発券機

監修:株式会社アプレコ

発券機とは

発券機とは、順番待ちが発生する状況などにおいて、整理券や番号札を発券する機械です。

店舗において順番待ちの顧客を呼び出す際や、クリニックや薬局で順番待ちの患者を呼び出す場合などにおいて、呼び出しシステムは使用されます。列に並ぶ必要がなくなるため、行列や混雑の解消に貢献可能です。発券機にはシンプルなボタン式の発券機や、タブレット端末一体型の多機能発券機など様々な製品があります。店舗、飲食店、医療機関、商業施設、イベント会場など、多様なシーンで活用されている機械です。

発券機の使用用途

1. 概要

順番待ちの番号札を発券する発券機は、順番待ちが発生する小売店・飲食店・官公庁・病院・クリニック・薬局などで使用されています。呼び出しシステムなどと合わせて、使用されることも多いです。

発券機の活用は、事業者側と顧客・患者側の両方にとって下記のようなメリットがあります。

  • 行列や混雑を解消できる
  • 受付・順番管理を行うスタッフの負担を削減できる
  • 待機者の呼び出しを正確に行うことができる
  • 待機者からの問い合わせが減る
  • 顧客・患者満足度が上がる
  • WEB状況確認サービス等に対応している呼び出しシステムと連動した活用法では、その場に居なくても待ち時間が確認できるため、待ち時間を有効活用できる

2. 活用シーン

呼び出しシステムが活用されている主なシーンは下記の通りです。

  • 小売店: 家電量販店、ホームセンター、カー用品店、携帯電話ショップなどの相談窓口受付、修理受付
  • 飲食店: 席の順番待ち、注文の受け渡し
  • 病院・クリニック: 外来受付、検査受付、会計などの順番待ち
  • 薬局: 調剤の受付・調剤完了時の呼出しに関わる発券、お薬引換券などの発行
  • 官公庁: 諸手続き、確定申告などの受付
  • 公共施設: ワクチン接種会場受付など
  • 金融機関: 銀行
  • 各種イベント・催し物・美術館・博物館: 入場整理券、入場制限・混雑整理など
  • アミューズメント施設: 時間制入場券、アトラクション順番整理券、会計時の精算券

発券機の原理

発券機は、利用施設において利用者が、ボタン・もしくはタッチレスやタブレット端末などを用いて発券を行います。最もシンプルなものでは、利用者用とスタッフ用の1対の番号札が発行されます。スタッフ側端末を備えたものでは、スタッフ側の端末で受付管理を行うことが可能です。

発券後の受付には、自動受付タイプと手動受付タイプとがあります。自動受付タイプは、番号発見と同時に自動で順番待ち受付が行われるタイプです。手動受付タイプは発券機で発券した券面をバーコードで読み取ることで別途受付処理を行う必要があります。また、発券した番号札にQRコードを印刷することで、LINEでの呼び出しやメールでの呼び出し、Web待ち状況確認サービスに対応しているシステムもあります。

発券機の種類

1. 概要

発券機は、様々なメーカーから多様な製品が販売されており、用途に合わせて使い分けることが可能です。

発券方法には、ボタン式やタッチレス式、タブレット一体型などの種類があります。製品によっては医療機関、クリニック、商業施設、イベント会場、飲食店など幅広い用途に合わせた整理券発行が可能です。

スタンドアロン式の最もシンプルなものでは、利用者用とスタッフ用の1対の番号札が発行されます。タブレット一体型は一般に高機能であり、1つの発券機で複数部門に対応して複数ボタンの発券が可能なものもあります。

2. IoT化システム

券売機の中でもWebサービスと連動してIoT化されているシステムでは、

  • 混雑予測の提供
  • リアルタイムの混雑状況を可視化した混雑MAPなどの提供
  • LINE・SNS・メールなどで順番が近づいたことを通知する機能の提供
  • 各種レポートの集計 (待ち状況や待ち時間、予約受付の種類、窓口での対応時間など)

などが可能です。業務効率化、顧客満足度の改善などに貢献することができます。

本記事は発券機を製造・販売する株式会社アプレコ様に監修を頂きました。

株式会社アプレコの会社概要はこちら