LCMサービスとは
LCMサービスとは、企業が利用するパソコンやサーバー、ソフトウェアといったIT資産のライフサイクル全般を管理するサービスです。
具体的には、IT機器の選定や導入計画、個々のデバイスへの設定作業、日々の運用保守、最終的な廃棄やデータ消去など多岐にわたる業務を代行します。これらの業務は従来、情報システム部門が担当することが一般的でした。これらを外部業者に委託することで、担当者の負担を大幅に軽減可能です。
またLCMサービスを利用することで、IT資産の状況を正確に把握し、無駄なコストの発生を防げます。さらにセキュリティレベルの維持・向上にも繋がります。LCMサービスは、IT資産のライフサイクル全体を最適化し、企業が本来のコア業務に集中できる環境を整える支援サービスです。
LCMサービスの用途
LCMサービスは、企業のIT資産管理における様々な課題を解決するために活用されます。
1. IT資産の新規導入
新規デバイスの導入時にLCMサービスが大きな力を発揮します。大量のデバイスに対するソフトウェアのインストールなどの初期設定を、専門の作業員が統一された手順で実施します。これにより、情報システム部門の担当者の手間が省け、設定済みのデバイスを従業員が受け取ることが可能です。導入計画の策定・機器の調達・設定・各拠点への配送などをワンストップで任せられるため、大規模な入れ替え作業がスムーズに進行します。
2. 運用保守・資産管理
導入後の日々の運用や保守業務もサポートします。故障した際の修理対応や代替機の提供、ソフトウェアのアップデート管理など、IT資産を安定して利用するための支援を行います。また社内にある全てのIT資産を台帳で一元管理し、リース期間などの情報を正確に把握可能です。
3. 廃棄・データ消去
IT資産の廃棄もLCMサービスの重要な役割の一つです。パソコンやサーバーには、企業の機密情報や個人情報など多くの重要なデータが保存されています。LCMサービスを活用することで、専用のソフトウェアや物理破壊によってデータを完全に消去し、情報漏洩のリスクを最小限に抑えられるでしょう。