閲覧履歴

北海道糖業株式会社

  • 北海道
  • 1968年
  • 286人
  • メーカー
会社ホームページ
北海道糖業株式会社-ロゴ

会社概要

北海道内で生産される「てん菜」からグラニュ糖・上白糖の製造を行っております。
1968年2月5日、農林省及び北海道庁の行政指導並びに甘味資源特別措置法第19条に基づく農林大臣の勧告に従い
芝浦精糖株式会社・台糖株式会社・大日本製糖株式会社(現 DM三井製糖株式会社)のビート糖部門を分離統合して設立。
同年4月、上記3社それぞれのビート糖事業部門に属する営業の一切を譲り受けて発足しました。

事業内容

○ 砂糖事業
原料ビート(てん菜)の栽培技術の普及、営農指導、製糖技術の改善等の事業活動を通じて
寒冷畑作農業の振興と国内産糖の安定的な供給を目指しており、北海道内の2製糖所(北見市、伊達市)において
高品質のビート糖を製造し、全国販売しています。

○ バイオ事業
ビート糖製造用酵素(メリビアーゼ)の製造から始まり、幅広い微生物の培養技術と製糖で培われた精製技術を駆使し
北海道内のバイオ生産部 北見工場(北見製糖所内)及びバイオ生産部 札幌工場(石狩市)において
機能性食品素材、食品及び工業用酵素、機能性微生物、医薬用原料等を製造販売しています。

○ その他事業
農業機材関係
ビート耕作用およびその他農業用の農機具・肥料等の農業機材の開発製造販売等を行い
農作業の省力化と農業生産性の向上に貢献しています。

会社沿革

1968年:芝浦製糖(北見製糖所)、台糖(道南製糖所)、大日本製糖(本別製糖所)のビート糖部門が分離独立し「北海道糖業」設立。
1969年:北海道東北開発公庫の出資を受け、経営基盤強化。
1996年:石狩市の石狩湾新港地域にバイオ工場完成。
2007年:道南製糖所の製糖機械が「甜菜製糖業関連遺産」として経済産業省による「近代化産業遺産」
    (北海道における近代農業、食品加工業などの発展の歩みを物語る近代化産業遺産群)認定。
2012年:三井製糖の子会社となる。
2020年:本社所在地を東京都千代田区から札幌市中央区に移転。

北海道糖業のカタログ 1件


会社基本情報

郵便番号 〒600-001
本社住所 北海道札幌市中央区北1条西5丁目2 札幌興銀ビル8階
創業年 1968年
資本金 100,000,000円
従業員数 286人
会社区分 メーカー
リンク 北海道糖業株式会社 ホームページ

北海道糖業株式会社の製品カテゴリ

北海道糖業株式会社の製品が6件登録されています。

注目ランキング導出方法

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2025年7月の北海道糖業株式会社のMetoreeページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の各ページでの全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。また、製品はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

北海道糖業株式会社の位置情報

Copyright © 2025 Metoree