閲覧履歴

スズキマシンリエンジニアリング株式会社

  • 東京都
  • 1946年
  • 10人
会社ホームページ
スズキマシンリエンジニアリング株式会社-ロゴ

会社概要

サイン/テントシート/産業資材/インテリア内装、またフィルム・熱可塑性シートなど膜体加工向け加工設備の総合メーカー。
様々な設備をシステム提案・全国展開でのアフターフォローをしています。
生地やフィルムを接合して大きくつなぐ機械、切断/溶断する機械、またその前後装置などを主に開発・販売しています。
お客様の工程に合わせた形で、高周波ウェルダー、産業用ミシン、ハトメ打ち機等の付帯設備から、生地端部をほつれ止めをしながら切断/溶断する超音波機器やヒートカット装置、原反輪切りスリッターや産業資材向け連続加工機など、お客様の必要な機能を装備したマシン/システムを、電気回路も含めて開発/製造/販売する一品オーダーも多く、幕体加工に関してはきっとお役に立てると思います。

たとえば何十年か前に製作した現在のお使いの古い機械を、今風にデジタル制御の最新型に生まれ変わらせるなどの「リエンジニアリング」も得意としています。
お客様の生産技術室代行として、ぜひお気軽にお声かけください。

事業内容

得意な機械のジャンル:
産業資材全般、大型テントシート全般、フレキシブルコンテナ、防衛装備品製作向け設備全般、ロープ/コード加工設備全般、ブラインド生産用加工設備全般、サイン膜体全般、袋口縫いミシン開発販売、

接合する機械:三次元接合/二次元接合
工業用ミシン、高周波ウェルダー、熱コテ式/熱板溶着機、インパルスウェルダー、超音波ウェルダー、超音波ミシン、熱風式溶着機、ひも端部突き合わせ溶着機等

切断する機械:
超音波ほつれ止めカッター、各種ヒートカッター製作(低温型〜1200度超まで)、各種クラッシュカットシステム提案、原反輪切りスリッター、解反式スリッター、自動ベルトカッター、連続式自動ロープカッター(直角切り対応)、ジャバラプリーツ切断設備等

その他付帯設備:
全自動ハトメ金具打ち機、各種検査用設備製作

会社沿革

昭和21年4月 東京深川白河町1丁目1番地にて鈴木ミシン店として創業。
昭和25年4月 江東区深川三好町2丁目7番地(江東区役所となり)にて店舗新築・移転。
昭和28年8月 有限会社鈴木ミシン店として法人登記。スズキミシンブランドの家庭用ミシン、職業用ミシンの開発/製造/販売を本格的に着手。社屋新築。
昭和42年4月 代表取締役鈴木理平、江東区区議会議員選挙に当選、以来江東区議会議員16年、江東区選挙管理委員長として12年にわたり江東区へ在籍、スズキの社会的地位を高める。
昭和55年8月 自働化ミシン・ロングシーマー1号機完成、開発販売を開始する。同時にテントシート業界向けミシン改造マニュアルを開発、お客様の競争力確保に全力をあげる。
昭和58年1月 スズキミシン工業株式会社として、社名および組織変更。代表取締役鈴木輝男就任。ショールームをかねた新社屋完成。
    10月 岩手県水沢市に東北地区のお客様サービス拠点を新設。
昭和59年4月 水沢製作所とし、工作機械を活用してお客様の利益確保に全力を挙げる。
昭和60年4月 多台持ち自働化縫製システムを開発、コスト低減策としてお客様への提案を開始する。
昭和62年4月 取締役会長鈴木理平、勲五等授与される。
平成4年 2月 岩手県水沢市に事務所兼倉庫取得。
平成5年 5月 取締役会長鈴木理平、東京都商工会議所会頭より永年役員勤続表彰を受ける。スズキミシン工業(株)の地位向上に貢献。
    8月 東北地区の縫製工場の海外移転、加速する。国内縫製業の空洞化対策を取引先と共同で研究開始する。
平成9年 4月 刺しゅうシステムを利用したユニフォームショップをはじめとする店舗への販売を可能にする業務マニュアルを開発する。
平成11年1月 独自ドメインでのウェブサイトの公開開始。代表取締役社長鈴木輝男、東京都ミシン商工業組合副理事長に任命される。
平成12年 1月 自走式熱コテ溶着機トライアド(米国)の関東・東北地区発売元に指定される。
平成16年6月 東京都江東区三好に開発工場の新設、江東製作所とする
平成17年3月 代表取締役社長鈴木輝男、東京都ミシン商工業協同組合・理事長に任命される。代表取締役に鈴木雅久が就任、業界構造変革へのさらなる適応に着手。
平成18年9月 創業60周年を機に、スズキマシン リエンジニアリング(株)として、商号および組織変更。業界の構造変革の行く末を考え、自社の開発プロセスの大幅強化を開始。
平成20年11月 2008 取締役会長 鈴木輝男、縫製機器関連業界初の「東京マイスター」認定を受ける。
平成21年10月 スズキのウェブサイトへの訪問者が、通計44万人を越す。韓国BMO社総代理店となる
平成23年7月 フランスSPOOLEX社の総代理店となる
    12月 幕体事業より、インテリア内装関連部門を「ビーエムオー(株)」として事業移管独立。
平成24年7月 江東区清澄町に倉庫兼社宅の取得。岩手県奥州市江刺の倉庫を正式取得(約500坪)。
平成25年4月 取締役会長 鈴木輝男、東京都ミシン商工業組合技能士会 理事長に任命される。東京都職業能力開発協会 理事就任。
平成27年7月 大阪府吹田市に西日本地区のお客様サービス拠点を新設。吹田営業所とし、元々のお客様へのサービス拠点として全力を挙げる。
平成28年9月 設立70周年
平成30年5月 業務拡大に付き吹田営業所移転、清澄倉庫の改築と増床開始。
令和2年11月 大阪府ミシン商業協同組合に正式入会
令和4年11月 取締役会長に鈴木輝男、永年の厚生労働省の国家検定技能検定委員(縫製機械整備)貢献により、厚生労働大臣より厚生労働大臣・功労賞を授与される
令和6年6月 お客様向けに開発・改造を実施した一覧集「品質/生産拡大のための過去のあしあと」完成。エンジニアリング開発案件の説明用資料として一部公開を開始。

主要取引先

敬称略・あいうえお順
内野(株)
(株)宇野製作所
JR東日本テクノロジー(株)
(株)ジョイフル本田
大嘉産業(株)
トヨタ紡織(株)
(株)ホーム・デコ
前田工繊(株)
(株)松井製作所
(株)ミスミ




会社基本情報

郵便番号 〒135-0022
本社住所 東京都江東区三好2-16-4
創業年 1946年
資本金 10,000,000円
従業員数 10人
リンク スズキマシンリエンジニアリング株式会社 ホームページ

事業所情報

スズキマシンリエンジニアリング株式会社の営業所が全国で2箇所登録されています。

営業所

大阪府・岩手県でスズキマシンリエンジニアリング株式会社の営業所が2箇所登録されています。

吹田営業所 営業所

〒562-0027 大阪府箕面市石丸3-2-14

水沢営業所 営業所

〒023-0582 岩手県奥州市水沢山崎町9-12

事業所情報について

事業所はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

スズキマシンリエンジニアリング株式会社の製品カテゴリ

スズキマシンリエンジニアリング株式会社の製品が2件登録されています。

注目ランキング導出方法

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2025年7月のスズキマシンリエンジニアリング株式会社のMetoreeページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の各ページでの全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。また、製品はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

スズキマシンリエンジニアリング株式会社の位置情報

Copyright © 2025 Metoree