全てのカテゴリ

閲覧履歴

集塵 クリーンブース A-クリーンブース A
集塵 クリーンブース A-ホソカワミクロン株式会社

集塵 クリーンブース A
ホソカワミクロン株式会社



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

局所的な清浄空間を提供することで、食品、医薬品、電子部品などの製品品質の保持・向上に貢献する装置です。 空気中の含有塵埃が少ない清浄空間を必要とする工程において、求められる空間が小さい場合、全工程にクリーンルームを適用すると設備投資や稼動コストが増大するばかりでなく、大掛かりな保守が必要になります。当装置は、局所的な空気清浄空間を提供することで、クリーンルーム同様の製品品質の保持・向上を実現するとともに、設備・稼働コストの低減と容易な保守管理を実現します。また、各工程に応じた設計を行うことで最適な清浄度と作業効率に優れた空間を提供します。

■原理・構造

作業工程に応じて清浄域が必要な部分をビニールカーテン、樹脂、鋼板などを用いて間仕切り (骨組材質は鋼板製、ステンレス製、アルミ製の選択が可能) 、天井部に清浄空気を供給するファンフィルタユニット (送風機、HEPAフィルタ内蔵) を設置し、フィルタでろ過した清浄空気を間仕切られた空間に供給して清浄度の高い空間を作り出します。 また、清浄区域内の圧力を陽圧に制御し、外部からの粉塵の侵入を防ぎます。清浄度の低いクリーンルーム内に一部清浄度の高い区域が必要な場合も、当装置による対応が可能です。粉体を扱う工程では、作業域からの粉塵発生が多ければ局所集塵設備との組み合わせを検討しますが、集塵による吸引風量が大きくなるとクリーンブース内の圧力バランスが崩れ、外部の一般空気が清浄区域内に侵入し、製品品質を著しく下げてしまう危険性があります。 そのため、清浄空間のみを必要とする場合は、クリーンブースの選定が最適ですが、粉塵発生が多く局所集塵が必要な場合や作業者を発生粉塵から保護する必要がある場合などは、セーフティブースを選択します。

■特長

・局所クリーン化が可能:作業工程に合わせた個別設計が可能です。 ・清浄度の設定が可能:清浄度ISOクラス3〜8まで対応できます。 ・温度調整が可能:空調機能の追加により、清浄域内の温度制御ができます。

■用途例

・医薬品:無菌製剤などの充填工程 ・食品:ミネラルウォータなどの充填工程 ・半導体・液晶材料:ウェハー、ガラス基板のクリーン保管用、部品組立 ・研究開発:清浄空間を必要とする物質のハンドリング

  • シリーズ

    集塵 クリーンブース A

この製品を共有する


最新の閲覧: 14時間前


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

集塵 クリーンブース A 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) 清浄度 (ISOクラス) 旧Fed.Std.209Eクラス 風量 (m^3/min) 清浄域寸法 W (mm) 清浄域寸法 D (mm) 清浄域寸法 H (mm) 外径寸法 W (mm) 外径寸法 D (mm) 外径寸法 H (mm) 吹出風速 (m/s) 換気回数 (R/h) HEPAフィルタタイプ HEPAフィルタ外寸W (mm) HEPAフィルタ外寸D (mm) HEPAフィルタ外寸H (mm) HEPAフィルタ個数 送風機 風量 (m^3/min) 送風機 動力 (kW) 送風機 台数 吸込口 (ラフフィルタ) 性能 吸込口 (ラフフィルタ) 外寸W (mm) 吸込口 (ラフフィルタ) 外寸H (mm) 吸込口 (ラフフィルタ) 外寸t (mm) 吸込口 (ラフフィルタ) 個数 照明:蛍光灯露出型 電力 (W) 照明:蛍光灯露出型 個数 電圧 (V) ケーシング・多孔吹出パネル 仕切りカーテン 付属品
集塵 クリーンブース A-品番-クリーンブース A

クリーンブース A

要見積もり

5

100

108

2,000

3,000

2,000

2,000

4,100

2,500

0.3

540

多風量型

610

762

180

8

27

0.4

4

0.8

950

350

20t

4

40

6

220V (3相交流、50/60Hz)

銅板製メラミン樹脂焼付仕上 (SUS製も制作可能)

透明防塵処理ビニールカーテン、開閉レール付き

点検口、差圧計、キャスタ

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

ホソカワミクロン株式会社は大阪府枚方市に本社を構え、システムエンジニアリングやプロセス機器および新素材の開発・製造を事業内容とする企業である。 1916年に大阪タービン水車製造所が創業。1980年に現在の「ホソカワミク...

もっと見る

  • 本社所在地: 大阪府
Copyright © 2025 Metoree