閲覧履歴

株式会社コバヨウ

  • 新潟県
  • 1948年
  • 70人
会社ホームページ
株式会社コバヨウ-ロゴ

株式会社コバヨウの対応状況 返信の比較的早い企業

返答率

100.0%

返答時間

19.3時間


会社概要

弊社は1948年に新潟市に創業しました。創業よりドラム缶の再生を主な事業としています。現在も創業からの再生ドラム缶事業を初め、中小産業用容器、潤滑油、灯油用のタンクの製造・販売、LPGシリンダー検査業務、LPG貯槽の開放検査、保安業務と多岐にわたる事業を展開しております。主製品の再生ドラム缶は年間で約40万本製造・販売しています。また、ドラム缶などの容器販売のみならず容器の販売から使用後の回収までを一括して行うレンタルサービスも取り扱っています。特に果汁向けレンタルドラムサービスは現在流通しているりんご果汁の保管・運搬用で約70%に使用されています。また潤滑油タンクでの国内シェアはトップで約80%に上ります。

事業内容

200L再生クローズドラム缶、200L改造オープンドラム缶、200L改造ケミドラム缶といった再生ドラム缶各種を製造販売しています。弊社は新潟市にメイン工場を置いていますが、全国に1本からでも販売可能です。また、使用済みドラム缶の回収も全国規模で行っており、安全かつ適正な使用済み容器の処理・再生を行っております。
再生ドラム缶を販売するだけでなく、販売から使用後の回収までも網羅したレンタルサービスも取り扱っております。
また、潤滑油タンク、灯油タンクの製造販売も行っております。受注生産も可能でオーダーメイドのタンクを製造することが可能となっております。
LPG容器の検査業務も行っており、中小から貯槽まで幅広く検査・保安業務も請け負っております。

会社沿革

昭和23年5月 当時の石油配給公団所有のドラム缶洗浄、修理更生委託専属工場として小林溶接工業株式会社を設立
昭和24年 石油配給公団が解散、地元の石油精製業、化学品工場等から洗浄の仕事を受注する。
昭和41~49年 ドラム洗浄工場を新崎工場、直江津工場、長岡工場を立て続けに新設
昭和48年 再生ドラムの生産本数年間120万本のピークを迎える。
昭和50年代 社名を小林溶接工業株式会社から株式会社コバヨウに社名変更
LPガス耐圧検査事業、ガスプラント検査工事事業、ミニローリー販売、地下タンク検査業務、小缶販売、ドラムのリース運用、コンテナ製造販売、石油備蓄基地の業務委託等事業を拡大
平成17年 東北地方を中心に果汁向けレンタルドラム事業を開始
平成28年 埼玉のLPガスシリンダー検査会社イーストジャパンアップを子会社化
令和2年 青森県弘前市に果汁レンタルドラム専用の弘前工場を設立

主要取引先

出光興産株式会社、三菱ガス化学株式会社、信越化学工業株式会社、ENEOS株式会社、株式会社クラレ、JAアオレン、ミヤマ株式会社、株式会社アイザック、山形食品株式会社、寿高原食品株式会社、ゴールドパック株式会社、岩谷産業株式会社、株式会社サイサン、橋本産業株式会社、日揮触媒化成株式会社、JFEコンテイナー株式会社、日鉄ドラム株式会社、日本デルモンテ株式会社、株式会社レゾナック、トヨタモビリティパーツ株式会社


返答率

100.0%

返答時間

19.3時間


会社基本情報

郵便番号 〒950-0087
本社住所 新潟県新潟市中央区東大通一丁目4番5号 日生不動産新潟駅前ビル6階
創業年 1948年
従業員数 70人
リンク 株式会社コバヨウ ホームページ

株式会社コバヨウの製品カテゴリ

株式会社コバヨウの製品が4件登録されています。

注目ランキング導出方法

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2025年8月の株式会社コバヨウのMetoreeページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の各ページでの全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。また、製品はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

株式会社コバヨウの位置情報

Copyright © 2025 Metoree