全てのカテゴリ

閲覧履歴



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■いぶし瓦の特徴

淡路瓦は美しい銀色のサエが特徴です。瓦は裏も表も均一な黒色。年月が経過すると銀色から黒色の色調変化が現れ、屋根のアクセントになります。淡路瓦の焼成温度は1,000℃前後と三大瓦のなかでは最も低いが、「なめ土」と呼ばれる粒子の細かい粘土がいぶし瓦に適しており、いぶし瓦の生産量は全国一を誇ります。

■IBUSHIPOINT

・1,400年の歳月が証明。最も強く美しい日本の屋根、粘土瓦。 ・瓦の屋根は高くつく。瓦に生じがちな誤解。 ・小さな島が誇る、いぶし瓦シェア日本一。とにかく発色の美しさが違う。 いぶし瓦の強み

■地震に強い

建物の構造が規準を満たしてさえいれば、淡路瓦の屋根は震度7の激震にも耐えれる、どこよりも地震に強い瓦屋根を提案しています。

■火災に強い

耐火性能に優れ、火災時でもひび割れや変形、溶解を起こさず、有毒なガスも発生しません。

■劣化に強い

淡路瓦はさまざまな耐候性能に加えて、酸やアルカリに対する実験でも高い耐力性が証明されています。

■圧力に強い

屋根材に課せられたJIS規格値よりもはるかに高い強度を備えています。

■通気性が高い

自然に通気・換気ができ、屋根の湿度・温度を調節することができる、いわば屋根全体がエアコントロール構造になっています。

■省エネに優れる

淡直射日光を吸収し、耐熱性、断熱性に優れる淡路瓦屋根。当然、冷暖房にかかる費用も節減できます。

■職人技

全国の銘品に秀でる淡路瓦。この品質に歴史の幸あり。

■未来の材質

現代においては、リサイクルできる稀少な瓦として、環境保護の観点でも着目されています。天然の素材をそのまま生かす。人にも、暮らしにも、環境にも優しい屋根材。淡路瓦にどことなく感じる安らぎは、そんなところからきているのかもしれません。

■納品の流れ

・お問い合わせ ・ヒアリング ・お見積り ・ご提案 ・各種調整 ・生産 ・納品

■少量から大量まで

弊社では、オリジナル形状の瓦、少量から大量生産までお客様のニーズに合わせて生産しております。

  • シリーズ

    いぶし瓦

この製品を共有する



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

見積もりの使い方

いぶし瓦 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) 種類

AW・J-10 (K)

要見積もり

棧瓦 (切落)

日本瓦注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

この商品を見た方はこちらもチェックしています

日本瓦をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

Copyright © 2025 Metoree