全てのカテゴリ

閲覧履歴

造粒 ギャーペレタイザ ® GMS、GCS200/40-GCS200/40
造粒 ギャーペレタイザ ® GMS、GCS200/40-ホソカワミクロン株式会社

造粒 ギャーペレタイザ ® GMS、GCS200/40
ホソカワミクロン株式会社



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

各種の粉体に少量のバインダを加えて円柱状に造粒し、取扱いを容易にする造粒機です。

■原理・構造

原料を互いに噛み合ったギアロールによって圧縮し、ギアの歯底に開けたノズル状の穴から押し出して造粒成形します。ロールの内側にあるスクレーパで適当な長さに切断されギアロール内側から製品として排出されます。

■特長

・ノズルの交換により製品径と造粒品の硬さが調整でき、多様なペレット製品が得られます。 ・ギヤロールの取り外しが簡単で、清掃・ノズル交換が容易です。 ・ロールの加熱・冷却ができます。 (GCS 型:低融点物質の造粒も可能) ・少量のバインダで造粒できますので、乾燥処理が簡略化できます。

  • シリーズ

    造粒 ギャーペレタイザ ® GMS、GCS200/40

この製品を共有する


最新の閲覧: 16時間前


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

造粒 ギャーペレタイザ ® GMS、GCS200/40 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) ロール径 (mm) ロール幅 (mm) 所要動力 (kW)
造粒 ギャーペレタイザ ® GMS、GCS200/40-品番-GCS200/40

GCS200/40

要見積もり

200

40

3.7

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

ホソカワミクロン株式会社は大阪府枚方市に本社を構え、システムエンジニアリングやプロセス機器および新素材の開発・製造を事業内容とする企業である。 1916年に大阪タービン水車製造所が創業。1980年に現在の「ホソカワミク...

もっと見る

  • 本社所在地: 大阪府
Copyright © 2025 Metoree