全てのカテゴリ
閲覧履歴
シリーズ
銅クラッドアルミニウム複合材 銅部品のアルミ化、救世主現る CCAC取扱企業
辰己屋金属株式会社カテゴリ
利用シーン
自動車・輸送用機器業界用 / 金属加工業界用 / 航空・宇宙業界用Metoree経由で見積もり
2025年8月6日にレビュー済み
顧客対応への満足度
希望した加工をすることは叶いませんでしたが、確認の速さと丁寧な対応をしてくださいました。
初回対応までの時間への満足度
0.42時間
もっと見る
アルミニウムの製品293点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
商品画像 | 品番 | 価格 (税抜) | 引張強さ | 伸び | 比重 | 降伏応力 | 熱伝導率 | 弾性係数 | 導電率 | 電流容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
CCAC |
要見積もり |
≧110N/mm2 |
12~35% |
3.94g/cm3 |
44~54MPa |
243W/mK |
71kN/mm2 |
≧68.8%IACS |
純銅の85~90%に相当 |
質問
CCACとはどのようなものですか?
回答
CCAC(銅-アルミクラッド材)は、銅とアルミニウムを拡散接合した多層複合金属で、
銅とアルミ、両者の長所を融合した次世代の高性能導電材料です。
質問
どのような理由で検討される素材ですか?
回答
銅とアルミニウムのそれぞれの背景として
銅:電気・熱伝導性に優れるが、高コスト・資源制約がある。
アルミニウム:軽量で豊富な資源を持つが、導電・機械特性で銅に劣る。
高騰する銅貨への対策や厚肉化する銅部品の軽量化の部分で検討されることが多いものになります。
質問
形状はどのようなものがありますか?
回答
フラットバー、平角線、コイル材、パイプ材などがあります。
現在一番よく利用されているのはフラットバー形状のもので、厚みは3.0ミリ(2.0ミリは開発途中)~可能です。
コイル材であれば0.3ミリ厚~可能です。