スキマゲージとは
スキマゲージとは長方形の形状をした板材で、部品同士や製品などの隙間に挿入して隙間の寸法を測定するゲージです。シックネスゲージやシクネスゲージと呼ばれることも有ります。シックネスゲージという呼称は、物の厚みを挟んで測定する測定器に対しても使われていますので、混同しないように注意が必要です。一枚一枚の薄い板をリーフと言い、厚み違いのリーフを複数枚束ねたものを組み合わせリーフと言います。これらを含めてスキマゲージに関してはJIS B 7524 にて規格が定められていますが、規格外のスキマゲージも流通しています。
スキマゲージの使用用途
スキマゲージは、ノギスなどでは測定できない狭い隙間を測定する時に使用します。基本的には平行な面と面のスキマを測定するのに適しており、例えばひび割れ形状のスキマを測定することはできません。ユニットを組付ける際にベースとなる部分とのスキマの測定や、ドアとドア枠とのスキマの測定、部品を取り付け調整時の基準位置と部品のスキマの測定、ピストンとシリンダの間隙の測定などで使用されます。スキマゲージはメートル系、インチ系の両タイプがあり、メートル系では0.01mm厚みのリーフから市販されています。スキマゲージを使用する事で他の工具では測定できない小さなスキマの測定が可能です。
スキマゲージの特徴
スキマゲージは小さなスキマを簡単に測定できるのが特徴です。リーフを1枚だけ使って測定ができますが、複数枚を重ねて測定することも可能です。ただし、複数枚重ねる場合は精度が若干犠牲になる事に留意しなければなりません。リーフは0.01mmから用意されていますので、0.01mmのスキマから測定が可能です。しかしながら薄いリーフはくしゃくしゃになりやすく折れ目がついてしまうと正しい測定ができないので注意が必要です。
リーフの形状はJISにて2種類規定されています。リーフの先端がR形状となっているものがA型、リーフの先端がとがったR形状になっているものがB型です。A型はリーフ幅が一定で先端のみR形状であるため、B型よりは強度が高いです。測定するスキマに十分なスペースが有る場合、通常はA型を使用します。B型はリーフ幅が徐々に狭くなり先端部分では半分程度の幅になります。幅の狭いスキマを測定する時に使用しますが、強度がA型と比較すると弱いため、折れ曲がりに注意が必要です。
参考文献
https://kotobank.jp/word/%E9%9A%99%E9%96%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8-541102
http://benrikougu.com/clearance-gauge/