全てのカテゴリ
閲覧履歴
既に設計の終了した基板や、市販の出来合いの基板でも、JTagポートが装備されていればご利用いただけます。microSDCardから直接コンフィグRAMに転送して起動したり、コンフィグ用のROMに対してデータの更新を行えます。新機能のinSystemモードでは、JTAGケーブルでROMを更新するより数倍早く実行することが可能になります。 59JTagStick02は、現在、3つの転送モードに対応しており、サポートする転送モードによって2種類のタイプから選んでいただく必要があります。 ■Raw bitモード インテルのRBFファイルや、XILINXのBITやBINファイルをmicroSDCardからJTAGポート経由でコンフィグRAMに転送してFPGAを起動します。ROMへの書き込みは行なえません。 ■SVFモード SVFファイルに対応しています。 (GVFファイルに変換が必要です) SPIやBPIROMへの書き込みも可能です。Raw bitモードで対応できないFPGAに対応します。JTAGケーブル動作のエミュレートとなりますので、JTAGケーブルと同等の処理速度となります。 ■inSystemモード ・ROMの書込制御を行う論理をコンフィグRAMに転送後起動し、59JTagStick02とリンクを確立し、SDCard上のデータを読み出しながらROMの更新を行います。 ・inSystem論理を常駐させ、転送時間を節約することも可能です。更新処理は、ERASE+PROGRAM+VERIFYのセットで行います。 ・VERIFYエラー時のエラー箇所のアドレスを通知します。 (LEDの点滅の長短の連続で表示します) ・POF,HEX,MCSファイルに対応します。 ・更新に要する時間はJTAGケーブルと比較して半分以下に短縮可能です。 ・JTAGポートに挿し込むだけで、現地改修も完了です。 ・INTELのPFLに接続のROMの更新が可能です。 ・XILINX ISE iMPACTでディスコンになり更新されないROMの代替えROM (ex.MT25Q) 書き込み、更新が可能です。 ・ROM更新論理は基板毎に設計が必要です。 (特注案件となります。) ・モニタは無料です。予め取り決めした購入条件をクリアした場合にのみご購入いただきます。
型番
59JTagStick02シリーズ
SDCONFシリーズ取扱企業
悟空株式会社カテゴリ
もっと見る
FPGAの製品138点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
商品画像 | 価格 (税抜) |
---|---|
![]() |
要見積もり |
FPGAをフィルターから探すことができます