酸素ボックス

酸素ボックスとは

酸素ボックスとは、人が中に入って使用する健康機器の一種で、高気圧・高酸素濃度環境を作り出す装置です。

気圧を高めた空間の中で過ごすことで、リフレッシュなどを目的とした装置で、1名使用の酸素カプセルと異なり、独立した部屋型空間となっています。座ることも寝転がることもでき、複数名使用も可能です。酸素ルームと呼ばれることもあります

酸素ボックスの使用用途

酸素ボックスは、2人以上で使用することもでき、酸素カプセルよりもいろいろな過ごし方ができるため、よりゆったりとした空間として使用されます。主な用途例には下記のようなものがあります。

  • エステティックサロン、リラクゼーション、美容室
  • スポーツジム
  • スポーツチーム (サッカー・フットサル、野球)
  • ゴルフ場
  • 整骨院、整体院
  • 介護施設 (リハビリルーム)  、デイケア
  • 個人宅
  • スパ施設、ホテル
  • インターネットカフェ

酸素ボックスの原理

1. 動作の仕組み

酸素ボックスは、コンプレッサーにより大気中の空気を取り込んで内部の気圧を上げる仕組みです。ヘンリーの法則: 「液体に溶解する気体の量は、気圧に比例して増加する」を利用して、大気を加圧することで体に取り入れる酸素を増加させています。

人体の体内には、結合型酸素と溶解型酸素と呼ばれる2種類の酸素があります。結合型酸素は血液中のヘモグロビンと結びつく酸素であり、溶解型酸素は血液や体液に直接溶解している酸素です。結合型酸素はヘモグロビンの量を超えて運ばれることはありません。また、全身の血管の90%は毛細血管ですが、結合型酸素は分子量が大きく毛細血管を通りにくいという特徴があります。

高圧酸素ボックスは酸素分圧を上げることで、溶解型酸素 を通常の3倍以上に増やします。高気圧環境であるボックス内で高濃度酸素を吸入することにより 、日常呼吸時や酸素吸入時に取り込む量よりも多くの酸素を身体に取り込むことができます。

2. 基本仕様

酸素ボックスは、最小で1.5畳程度の場所に設置可能です。サイズをカスタマイズして、1〜2名用から、最大で約20名用まで変更することが可能です。ボックスの上に、酸素濃縮器や室外機を置けるため、省スペースで設置することができます。テレビの設置や、スマートフォンや本、ゲームなどの持ち込みも可能です。酸素カプセルより過ごし方の自由度が高く、ストレッチや筋トレをしたり、複数人で入って会話することもできます。

設備としては、

  • インターホン
  • 緊急排気弁などの安全装置
  • 運転途中での気圧変更機能

などの機能が備えられています。

30分ほどから90分ほどまでの使用が可能ですが、一般的には35分前後で使用されることが多いです。

酸素ボックスの種類

酸素ボックスは様々なメーカーから販売されており、様々な製品があります。

最高加圧は、1.3気圧程度の製品から、1.5気圧、1.9気圧程度が限度の製品までがあります。加圧段階は、3段階や5段階などの製品が主流です。また製品によっては内装・外装のカスタマイズが可能です。大きさのカスタマイズが可能な製品もあり、用途に応じて使い分けられています。