全てのカテゴリ
閲覧履歴
Tナットについての概要、用途、原理などをご説明します。また、Tナットのメーカー13社一覧や企業ランキングも掲載しております。Tナット関連企業の2025年3月注目ランキングは1位:株式会社来光工業、2位:有限会社杉本、3位:株式会社隅田鋲螺製作所となっています。
Tナットとは、断面形状がT型をしており、T字型溝にはめ込んで部品同士を締結する締結部品のことです。
ナットはボルトやネジとペアで使用して2つ以上の部品を締結します。六角ナット、袋ナット、蝶ナットなど様々な種類がありますが、Tナットは貫通するネジ穴を上下面にして横方向から見ると、T字型に見えます。
Tナットは締結部品をしっかりと定位置に固定できるのが特徴で、工作機械などでも使用されます。ここでは、旋盤などの工作機械のチャックに爪を固定するために使用する、別名ジョウナットとも言われるTナットを中心に説明します。
Tナットは工作機械のT字型溝に挿入し、部品をしっかりと定位置に固定させるために使用します。
旋盤などの工作機械では、ワーク (被加工物) を固定するためにチャックに、生爪や硬爪などの爪を取り付けます。そして、爪はチャックの締め付けに応じてワークを掴んで保持します。
通常はチャック毎に使用する数のTナットが付随しています。爪をチャックに装着する際には、最初にTナットを爪にボルトで留めてから、チャックの溝にTナットを差し込み、さらにボルトを廻して固定します。
製造現場では、1つのワークを加工する工程で何度か爪を交換する場合が多くあります。一般的に、チャックには3本の爪が使用されるため、爪を交換する都度にTナットを付け替えていると、段取りに費やす時間が多くなり作業効率が低下します。
そこで、予め使用するチャックの数に対して必要となる数のTナットを用意して、それぞれの爪に装着しておき、爪の交換に要する時間の短縮が図られています。
一般的に、Tナットを使った部品の締結は、振動や衝撃が加わる場所、振動や衝撃によってナットが緩みやすい場所、高精度な締結が必要な場所などで用いられています。
Tナットを使用してチャックに爪を固定する際には、爪に空けられている穴にボルトを貫通させ、その先にあるTナットにボルトをねじ込みます。爪は上側から見ると細長い形状をしていて、そこに2個の穴が並んで開いています。2点支持でTナットと結合することになるので、締結後はがたつきが発生しません。
Tナットが付いた爪を、チャック側のT溝に差し込み、さらにボルトで固定することで、爪とチャックの締結が完了します。チャックには、マスタージョウというTナット (ジョウナット) の受け側になる、T溝を持った部品が装着されているものと、マスタージョウを使用せずに直にT溝を刻んであるものがあります。
マスタージョウを使用することで、Tナットの取り付けが容易になり、取り付け精度が向上します。その反面、チャックの価格が高くなり、マスタージョウの価格も全体の価格に上乗せになります。
一方、チャックに直接Tナットを結合する場合には、全体の価格を抑えられますが、Tナットの取り付けが難しくなり、精度が落ちる欠点があります。
旋盤おいては、ワークの芯振れを防ぎ高精度な加工を実現するためには、爪をチャックに正確な位置に取り付け、振動したり、ずれたりしないことが必須です。それに対して、加工時にはチャックは高速で回転し、さらにワークにバイト (切削用の刃) を当てることの力や振動も伝わって来ます。
Tナットと、マスタージョウはこれらの力を受け止め、爪の取り付けを正確に保つための重要な締結部品です。使用可能な、爪、Tナット、マスタージョウは、チャックのメーカー毎に異なります。
Tナットを選択する際には、使用するチャックやマスタージョウに合致したものを選択する必要があります。
爪には生爪と硬爪があり、特に仕上げ加工などに使用される生爪は消耗品であり、頻繁に交換が必要になります。しかし、Tナットやそれに使用するボルトは、サイズが適合していれば交換する必要はありません。
但し、ナットやボルトのネジ山が破損していたり、切削クズを挟み込んでいたりすると、精度が低下する危険があります。その際には交換の必要が出て来る可能性もあるので、予備品を用意することも大切です。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社来光工業 |
30.4%
|
2 | 有限会社杉本 |
13.0%
|
3 | 株式会社隅田鋲螺製作所 |
13.0%
|
4 | 株式会社北川鉄工所 |
13.0%
|
5 | 株式会社イマオコーポレーション |
13.0%
|
6 | 安達鋼業株式会社 |
8.7%
|
7 | 株式会社三栄製作所 |
4.3%
|
8 | 実川製作株式会社 |
4.3%
|
20 点の製品がみつかりました
20 点の製品
株式会社アイテクソリューション
180人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.2時間 返答時間
スプリングバネがアルミ溝の中で位置を保持します。 ■仕様 ・先入れナットM6 (標準ナット) ・先入れナットM4も有ります。 ・後入れナ...
5種類の品番
MNS株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
100.0% 返答率
47.6時間 返答時間
■製品紹介 1.締め付け作業を標準化したい 2.締め付け力の管理をしたい 3.どこまで締め付けてよいのか分からない 4.ボルト、ナットが緩む...
株式会社スーパーツール
130人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
28.8時間 返答時間
■特徴 ・クランプ (メカバイトクランプなど) のT溝取付用です。 ・同サイズのねじ穴が二つ付いています。 ・ボルトが突き出て機械テーブ...
株式会社スーパーツール
110人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
28.8時間 返答時間
■特徴 ・T溝に合ったサイズにて使用して下さい。 ・ボルトが突き出て機械テーブルを傷めないようカシメ加工をしています。
株式会社スーパーツール
110人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
28.8時間 返答時間
■特徴 ・加工物の取り付けに簡単便利です。 ・セット内容:スタッドボルト (SBM) 6サイズ×各4本、フランジナット (FN) 4コ、カップリン...
株式会社ヤマシナ
110人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
100.0% 返答率
106.2時間 返答時間
アルミ合金を使用したナットで、その表面に特殊な硬質アルマイトをベースにしたアルアーマ®処理を施し、電気絶縁性を確保し、電食の発生...
株式会社ヤマシナ
100人以上が見ています
100.0% 返答率
106.2時間 返答時間
アルキーパーはアルミ合金製の高力軽量ナット・カラーです。樹脂製アプリケーションの軽量化をターゲットに専用部品として開発しました...
株式会社イーデンキ
40人以上が見ています
100.0% 返答率
35.6時間 返答時間
■特長 ・T溝の上面から、クランプセットを崩す事なくT溝にセットできます。 ・通常T-ナットと同じくボルト貫通防止仕様にしています。 ...
有限会社杉本
30人以上が見ています
機械の溝巾に対してねじ径が小さく、プレスボルトと比べて締め付け力は劣りますが溝の側面を塞がれた状態などの時、Tスロットナットを入...
株式会社山崎
30人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
28.8時間 返答時間
株式会社山崎
30人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
28.8時間 返答時間
有限会社杉本
20人以上が見ています
機械の溝巾に対してねじ径が小さく、プレスボルトと比べて締め付け力は劣りますが溝の側面を塞がれた状態などの時、Tスロットナットを入...