全てのカテゴリ

閲覧履歴

ビスどめ短ざくS BS-S240-BS-S240
ビスどめ短ざくS BS-S240-加藤金物株式会社

ビスどめ短ざくS BS-S240
加藤金物株式会社



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■詳細コメント

並列2枚張りでも使用可能なため、片面だけの施工で高耐力確保が可能です。

■用途

・継手の補強に使用します。 (BS-S240、NS-S240) ・継手の補強、通し柱を介した胴差の相互、横架材を介した管柱の相互の連結時の補強に使用します。 (BS-L360)

■特長

・ビスどめ短ざくは1枚で10.8kN、2枚使いで21.6kN、くぎどめ短ざくは1枚で10.4kN、2枚使いで17.8kNと高耐力のため、耐震等級の接合部チェックが有利になります。 ・2枚で使用する場合は、並列使いや両面使いで施工することができます。 ・板厚が0.6mmなので構造用合板及び下地材をそのまま張ることができます。 ・金物中央部の爪により位置決めが容易で、刻印線によりまっすぐに取付けられます。

■使用方法

・木材のつなぎ目に刻印線を合わせてください。 ・本体を仮留めする場合は、中央の爪を差込み固定してください。 ・取付位置が決まったら、付属の専用ビスまたは専用リングネイルで本体を取付けてください。

■注意事項

・並列に取付ける場合は、木材の幅を105mm以上にしてください。 ・胴差の連結では、柱の幅を120mm以下にしてください。 ・管柱の連結では、梁成を120mm以下にしてください。 ・必ず付属の専用ビス、専用リングネイルで接合してください。 ・ビス接合用の四角ビット (#3) は別売品です。 ※取寄品です。

  • シリーズ

    ビスどめ短ざくS BS-S240

この製品を共有する


最新の閲覧: 11時間前


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

連結部品注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


ビスどめ短ざくS BS-S240 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)
ビスどめ短ざくS BS-S240-品番-BS-S240

BS-S240

要見積もり

この商品を見た方はこちらもチェックしています

連結部品をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

加藤金物株式会社は、建築金物・建具金物・建築資材・工具等の販売と、金属工事・雑工事等を施工する建設関係の会社です。 1931年に愛知県豊橋市で創業され、1964年に法人化されました。資本金を増資し事業を拡大、2015年...

もっと見る

  • 本社所在地: 愛知県
Copyright © 2025 Metoree