全てのカテゴリ
閲覧履歴
シリーズ
波形表示ソフトウェア WF-7630取扱企業
株式会社東京測器研究所Metoree経由で見積もり
2025年4月10日にレビュー済み
顧客対応への満足度
迅速で細やかな対応をしてもらえた
初回対応までの時間への満足度
2.87時間
Metoree経由で見積もり
2025年1月31日にレビュー済み
顧客対応への満足度
数日中に回答があり,質問に対してもよい対応でした。
初回対応までの時間への満足度
36.06時間
Metoree経由で見積もり
2024年10月3日にレビュー済み
顧客対応への満足度
すぐに確認していただき、即日見積もりを出していただけた。
初回対応までの時間への満足度
3.18時間
Metoree経由で見積もり
2024年3月29日にレビュー済み
顧客対応への満足度
対応機種の在庫がない中、対応策を複数提示してくれ、測定方法のアドバイスもいただいた。
初回対応までの時間への満足度
24.70時間
Metoree経由で見積もり
2024年1月29日にレビュー済み
顧客対応への満足度
見積提示の迅速さ、新商品の案内など丁寧な回答をいただいた
初回対応までの時間への満足度
5.72時間
商品画像 | 品番 | 価格 (税抜) | OS | パソコン | ディスク容量 | プロテクトキー | ファイル処理 切り出し | ファイル処理 間引き | ファイル処理 結合 | ファイル処理 条件 | ファイル処理 CSVファイル変換 | ファイル処理 ファイル分割 | ウィンドウ区分 データファイル一覧 | ウィンドウ区分 データファイル | ウィンドウ区分 頻度データファイル | ウィンドウ区分 グラフ | 波形データファイル一覧 表示情報 | 波形データファイル一覧 最大表示数 | 波形データファイル一覧 ソート | 波形データファイル一覧 更新 | 波形データファイル一覧 リネーム | 波形データファイル一覧 移動 | チャンネル設定 チャンネル | チャンネル設定 拡張チャンネル | チャンネル設定 更新 | チャンネル設定 単位 | チャンネル設定 フォーマット | チャンネル設定 関数 | データリスト | データリスト 最大最小検索 | グラフリスト | グラフリスト 最大最小検索 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
WF-7630 |
要見積もり |
Microsoft Windows 7 (SP1) /8.1/10/11 |
OS環境が推奨する機種、CDドライブ |
空き容量が5GB以上 |
WF-7630-H使用時、頻度処理機能を使用するにはUSBドングルが必要 |
既存のデータファイルから任意の範囲を指定して、新たにデータファイルを作成 |
既存のデータファイルから任意のデータを間引き、新たにデータファイルを作成 |
長時間の測定により分割されたデータファイルを結合 |
チャンネル数が同一、サンプリング速度が同一、ファイルタイプが同一、結合後のチャンネル当たりのデータ数1,073,741,824以下 |
標準CSV形式、または弊社製FFT解析ソフトウェアDFA-7610で読み込み可能なCSV形式に変換 |
データ数を指定して、複数のファイルにCSV変換 |
任意のフォルダーを指定し、フォルダー内にある波形データファイルと頻度データファイルとビデオファイルの情報を一覧で表示 |
データファイルの情報をチャンネル設定/データリスト/グラフリストで表示 |
頻度解析条件と解析結果を表示 |
T-Yグラフ/X-Yグラフ/スペクトルグラフを表示 |
ファイル名/データセット/測定日時/測定時間/チャンネル数/サンプリング速度/ファイルタイプ |
5万ファイル |
測定日時でソート |
フォルダー内の情報が更新された場合 (エクスプローラでファイルを移動したなど) 、ユーザー操作で一覧を更新 |
ファイル名を変更 (複数ファイルを選択している場合、連番を指定可能) |
選択ファイルを別フォルダーへ移動 |
名前/係数/オフセット/単位/フォーマットを編集 (最大1,000点) |
名前/関数/単位/フォーマットを編集 (最大1,000点) |
チャンネル情報が変更された場合、ユーザー操作で更新し、再計算をおこなう |
ユーザー任意の単位を設定 |
指数/係数を設定 |
ヘルプ機能付き編集ウィンドウから編集 |
各チャンネルの測定データを値で表示 |
最大値と最小値のデータを強調表示 |
各チャンネルの測定データをT-Yグラフで表示 |
最大値と最小値のデータを強調表示 |