閲覧履歴

株式会社島谷技研

  • 大阪府
  • 1978年
  • 13人
会社ホームページ
株式会社島谷技研-ロゴ

株式会社島谷技研の対応状況

返答率

100.0%

返答時間

1.3時間


会社概要

当社はめっき装置を中心に、酸洗処理・化成処理・洗浄・回収・乾燥装置などの装置を、設計・製作メーカーです。
1978年の創業以来、お客様に満足いただけるモノづくりをモットーに、めっき装置を主体とした表面処理装置の総合メーカーとして、事業を展開してまいりました。
私どもは、製品をただ納入するというのではなく、お客様と道を同じくして開発・開拓するという考えのもと装置作りを行えば、これからの時代に要求されるよりハードルの高い表面処理技術を確立するにあたっての課題を、お客様と共に乗り越え、そして共に繁栄できると考えているからです。
また、それがモノづくりにおいて諸外国との差別化を図るための日本の技術力になっていくであろうとの展望を抱いております。


事業内容

■金属表面処理装置 設計製作販売
 電解めっき装置
 無電解めっき装置
 酸洗処理装置
 陽極酸化装置
■開発型電解処理装置
■試作型薬液浸漬処理装置(手動式実験装置)
■超音波洗浄装置 設計製作販売
■ドライアップシステム 設計製作販売
 B.D.D.吸引乾燥装置
 V.D.真空乾燥装置
 D.D.水切乾燥装置

会社沿革

1978年12月 大阪府八尾市水越に島谷技研工業創立、金属表面処理装置(めっき装置等)の設計製作を手がける。
1991年3月 大阪府八尾市中田に工場移転
1992年4月 株式会社島谷技研とし、資本金1000万円で法人登録
1999年12月 めっきにおける乾燥工程に独自の乾燥装置を開発
      ドライアップシステムと総称し特許取得
      B.D.D. 吸引乾燥装置/V.D.真空乾燥装置/D.D.水切乾燥装置
      を製品化、販売開始
2002年4月 廃液濃縮装置エコダイナ1を開発し特許取得、製品化、販売開始
2003年11月 東大阪テクノセンターを創設し、自社製品デモ機の常設展示場として開設
2006年2月 本社近隣に第二工場を取得
2013年3月 大阪府八尾市志紀町に本社移転、より生産性の向上を図る
2017年7月 中小企業庁 平成29年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」に弊社の事業が採択され事業化に向け開発開始
2023年2月 乾燥工程で産業用ロボットを用いた自動化システムを構築し、販売開始

主要取引先

JX金属株式会社
パナソニック株式会社
三菱電機株式会社
三菱マテリアル株式会社
京セラ株式会社
住友電気工業株式会社
東レ株式会社
日東電工株式会社
TDK株式会社
株式会社村田製作所
上村工業株式会社
アサヒプリテック株式会社

お知らせ


返答率: 100.0%

返答時間: 1.3時間



株式会社島谷技研の取り扱い製品

カテゴリから探す

1 点の製品がみつかりました

1 点の製品

株式会社島谷技研

素早く乾燥 B.D.D.吸引乾燥装置

320人以上が見ています

最新の閲覧: 11時間前

返信のとても早い企業

100.0% 返答率

1.3時間 返答時間

■特徴 ・ワークを静止状態で乾燥させるので傷や変形などが生じない ・急速乾燥のため、しみが残りにくい ・熱風を強制的にワーク間に通...

2種類の品番

低コスト仕様-素早く乾燥 B.D.D.吸引乾燥装置
電力計有り仕様-素早く乾燥 B.D.D.吸引乾燥装置

関連検索キーワード


返答率: 100.0%

返答時間: 1.3時間

島谷技研のカタログ 4件

カタログをカテゴリごとに探す

  • 全てのカテゴリ
  • 熱風乾燥機
  • メッキ加工
  • 表面処理
  • めっき装置
  • 吸引乾燥機

カタログをタグごとに探す

  • 全てのタグ
  • 製品個別カタログ
  • 製品総合カタログ
  • 会社案内カタログ

会社基本情報

郵便番号 〒581-0033
本社住所 大阪府大阪府八尾市志紀町南2-127
創業年 1978年
資本金 10,000,000円
従業員数 13人
リンク 株式会社島谷技研 ホームページ

株式会社島谷技研の製品カテゴリ

株式会社島谷技研の製品が5件登録されています。

注目ランキング導出方法

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2025年1月の株式会社島谷技研のMetoreeページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の各ページでの全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。また、製品はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

株式会社島谷技研の位置情報

Copyright © 2025 Metoree