超硬刃

超硬刃とは

超硬刃とは、超硬合金を刃先に使用した刃物、もしくは全体が超硬合金よりなる刃物です。

超硬刃には、高融点金属の炭化物を主成分とした「炭化タングステン」にコバルトなどの結合金属を加えて焼結した超硬合金が使用されます。超硬刃の特徴は硬いことであり、その寿命は一般的な刃物の5倍以上です。硬い分、欠けやすいという性質もあります。

超硬刃に使用される超硬合金を製造する方法としては、炭化タングステン粉末とコバルト粉末等を混合してプレス成形し、高温焼結(粉末冶金法)によって固める方法が一般的です。

刃先だけ超硬合金からなる超硬刃は、刃物の刃先にロー付けなどの方法で超硬合金を付けて作製します。また、全体が超硬合金よりなる超硬刃の作製は、特殊な工具やダイヤモンド砥粒を使用した加工機を用いて行い、所定の形状・刃先角度・刃厚などの加工が可能です。

超硬刃の使用用途

超硬刃は以下のような用途で使用されます。

1. 切削加工

超硬刃は、切削加工に使用される切削工具に使用されています。

切削加工とは、切削工具を用いて樹脂や金属などの材料を削り取り、目的の形状に加工する方法です。切削加工には、旋盤加工・フライス加工に代表される旋削加工・穴あけ加工があります。いずれも、加工時には切削工具と材料の摩擦により熱が発生します。

超硬刃に使用される超硬合金は耐熱性が高く、熱が生じても変形しにくい特性を持ちます。そのため、超硬刃は切削工具として好適です。

また、超硬刃は、高硬度である・耐摩耗性が高いという特徴をもちます。そのため、鋼材・ステンレス・アルミ・銅など多様な金属を高精度で切削することが可能です。

2. 切断加工

超硬刃は、フィルム・樹脂・不織布などの切断加工にも使用されます。

包装機械や製袋機などのフィルム・樹脂・不織布などの連続切断の刃としては、超硬刃が好適です。高速ラインでは刃の摩耗が生産性を左右するため、耐久性の高い超硬刃がよく使用されています。

超硬刃は、フィルムの直線カット・ピッチ送りに合わせた間欠切断・シール部の切り離しなど、精度と安定性が求められる工程に特に向いています。