面取りカッター

面取りカッターとは

面取りカッターとは、電動ドライバーやインパクトドライバーなどの先端に取り付けて回転させることで、ねじ穴のバリをとったり形を整えたりする工具です。

通常、材料に穴あけ加工を行うと、面と呼ばれる角ができたり、バリが生じたりします。面取りカッターでは、面やバリを取り、表面を滑らかにするのが役割です。

また、穴あけ加工をした部分にねじをさした時にねじ頭が出ないように穴の先端を円錐形に加工する皿取りなども可能で、基本的には製品の美観を上げるための加工ができます。

面取りカッターの使用用途

面取りカッターは、通常電動工具に取り付けて使用します。先端はビット形式となっているので、取り付けたい工具に合う形状を選んで使用します。

1. 面取り加工とバリ取り

面取り加工とバリ取りの操作はほとんど同じで、どちらも対象物にドリルなどで穴を開けたあとの、穴の縁をきれいに整えるものです。通常、金属や木材に穴を開けた後の縁はバリが発生しています。バリ取りでは、このバリの部分を面取りカッターを用いて削りとります。

面取り加工とは、穴あけ後ほぼ直角となっている穴と材料表面がなすカド (面) をとる加工です。バリ取りよりもさらに面取りカッターを穴に押し込むことで面取りができます。これらの加工により、ねじ穴部分の見た目や手触りが良くなり、手にトゲが刺さってケガをしたりすることを防げます。

2. 皿取り加工

皿取りとは皿モミとも呼ばれる加工で、木材や金属にビスを締めたあと、その皿部分を沈めるための円錐状のスペースを作ることです。皿取りしていない木材や金属にねじ止めすると、皿の部分が対象物の表面からはみ出てしまいます。

これでは見た目が悪いだけでなく、皿の部分に手や衣服が引っかかってけがをする恐れがあります。このため、皿取り加工で皿の部分が隠れるスペースを作り、ねじ止め後に皿の部分が表に出ないようにします。

また、材料にヒビが入るのを防ぐことも、皿取り加工をする理由の一つです。皿取りせずにねじやビスをインパクトドライバーなどの締付力の強い工具を用いて締めこむと、材料にヒビが入ることがあります。皿取り加工をすることで、このようなトラブルも防止できます。皿取りでは使用するねじやビスの皿の大きさから、削り取る量を調節して皿取りを行います。

面取りカッターの原理

面取りカッターの先端部は円錐形状をしていますが、完全な円錐ではなく、円錐が切り欠けた構造をしており、切り欠け部分が切削刃になっています。この切削刃によって円錐状に木を削ることが可能です。

電動工具の先端に面取りカッターを差し込み、穴あけ加工後の穴にあて回転をかけます。面取りカッターの先端についている切削刃が高速回転することで、穴あけ加工の際に発生した面やバリと呼ばれる削りカスを取り除いたり、円錐状の穴を形成したりします。

面取りカッターの選び方

面取りカッターを選ぶ際に注意するべき点は、以下の3点です。

1. 刃の材質

面取りカッターでは、様々な材質のものを加工できますが、材質に応じて面取りカッター刃の材質を変更する必要があります。刃の材質として一般的なものは、鋼、ハイス、超硬チップです。通常、材料が柔らかい木材などの場合は鋼の刃を使用しますが、材料が硬い堅木、樹脂、軽金属などの場合は、ハイスや超硬チップの刃を使用する方が良いです。

2. 軸の形状

面取りカッターは、軸の形状がストレート軸と六角軸の2種類あります。一般的に面取りカッターは電動ドライバーに取り付けることが多く、その場合はどちらの軸の形状でも取り付け可能です。しかし、インパクトドライバーに取り付けて使用する場合は、六角軸しか取り付けられないため注意が必要です。

3. 直径

面取りカッターを使用する場合、加工の種類によって必要な直径が異なります。面取りやバリ取りを目的とする場合は、加工を行いたい穴径より+5~10mmと少し大きめのものが最適です。

一方で、皿取りを目的とす場合は、ねじ頭の直径と同じか少し大きいサイズを選ぶと良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です