ダイヤルキャリパゲージ

ダイヤルキャリパゲージとは

ダイヤルキャリパゲージは、主に内径や外径、厚みを測定する測定機器です。

ダイアルゲージと異なりダイアルから先の部分に、種々のフレーム部分が組み立てられており、より専用性が高い測定ゲージになっています。

接触部分は実に様々ですが、クワガタの角の様にダイアル部分からU(ユー)の字の様に接触部が伸びており、Uの先端を該当の測定部に触れさせて、寸法を測定する様に使用します。

接触部分は、該当の測定部に合わせた形状を選択することで、実作業が容易になります。 

ダイヤルキャリパゲージの使用用途

使い方は次の通りです。

初めに、測定したい該当部分に合った測定子を各社のカタログ等から選択し、入手します。

次に、ダイヤルキャリパゲージを模範の該当測定部分に当てて、規定の寸法で0(ぜろ)をセットします。

続けて、模範から取り外し、測定ワークの該当測定部分に触れさせて、ダイアル部の寸法差を確認します。規定寸法と寸法差により、該当測定部分の寸法を確認することができます。

ダイアルゲージ同様、所定の期間・方法により、校正を行うことが必要です。校正を行うことで、正しい寸法差がダイアル部で確認することができます。

ダイヤルキャリパゲージの原理

ダイヤルキャリパゲージは、主にダイアルゲージ、先端の測定子、間をつなぐフレーム(2つのコの字の柱や2つのL字の柱等)から構成されます。

形状を専用性が高いものにすることで、通常のダイアルゲージやデジタルのノギスでは測定できない部分の測定が可能になります。例えば、入り組んだ内部にある軸の外径を測る場合、周囲が囲われた内部にある円筒形状の凹形状R寸法を測る場合、ハイトゲージでは測定箇所が十分にとれない部分の厚みや高さを測定する場合です。

先端の測定子の動いた距離と同じ距離だけ、設置したダイアルゲージの先端が動くように、フレームは固定側と可動側があり、可動側にはダイアルゲージの測定部と触れる部分が設置されています。こうすることで、先端の測定子と同距離の動きがダイアルゲージの寸法差として表示することが可能になります。

注意が必要なことは、先端の測定子とダイアルゲージとが触れるとフレーム部分の動く方向は異なることが多いことです。特に、高精度の測定結果が求められる時や、先端の測定子と測定ワークの接触が安定しない時は、0(ぜろ)設定を既知の寸法を持つ現品の模範を使用したり、測定の手順とルールを明確にしておく等の工夫が必要です。 

参考文献
http://catalog.sokuteikougu.com/index.html?page=257
http://www.peacockozaki.jp/sub01_32.htm
https://teclock.co.jp/ja/product/caliper-gauge

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です