全てのカテゴリ

閲覧履歴

hamon e-SIMとクラウド連携で作業現場の安全を一元管理 hamon band N-hamon band N
hamon e-SIMとクラウド連携で作業現場の安全を一元管理 hamon band N-ミツフジ株式会社

hamon e-SIMとクラウド連携で作業現場の安全を一元管理 hamon band N
ミツフジ株式会社



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■猛暑リスク検知に特化した見守りと待望の時計機能つき安心安全を強化するネットワークソリューション

・時計表示 ・深部体温上昇・下降アルゴリズム搭載 ・歩数検出 ・着脱検知 ・画面表示とバイブレーションでアラート ・LTE通信機能 (e-SIM内臓) ・Cloudでデータ管理 ・管理画面で一元管理 ・データ分析、管理レポート出力 ・防水・防塵IP67

■特許アルゴリズムについて

学校法人産業医科大学、前田建設工業株式会社との共同研究により開発した、着用者の脈波から深部体温上昇および下降の変化を推定・可視化できるアルゴリズム※を世界で初めて搭載。 ※深部体温上昇変化推定アルゴリズム:特許第7175473号 ※深部体温下降変化推定アルゴリズム:特許出願中 <深部体温とは>脳や臓器など体の内部の温度で、内臓の働きを守るため、外環境の影響を受けにくく、一定に保たれている体温。体の中心の温度のため簡単に測ることが難しく、通常は腸などで測定。

■データ分析と管理レポート出力

熱中症を発症された際のローデータを抽出し、データ分析が可能。通信が途切れていても、デバイス内に24時間分のデータを保存するため安心です。※通信が復旧すると、自動的にデータがクラウドに送信されます。

■メンテナンス・保管サービス

使用されない期間はミツフジ自社工場にてお預かりし、デバイスのメンテナンス保管の管理をさせて頂きます。

■パトライト社と連携 (オプション)

パトライト社と連携し、リアルタイムに第3者にリスクを通知。管理者でなくても、誰がアラートが鳴っているのかを認識することが可能です。

■DEVELOPMENTSTORY

熱中症は、深部体温の上昇などの原因が分かりにくく、対処も難しいものでした。医療機器メーカーであるミツフジは、学校法人産業医科大学と3年に渡り、実際に猛暑環境下でデータ取得を行い、世界で初めて脈波のみで深部体温の上昇と下降を推定できるアルゴリズムの開発に成功し、特許を取得しました。

  • シリーズ

    hamon e-SIMとクラウド連携で作業現場の安全を一元管理 hamon band N

この製品を共有する



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

見積もりの使い方

hamon e-SIMとクラウド連携で作業現場の安全を一元管理 hamon band N 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) 商品名 通信方式 防水・防塵性能 連続稼働時間 電池 充電器 充電時間 バンド素材 腕周り採寸 契約期間 故障・修理 発送時期
hamon e-SIMとクラウド連携で作業現場の安全を一元管理 hamon band N-品番-hamon band N

hamon band N

要見積もり

hamon band N (ハモンバンドエヌ)

LTE (e-SIM)

IP67

30時間 (満充電時、使用状況による)

リチウムイオン電池

専用充電器 (クリップタイプ)

2時間

シリコン樹脂

140-220mm

2年

無償対応

2025年7月上旬より順次発送予定

この商品の取り扱い会社情報

Copyright © 2025 Metoree