リーマとは
リーマとはドリルなどで開けられた穴を仕上げ加工するために使用する工具です。リーマを使用することで、穴の直径の精度、穴の内面の面粗度、穴の真円度などの仕上げを行います。形状は円柱もしくは円錐型をしており、周囲には刃が数本(6本~8本程度)たてられています。リーマには機械に装着して使用するマシンリーマ、手加工で使用するハンドリーマ、刃が螺旋状にたてられているブローチリーマ、円錐状の形状をしているテーパーリーマなどがあります。
リーマの使用用途
リーマの形状はエンドミルやドリルと似ていますが、通常は穴の仕上げのみに使用する事ができます。エンドミルのように横方向の加工をする事はできませんし、ドリルのように穴をあけることもできません(一部穴あけ機能を持つリーマは有ります)。
機械加工の穴の仕上げ用途のほか、金型で成型された部品(射出成型、ダイキャストなど)の穴を仕上げる用途でも使用します。板金部品に対してもレーザー加工後の仕上げやタレットパンチ穴の仕上げに使用する場合も有ります。
リーマの特徴
穴の仕上げにはいくつかの方法が有りますが、リーマは工具が比較的安価で加工精度もよく、面粗度も良好で簡単に作業ができるという特徴があります。リーマ作業は手作業で行う場合と機械で行う場合が有りますが、いずれの作業でも下穴にそって仕上げを行う為、下穴を適切に開けておくことが重要です。リーマでの削り代は小径の場合は0.1mm程度~大径(Φ50)では0.5mm-1mm程度とする事が多いようです。リーマの種類別の特徴については以下の通りです。
- マシンリーマ
機械に装着して使用するリーマで、シャンク(機械にチャッキングする部分)の形状がテーパになっています。刃はストレート刃とネジリ刃の2つのタイプがあります。 - ハンドリーマ
手加工で使用するリーマで、シャンクの先は四角形になっており、タップハンドルなどに装着して使用します。 - ブローチリーマ
刃が螺旋状にたてられているリーマで、加工時に切り粉が刃の間にたまりにくいため抵抗が少なく、ビビリが起こりにくいのが特徴です。 - テーパーリーマ
テーパ穴を仕上げるためのリーマです。テーパピン用の穴やモールステーパの穴を仕上げる時などに使用します。
参考文献
https://toolremake.com/difference-between-endmills-and-reamers/
https://www.monotaro.com/s/pages/readingseries/kakougenba_0703/
http://www.fptools.com/reamer.html