全てのカテゴリ

閲覧履歴

河川堤防ドレーン工法 ポラメッシュDR-ポラメッシュDR Ltype
河川堤防ドレーン工法 ポラメッシュDR-大和クレス株式会社

河川堤防ドレーン工法 ポラメッシュDR
大和クレス株式会社



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

「ポーラスコンクリート」+「金網」+「石材」という透水性資材で構成する、河川堤防用のドレーン工に最適な、透水性堤脚保護製品です。河川からの浸透水や降雨水を堤体内から速やかに排水し、法尻部を強化する工法です。既設の水路を使用し、景観性に優れたドレーン工を御計画いただけます。

■高排水性

ポーラスコンクリート部の透水係数試験により、ドレーン工に求められる透水係数 (K=1.0x10-1cm/s) を有している事を確認 また、排水機能 (目詰まり) 確認試験により、細粒分によるポーラスコンクリート部の目詰まりは確認されず、排水機能に問題が無い事を確認

■安定性

滑動抵抗力試験により、背面からの圧力に対して、確実な安定性を有している事を確認

■耐久性

壁面にポーラスコンクリートブロック、金網部に亜鉛アルミ合金めっき処理を採用したことにより、長期耐久性を実現 規格及び種類

■L type 堤脚保護工

ドレーン工として、ドレーン材料 (単粒度砕石等) を背面の堀削勾配になり投入し、フィルター材で巻くだけの設計等には、腰止め盗癖としてポラメッシュDR型L typeが最適です。

■BOX type 堤脚保護工+ドレーン形状の固定

ドレーン工の形状は各種ドレーン工のマニュアルによると、ドレーン工の効果の持続性を考慮して、堤体内部側の面は最低でも鉛直とすることが明記されている。これに準拠し、ドレーン材料 (割栗石等) の形状を固定する際には、ポラメッシュDR型BOX typeが最適です。

  • シリーズ

    河川堤防ドレーン工法 ポラメッシュDR

この製品を共有する



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

見積もりの使い方

河川堤防ドレーン工法 ポラメッシュDR 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) NETIS登録番号 ARIC登録番号 高さ (mm) 延長 (mm) 控長さ (mm)
河川堤防ドレーン工法 ポラメッシュDR-品番-ポラメッシュDR Ltype

ポラメッシュDR Ltype

要見積もり

SK-090009-VE

295

800

1,250

800

防水板注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

フィルターから探す

防水板をフィルターから探すことができます

使用用途

#駅構内 #河川 #学校 #工場 #商業施設 #浸水対策 #倉庫 #地下施設 #病院

最大水位 mm

0 - 500 500 - 1,000 1,000 - 2,000 2,000 - 4,000

最大開口幅 mm

600 - 1,000 1,000 - 2,000 2,000 - 3,000 3,000 - 4,000 4,000 - 6,000 6,000 - 8,000 8,000 - 10,000

設置時間 秒

0 - 50 50 - 150 150 - 350

防水板高さ mm

500 - 600 600 - 700 700 - 900 900 - 1,100

この商品を見た方はこちらもチェックしています

防水板をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

大和クレス株式会社は、1964年設立のプレキャストコンクリートメーカーです。 擁壁、下水、水路、側溝などの公共工事などで使用されるプレキャストコンクリートの製造と販売を手掛けています。 大和コンクリート工業株式会社とし...

もっと見る

  • 本社所在地: 岡山県
Copyright © 2025 Metoree