全てのカテゴリ

閲覧履歴

非フタル酸系可塑剤 シクロヘキセンジカルボン酸系
新日本理化株式会社



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

可塑剤の種類は、フタル酸系、トリメリット酸系、脂肪族二塩基酸系、エポキシ系など数多くの種類があります。ここでは非フタル酸系可塑剤 (非フタレート系可塑剤) をご紹介します。現在、欧州のREACH規則やRoHS指令等の環境規制を背景に、DOP (フタル酸ビス (2-エチルヘキシル) ) を他の代替可塑剤へ置き換える動きが広がっています。 DOP代替として、DINP (フタル酸ジイソノニル) や非フタル酸系可塑剤が候補として挙げられています。当社ではDOP代替となる非フタル酸系可塑剤の開発に注力しております。

■特徴・機能

サンソサイザー DOTHは、シクロヘキセンジカルボン酸無水物と2-エチルヘキサノールのエステル化からなる非フタル酸系可塑剤です。DOPと同等の可塑化効率を有し、DOPよりも優れた耐寒性を有します。玩具や生活用品などの塩ビペースト製品、ゴム製品にご使用頂けます。 DOTHは当社だけが生産する4-シクロヘキセン-1, 2-ジカルボン酸無水物と2-エチルヘキサノールから合成される非フタレート系一次可塑剤です。他フタル酸エステル類と比べて、耐寒性・ゾル粘度安定性で優れています。また、可塑剤自身の粘度も低く取り扱いも容易です。

  • シリーズ

    非フタル酸系可塑剤 シクロヘキセンジカルボン酸系

この製品を共有する


210人以上が見ています


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

非フタル酸系可塑剤 シクロヘキセンジカルボン酸系 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) 化学品名 分子量 官報公示整理番号 CAS No 用途 色数 (ハーゼン) 酸価 (KOHmg/g) エステル価 (KOHmg/g) 加熱減量 (%) ヨウ素価 (Ig/100g) 比重 (20℃/20℃) 屈折率 (25℃) 粘度 (mPa・s, 30℃) 流動点 (℃) 引火点 (℃) DOTHの荷姿 物理状態 臭い 溶解度

サンソサイザー DOTH

要見積もり

4-シクロヘキセン-1, 2-ジカルボン酸ビス (2-エチルヘキシル)

394

3-2437 (化審法・安衛法)

2915-49-3

塩ビおよびゴム用可塑剤 他

50以下

0.2以下

276~284

0.1以下

62~66

0.966~0.972

1.463~1.467

27

-57

202

ローリー、ドラム (200kg)

液体

無色

殆ど無臭

水に不溶。アルコール、エーテル、BTXに可溶

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

新日本理化株式会社は、オレオケミカルメーカーです。 オレオケミカルとは、主に植物系の油脂を原材料としている化学製品のことを指しています。1919年に設立された新日本理化株式会社は、大阪府大阪市に本社を構えています。また...

もっと見る

  • 本社所在地: 大阪府
Copyright © 2025 Metoree