誰が・いつ・どのような変更を行ったかを正確に把握し、過去の部品表を容易に確認することができます。 新旧の部品表を比較し、変更箇所を視覚的に表示します。変更された部品や追加・削除された項目を一目で確認できるため、影響範囲を迅速に把握し、必要な対応を行うことができます。 プロジェクト全体の進捗状況を一目で把握し、リソースの最適な配置やスケジュールの調整を行うことで、遅延を防ぎ、効率的な運営を実現します。 同時並行で管理される複数案件を一括で確認可能。タスクや直近の通知など、今必要な情報が集約される。各プロジェクトの優先順位や納期などを確認し、全体の見通しを立てやすくし、スケジュールの調整を支援します。 各メンバーのタスクを詳細に管理し、進捗状況をリアルタイムで把握できます。タスクごとに担当者とのやり取りや共有ファイルを履歴として残すことができ、効率的な作業環境を実現します。 コミュニケーションツールをQuadcept Forceに集約することで、リアルタイムのやり取りやデータ・ファイルの一元管理が可能になり、効率的で正確な情報共有が実現します。 チャットやデータ、ファイル管理を一元化することで、知識の共有と品質の一貫性を保ちます。 コミュニケーションを集約することで、 取引先とのコミュニケーションを促進します。メンバー管理と権限管理を通じて、情報セキュリティを強化。

全1種類の型番を一覧でみる

類似製品

PDMシステムの中でこの商品と同じ値をもつ製品
使用用途が部品表管理の製品

フィルターから探す

PDMシステムをフィルターから探すことができます

使用用途

#設計管理 #図面管理 #部品表管理 #変更管理 #品質管理 #承認管理 #バージョン管理 #プロセス管理 #セキュリティ管理 #製品構成管理

この商品を見た方はこちらもチェックしています

PDMシステムをもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

Quadcept株式会社は、電子・電気機器・CAD・CAMシステム・コンピューターのネットワークシステムの企画・設計・開発・製造・販売・保・管理・コンサルティングを行っている会社です。 2010年に会社を設立し、クラウ...

もっと見る

  • 本社所在地: 大阪府

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree