全てのカテゴリ

閲覧履歴

ジェランガム ミディアムアシル型
株式会社キミカ



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■概要

ジェランガムは、微生物 (Sphingomonas elodea) 発酵により産生される天然の多糖類です。ゲル化剤や安定剤として乳製品、植物性たんぱく飲料、ゼリー、キャンディ、ジャム、高齢者向け食品に利用されています。ジェランガムは他の素材や塩類,ハイドロコロイドの存在下でも十分なゲル化機能を発揮します。これらと組み合わせることで食品や飲料に多様なテクスチャーを付与できます。

■ミディアムアシル型ジェランガム

ジェランガムは高温 (80℃付近) でゲル化するハイアシル型 (ネイティブ型) と、低温 (35℃付近) かつカチオンの存在下でゲル化するローアシル型 (脱アシル型) の2種類が主に利用されていました。ハイアシル型ジェランガムは弾力性が高く口当たりの良いゲルをつくりますが、ゲル化する温度が高いため食品に利用する際には加工性や作業性に課題がありました。 この問題を解決すべく開発されたのが「ミディアムアシル型」のジェランガムです。本品は55~65℃でゲル化しますので、ハイアシル型ジェランガムの柔らかく弾力性のあるゲルという特性は残しつつも、温度が70℃に下がっても固まらないので加工性・作業性が大幅に向上しています。

■用途

ジェランガムはゲル化材として幅広い食品に利用されています。ジャムやフィリングにボディ感や耐熱性を付与することもできます。

■機能:ゲル化

・効果:ゲル形成、テクスチャー改善 ・応用例:フルーツデザート、ババロア、ゼリー ・配合量:0.15~0.2%

■機能:増粘・安定

・効果:ボディ感・耐熱性付与、テクスチャー改善 ・応用例:ジャム、懸濁飲料、パン・パイ用フィリング ・配合量:0.12~0.3%

■機能:コーティング

・効果:フィルム形成 ・応用例:錠剤タイプの菓子 ・配合量:0.8~1.0% ほかにも、チョコレートソース、グミキャンディ、プロセスチーズ、多層ゼリー、嚥下補助食品、ソフトカプセルなどに利用されています。 ジェランガム種類:ミディアムアシル型

■グレード:MR200/MR201

・特性:ゲル化温度が低い (50~60℃/60~70℃) ため作業性が良く、得られるゲルは優れた熱安定性を示します ・用途例:嚥下補助食品、製菓製品、ジャム、ゼリー飲料、プロセスチーズ

  • シリーズ

    ジェランガム ミディアムアシル型

この製品を共有する



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

ジェランガム ミディアムアシル型 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)

MR200

要見積もり

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

株式会社キミカは、日本で初めて「アルギン酸」の工業的生産に成功したアルギン酸の専業メーカーです。1941年に設立され、以来80年以上にわたり高品質なアルギン酸製品を国内外に販売してきました。国内シェアは90%を超え、食品...

もっと見る

  • 本社所在地: 東京都
Copyright © 2025 Metoree