アークランプ

アークランプとは

アークランプとは、2つの電極間に発生する電気アークを利用して光を放射する放電灯の一種です。

高輝度で指向性の強い光を発生させることができ、主にプロジェクターやスポットライトなどの光学機器で使用されています。

アークランプは、密閉された石英ガラス管内に封入された高圧キセノンガスや水銀などの放電媒体を使用します。電極間に高電圧を印加することで放電媒体がイオン化し、発生した電気アークによって強い光が放射されます。放射される光は太陽光に近い連続スペクトルを持ち、高い演色性と指向性が特徴的です。この光源は従来の白熱電球と比較して高い発光効率と長寿命を実現しています。また光の直進性が高く、光学系との組み合わせによって効率的な照明システムを構築することが可能です。ただし、点灯には専用の電源装置が必要で、使用時には適切な冷却と安全管理が重要となります。

アークランプの使用用途

1. 映写システムでの活用

映画館やプレゼンテーション用プロジェクターでは、大画面に明るい映像を投影するために高輝度な光源が必要です。アークランプはその高い光出力と優れた演色性により、これらの映写システムの光源として広く使用されています。

2. 光学測定機器への実装

分光分析装置や光学特性評価装置では、広い波長範囲で安定した光源が求められます。アークランプは連続スペクトルを持つ光を放射するため、これらの精密測定機器での基準光源として採用されています。

3. 照明用途での採用

スポットライトやサーチライトなど、遠距離まで光を到達させる必要がある照明機器では、アークランプの高い指向性と輝度が活かされています。屋外イベントや建築物のライトアップなどで使用されています。

4. 産業加工での利用

半導体製造や光硬化など、高強度の紫外線を必要とする産業プロセスでは、アークランプが光源として使用されています。特に、フォトリソグラフィーなどの微細加工プロセスで重要な役割を果たしています。