全てのカテゴリ
閲覧履歴
塩化白金酸についての概要、用途、原理などをご説明します。また、塩化白金酸のメーカー9社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。塩化白金酸関連企業の2024年12月注目ランキングは1位:小島化学薬品株式会社、2位:キシダ化学株式会社、3位:乾庄貴金属化工株式会社となっています。
図1. ヘキサクロリド白金(IV)酸とテトラクロリド白金(II)酸の化合物
塩化白金酸とは、クロロ白金酸とも呼ばれる白金錯体の1種です。
酸化数の違いにより、ヘキサクロリド白金(IV)酸 (H2[PtCl6]) とテトラクロリド白金(II)酸 (H2[PtCl4])の2種類が存在しますが、一般にはヘキサクロリド白金酸の方がよく利用されています。
塩化白金酸の主な用途は、白金化合物合成、触媒の製造の出発物質、分析における白金イオンの供給源、分析試薬などです。塩化白金酸の濃溶液に、グラスウールなどを浸し、焼いて分解させることにより、白金石綿という酸化触媒を得ることができます。白金石綿は、水素や酸素の生成などに使われています。
また、ヘキサクロリド白金酸水溶液に塩化物水溶液を加え、濃縮することでヘキサクロリド白金酸塩が析出します。ヘキサクロリド白金酸塩は、さまざまな場面で使用されています。例えば、ヘキサクロリド白金酸アンモニウムは、白金メッキに使われる物質です。
図2. ヘキサクロリド白金(IV)酸六水和物の基本情報
ヘキサクロリド白金(IV)酸は (英: Hexachloroplatinic(IV) acid) 六水和物として取り扱われることの多い物質です。
この六水和物は、分子量517.891、融点60℃であり、常温では赤褐色の固体です。強い潮解性を示し、水に極めてよく溶けます。水溶液は、強酸を示し、また、エタノールやジエチルエーテルにも溶けます。密度は2.431g/mLであり、CAS登録番号は16941-12-1です。
塩化白金酸は、前述の通り、ヘキサクロリド白金(IV)酸 (H2[PtCl6]) とテトラクロリド白金(II)酸 (H2[PtCl4]) の2種類が存在しますが、主に販売されているのはヘキサクロリド白金(IV)酸であり、テトラクロリド白金(II)酸はカリウム塩などの状態で販売されています。
ヘキサクロリド白金(IV)酸は、主に水和物の状態で研究開発用試薬や、貴金属薬品として販売されています。研究開発用試薬製品は、主に六水和物 (H2[PtCl6]・6H2O) として販売されており、1g、5g、25gなどの小容量で提供されています。通常、冷蔵で保管されることの多い試薬製品です。
また、貴金属薬品としては、白金試薬合成用材料や触媒製造、メッキ材料として、n水和物の他、塩酸溶液製品も販売されています。貴金属薬品であることから、工業用薬品としても100gなどの比較的小容量で提供されている物質です。
テトラクロリド白金(II)酸は、基本的には一般販売されておらず、ナトリウム塩の水和物 (テトラクロロ白金酸(II)ナトリウム水和物: Na2[PtCl4]・nH2O) や、カリウム塩(テトラクロロ白金(II)酸カリウム: K2[PtCl4]) などとして販売されています。
試薬製品として販売されていることが一般的であり、1g、5g、10gなどの小容量で提供されている物質です。通常、室温で保管可能な試薬製品として取り扱われています。
図3. ヘキサクロリド白金(IV)酸の合成
ヘキサクロリド白金(IV)酸の合成方法の一つは、白金を熱王水に溶かすことです。この方法ではニトロシル (NO+配位子) が生じやすいため、濃塩酸を加え蒸発乾固によって濃縮することを繰り返します。ただし、ニトロシルを完全に除去することは難しいため、次の2つの方法によって合成する方が純粋なヘキサクロリド白金(IV)酸を得やすいとされています。
参考文献
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/16941-12-1.html
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2024年12月の注目ランキングベスト5
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 小島化学薬品株式会社 |
27.3%
|
2 | キシダ化学株式会社 |
27.3%
|
3 | 乾庄貴金属化工株式会社 |
18.2%
|
4 | ナカライテスク株式会社 |
18.2%
|
5 | 林純薬工業株式会社 |
9.1%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2024年12月の塩化白金酸ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
1 点の製品がみつかりました
1 点の製品
大浦貴金属工業株式会社
20人以上が見ています
■特長 ・橙色の結晶 ・融点:60℃ ・比重 (密度) :2.43g/c㎥ (20℃) ・水、エタノール、エーテルに溶けやすい ■用途 触媒製造、試薬、メッキ材料等