超音波カッターについての概要、用途、原理などをご説明します。また、超音波カッターのメーカー18社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。超音波カッター関連企業の2023年1月注目ランキングは1位:本多電子株式会社、2位:株式会社愛工舎製作所、3位:株式会社ソノテックとなっています。
超音波カッターは一般的なカッターのように切断用途で使用される機械です。刃先が超音波振動することで、通常のカッターでの切断よりも軽い力でカットすることができます。一方で、対象物の素材によっては超音波振動による摩擦熱が発生し、素材が溶ける可能性があるため注意が必要となります。紙や樹脂製品など一般的なものの他にも、食品の切断用途として使用されることもあります。
主な用途としては、ホビー用途での使用が挙げられます。プラモデルの加工など、通常のカッターでは切断が難しい形状に対しても力を入れずに切断が可能となるため、重宝されています。ただし、素材によっては超音波振動による摩擦熱で溶けながら切断されるため、切断面の後加工が必要になる場合もあります。樹脂製品の他にも、プリント基板や石膏などのカットにも使用されることが多いです。また、中には食品のカットに使用されるものもあります。ケーキなど、一般的なナイフで切ると崩れやすい食べ物に対して、超音波振動する刃先での切断を行うことで、切断時の抵抗が少なくなり、綺麗な断面を得ることができます。
超音波カッターは、圧電素子を使用して刃先を「毎秒2~4万回」振動させることにより、切断を行います。超音波振動のON/OFF切り替えは、フットスイッチで行うものが一般的です。通常のカッターに比べて、非常に軽い力で切断することができるという特長がありますが、切断する物の材質によっては、振動による摩擦熱で、対象物が溶けることがあるため、注意が必要です。非常に使い勝手が良く、樹脂素材のカットに適した機器ですが、一般的に、厚さ3mm以上の樹脂の切断には向いていません。これは、刃の長さが長くなるほど、刃先の超音波振動が不安定になるためです。
また、樹脂製品のカットに適しているのに対し、コシのない薄いゴムのカットには向いていないとともに、金属、ガラス、磁器などはカットすることはできません。木材については切断面が焦げてしまうため、注意が必要です。
超音波カッターは、切断する素材がプラスチックやアクリルであれば、一般的なもので十分な性能です。工業用では、使用用途により性能が違います。それぞれの使用目的に合わせて存在する超音波カッターを紹介します。
工業用超音波カッターは、失敗したくない細かい素材の加工や、柔らかい食品の切断が可能です。また、通常では切れないとされている硬い素材を切断できるものもあります。
精密機器の加工、切断が可能な超音波カッターは、これまで大型プレス機で切断していたものを、負担なく切断できます。例として、リチウムイオンバッテリーへの加工などが可能です。細かい加工ができるため、そのまま設備の一部として組み込むことも可能です。
刃に凸凹をもつ超音波カッターは、シリコンなどの柔らかい素材の切断に適しています。ゴムや粘着テープのように、切断中に引っ掛かりが発生せずに、形を崩さずスムーズに切断できます。
また、切断できないとされる硬い素材の切断も可能です。それは、ガラスや金属も切断できます。高出力の超音波カッターであれば切断できますが、長時間の作業には向きません。
工業用超音波カッターは、一般のものより高性能なものがあります。しかし、目的に合わせて製造されているため、何を切断するかで変わります。
超音波カッターの替刃は、用途によりさまざまです。替刃だけでも、数十種類と存在します。目的に合ったものを選ぶことで、切断できなかった素材が切断できたり、より綺麗に切断できたりします。安さを求めるのであれば、超音波カッターの種類を検討するよりも、替刃を検討することが重要です。
プラモデルなどの細かい作業には、長刃が適します。刃が長く、先端が尖っているため、扱いやすい替刃です。注意したいのは、刃が長いため刃が折れやすいことです。
超音波カッターでできることは、切断だけではありません。溶着刃とよばれる替刃は、溶着ができます。刃が硬く作られているため、プラ樹脂ほどの素材であれば再接着できます。
その他にも、基盤加工やカーボン加工の素材が切断できるノコギリ刃や、少し時間がかかるが、金属を切断できるヤスリ刃などもあります。
切断、研磨、溶着など、超音波カッターでできることは多岐に渡ります。超音波マシーンが一台あれば、用途に合わせて替刃を揃えると便利です。
参考文献
https://www.sonotec.com/column/principle.html
https://www.honda-el.co.jp/industry/QC002.html
https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/447_2/
https://kurashi-no.jp/I0016985
https://agripick.com/1181
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
超音波カッターのカタログ一覧はこちら企業
株式会社ナカニシ スターテクノ株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 本多電子株式会社 |
17.1%
|
2 | 株式会社愛工舎製作所 |
10.4%
|
3 | 株式会社ソノテック |
9.7%
|
4 | 株式会社ナカニシ |
7.4%
|
5 | 日本アビオニクス株式会社 |
6.9%
|
6 | 日本電子工業株式会社 |
6.2%
|
7 | 精電舎電子工業株式会社 |
5.9%
|
8 | スズキ株式会社 |
5.7%
|
9 | 日本アレックス株式会社 |
5.4%
|
10 | 株式会社ピーエムティー |
4.0%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年1月の超音波カッターページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されている超音波カッターが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
『自由自在』複雑な形も思いのままにソニックカッターZERO詳細https://www.nsk-nakanishi.co.jp/industrial/mgt/soniccutter-zero/マイクログラインダ全体htt...
2023年2月1日
プラスチック・積層材・ゴム・紙などの工業用シート材自在にカッティング◆プラスチック・ゴム・カーボンなど1台でカット可能◆500Wの高出力超音波◆切削屑がほと...
2022年9月1日
HP-660 | SF-30Ⅱは毎秒4万回の超高速振動でプラスチックフィルムやシート、不織布や紙、チューブ等のゴム素材の切断に適した超音波カッターです。
振動子HP-660と超音波発振器SF-30Ⅱの組み合わせで構成されており発振器本体は重量1.5kg、振動子は150gと軽量で、かつコードも4mと長いためどこでも超音波によるワークの切断を行うことができます。
工具の取り付けも簡単で確実に行うことができる設計となっており作業性が高く、負荷表示レベルも分かるため安心して使用することができます。
UC1000LSは超音波アシストにより、樹脂材料や金属材料を始めとした工業製品の精密切断を行うことができる超音波カッターです。
超音波アシストによりウレタンシートやシリコン等弾性の高い素材や多層金属箔の切断でも、バリの発生や素材の変形を抑制した90度の精密な切断を行うことが可能です。
また材料ステージの活用で小型部品の切り出しを行うことができるため作業性も良好で、軽量・省スペースなダイセットレス金型の採用により初期コストを従来品の1/10に削減することができます。
UM-500DAはΦ0.5~Φ60の大きさの窒化ケイ素や炭化ケイ素、ジルコニア等のファインセラミックスやサファイアといった切断に時間のかかる素材でも、高速で切断が行える中型の超音波カッターです。
加工台はデジタルスケールでX軸、Y軸方向に5μmの精度で読み取ることができるため、高精度な微細加工を行うことが可能です。
またワークの出し入れ以外は自動かつ安全な設計となっているため、作業者1名で複数台を同時に稼働させることにより作業効率を向上させることができます。
KW-430Cは40kHzの超音波アシストにより、カッター刃だけでは切断時ほつれやすい不織布や厚みのある樹脂製品、プラスチック製品やフィルム、植物まで高品質な切断を行うことができる卓上型の超音波カッターです。
切断ホルダーはペンタイプで重量約100gのため取り回しが楽で、付属のフットスイッチを使用することで両手を使い切断に集中することができます。
本体重量も約3kgで、カッター刃の交換も簡単に行うことができるため誰でも手軽に使用することが可能です。