パワーリフター

パワーリフターとは

パワーリフター

 

パワーリフターは主に工場や倉庫など重い荷物を動かす必要がある場所で使用されています。

パワーリフターは重い物を持ち上げることに使用されますが、重い物を単純に運ぶことにも使用できますので汎用性が高いリフタです。パワーリフターを使えば大体人の頭くらいの高さまで物を持ち上げることができますので倉庫の整理などに便利です。

原料や荷物など常に重い物を運んでいる工場や倉庫などではフォークリフトが使用されますが、フォークリフトを使用するまでもなければ大抵パワーリフターが設置されています。

パワーリフターの使用用途

パワーリフターは最大積載能力が1,000kg程度のものまであり、人間が持ち上げられないような非常に重い物も持ち上げることが可能です。

倉庫では荷物の整理の際の荷物の棚への積み下ろしに使用されたり、トラックで納入された際の物品の搬入などに使用されたりします。大きな工場になれば大抵はフォークリフトがありますのでフォークリフトを使用しますが、フォークリフトを持つまでもない中小の工場や開発拠点などでは大抵パワーリフターが設置されています。

パワーリフターの原理

パワーリフターは油圧によりフォークの上昇を行いますが、このフォークの動作には手動と電動の二種類があります。

手動のパワーリフターは電源が不必要という利点がありますが、リフトを上昇させる際には手でレバーを動かす必要があります。比較的軽い物品なら難なく持ち上げられますが、重い物になれば持ち上げる際に手が疲れてしまいます。一度の作業ならいいのですが、一日に何度も使用するのであれば腕に負担がかかってしまいます。

一方のバッテリー式のパワーリフターはバッテリーを使用しますので充電が必要ですが、昇降はモーターにより行われますので手を使う必要がなく、腕に負担がかかりません。さらに、軽い物品なら手動よりも倍程度のスピードで持ち上げられますので作業効率が高くなります。

重い物を楽々と持ち上げられるパワーリフターですが、それほど大きくはないのでエレベーターにも載せられるものもあり、小回りも利きますのでたくさんの機械類や機器類が設置されているような場所でも目的地まで荷物を運ぶことができます。

参考文献
http://www.opk.co.jp/product/detail.php?seq=9

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です