全てのカテゴリ

閲覧履歴

黒燻瓦-黒燻瓦
黒燻瓦-栄和瓦産業株式会社


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■黒燻瓦の特徴

塗っている訳ではなく自然に焼いて「均一な真っ黒の瓦」。黒燻瓦は新品でありながら長く使ったいぶし瓦のようであり均一の黒い艶消しを持っています。自然な黒はどのような環境下でも調和し、いぶし瓦の弱点を克服した画期的な瓦です。いぶし瓦ではできない塩害地や耐寒冷地でも採用されています。 KUROIBUSHIPOINT

■追及したのは美しさと高い強度

この「黒燻」は、高温の1,080度まで焼き進め、その後冷まして900度で「燻化」、炭素膜を作り、そのまま600度まで来た時に一気に空気を入れて再び焼くことによって2度焼き状態となり、土の中深く焼きこまれることにより完成しました。このようにして作られた黒燻瓦は高い強度があり傷が付きにくく、塩害地、北海道や東北などの耐寒冷地でも高く評価され採用されております。 黒燻瓦の強み

■耐傷性

淡路島の土を極限まで焼き締めることで、高い強度を可能にしました。施工中も傷がつきにくく大変よろこばれております。

■耐寒性

寒冷地・積雪地でも凍結による瓦の損害が起きにくいため北海道・東北などで耐寒冷地性能を評価され採用されております。

■塩害地

黒燻瓦は、濡れても吸水しにくいため塩害地にも適しており、冷害や海岸付近に多い塩害でも採用されております。

■新しいのに古瓦のような風合い。新感覚の和風建築へ

新しいのに数十年の経年変化した古瓦のような風合いをもつ黒燻瓦は、日本家屋の屋根葺き替えや、古建築の修復等に多く使用されております。また、近年では「黒艶消し」の特長を活かして新しい感覚の和風建築へも採用され『古瓦』のような古色の真っ黒な持ち味を活かして景観保存地区での使用や店舗での使用、海外でも高い評価をいただいております。

■納品の流れ

・お問い合わせ ・ヒアリング ・お見積り ・ご提案 ・各種調整 ・生産 ・納品

■少量から大量まで

弊社では、オリジナル形状の瓦、少量から大量生産までお客様のニーズに合わせて生産しております。

  • シリーズ

    黒燻瓦

この製品を共有する



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

見積もりの使い方

黒燻瓦 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)
黒燻瓦-品番-黒燻瓦

黒燻瓦

要見積もり

日本瓦注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

この商品を見た方はこちらもチェックしています

日本瓦をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

Copyright © 2025 Metoree