全てのカテゴリ

閲覧履歴

充填機 BIB充填ライン-BIB充填ライン
充填機 BIB充填ライン-株式会社ナカキン

充填機 BIB充填ライン
株式会社ナカキン



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

BIBの内袋を専用トレーにセットすることで、液充填からキャップ、段ボール投入まで自動で行います。設計変更は様々なオプション対応も可能です。ポンプ搭載しており、充填速度を調整することで、泡立つ液でも泡立ち無く充填可能です。ロードセルで計量しながら充填しますので、高精度で充填出来ます。

■自動で内袋を段ボールへ充填します

また、段ボール充填部は充填→キャッパー部と縁切りされておりますので、段ボール欠片が製品に混入するリスクを低減出来ます。

■充填ライン・フロー

・トレーにBIB容器をセットします。 ・トレーが移動し、充填部手前でBIB容器をクリーンエアーにより膨らまします。その後、充填部にて充填します。 ・キャッパーにて設定トルクにてキャップを行います。キャップは自動で供給されます。 ・BIB容器をボックストレーより取り出し、製函機より搬送された段ボールに箱詰めします。箱詰め後にキャップ部分を押し込みます。 ・箱詰めされた容器は封函機に搬送されます。空のボックストレーはBIB容器をセットするコンベヤまでリターンします。

■トレーサビリティ

・トレーに取り付けたバーコードにより、製品1つ1つの情報を管理することが可能です。 ・風袋重量、充填重量、キャップトルク、キャップ写真データ (異常確認) など製品情報から検査機器の情報などを紐づけして管理します。 ・段ボールに印字などで固有番号を割り振ることで、個々の製品についてトレーサビリティが可能となります。

■アンキャップ→充填→キャップ

・キャップされた状態のBIB容器供給し「アンキャップ→充填→キャップ」を充填ブース内で行います。 ・容器の中が外気に触れる時間を少なくすることで、異物混入リスクを低減します。 ・充填部、キャッパー部の設計変更が必要です。 ・キャップされた容器を供給する必要があります。

■分離された段ボール箱詰め部

・充填・キャップした後に内袋を段ボールへ箱詰めします。 ・段ボール投入部を充填部から切り放すことで、段ボールからでる粉塵などが、製品液に混入するリスクを低減します。

■キャッパー部カメラ

・キャップの状態を撮影し判定します。 ・締め付けトルクの判定だけでは判別できなかった不良製品の検出が可能となります。

  • シリーズ

    充填機 BIB充填ライン

この製品を共有する


10人以上が見ています


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

見積もりの使い方

充填機 BIB充填ライン 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)
充填機 BIB充填ライン-品番-BIB充填ライン

BIB充填ライン

要見積もり

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

株式会社ナカキンは軽合金、液体移送に関する産業精機、各種金型の製造・販売をしている会社です。 1964年に創業して、1993年に中村金属工業所という社名から現在の株式会社ナカキンに社名を変更しました。 鋳造技術を強みと...

もっと見る

  • 本社所在地: 大阪府
Copyright © 2025 Metoree