全てのカテゴリ

閲覧履歴

圧着端子 裸圧着端子 Y型/R型-日機株式会社

日機株式会社の対応状況

返答率

100.0%

返答時間

52.2時間

公称断面積 (mm2)

スタッド径

適合抱合範囲 撚線mm2

適合抱合範囲 AWG

この製品について

■圧着端子とは

圧着端子は、電気線と電気機器を接続し、電力や信号のやり取りをするために必要な部品です。1925年頃に開発され、圧着端子が普及する以前はハンダ付けでの接続が主流でした。

■圧着端子を使用するメリット

電気線と電気機器を接続する手段として、圧着端子の使用以外に、ハンダ付けでの接続や絶縁テープを巻いて固定するという方法が考えられます。しかしハンダ付けでの接続は技術力を必要とし、火傷をする恐れもあります。加えて絶縁テープでの固定の場合は、ショートする恐れがあり、電気線の太さ・種類・規格が異なるもの同士は、美しくまとめることも困難です。 その点圧着端子は、火傷の恐れや異なる電気線同士の接続について心配がありません。

■弊社が展開している裸圧着端子

弊社では、裸圧着端子 (丸型/R型) 、裸圧着端子 (先開型/Y型) の計2種類を展開しています。使用の際、実はどちらの圧着端子を選んでも問題はありません。ここでは、よりスムーズに圧着端子を選べるよう選定上のポイントをご紹介します。 選定ポイント

■「丸型/R型」と「先開型/Y型」

「丸型/R型」のメリットは、安全性が良いこと。対して「先開型/Y型」のメリットは、作業性が良いことにあります。したがって、安全性を取るか・作業性を取るかという視点が選定上のポイントとなります。

■「裸圧着端子」のメリット・デメリット

「裸」のメリットは、作業時間が短縮できることです。しかし、むき出しの場所に取付した場合、直接電気に触れてしまう恐れがあるため、取付後に熱収縮チューブを使用して絶縁する必要があるという、二度手間が発生します。 ※他にも品番がございます。

  • 型番

    N-SNBM1-4

この製品を共有する


450人以上が見ています

最新の閲覧: 30分前


返答率: 100.0%


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

圧着端子 裸圧着端子 Y型/R型 N-SNBM1-4の性能表

商品画像 価格 (税抜) 材質 入数 公称断面積 (mm2) スタッド径 適合抱合範囲 撚線mm2 適合抱合範囲 AWG
圧着端子 裸圧着端子 Y型/R型-品番-N-SNBM1-4 要見積もり 無酸素銅 100個 1.25 M4 0.5-1.5 22-16

全10種類の型番を一覧でみる

この商品を見た方はこちらもチェックしています

圧着端子をもっと見る

日機の取り扱い製品

日機の製品をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

52.2時間

会社概要

日機株式会社は、1988年8月に設立されたLED照明、アジャスタブルクーラントノズル、 ベアリング用ロックナットの設計・生産および関連製品の販売を事業内容とする企業です。 台湾に自社工場を設け、「高品質、低価格、短納期...

もっと見る

  • 本社所在地: 大阪府

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree