全てのカテゴリ

閲覧履歴

環境負荷低減型改良固化材 ハーデンM-ハーデンM
環境負荷低減型改良固化材 ハーデンM-株式会社アグロジャパン

環境負荷低減型改良固化材 ハーデンM
株式会社アグロジャパン



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■ハーデンMの特徴

一般軟弱土、浅層改良全般の安定処理にご利用いただけます。改質効果と固化性能を併せ持つバランスの取れた標準品です。特に泥土・浚渫土などの高含水土に対しては、高い固化性能を発揮し良質な改良土への改良が可能です。 ・一般軟弱土 ・泥土・浚渫土

■従来技術を超える可能性

環境に負荷をかけない新しい改良材の開発を目指し、新たな発想のもと、土のメカニズムの研究から出発し可能な限り多くの素材を用いて試験を積み重ね、環境負荷低減型土壌改良固化材「ハーデン」が完成しました。それぞれの素材の持つ優れた機能性と、素材同士が組み合わさって生まれる新しい力が、ハーデンの卓越した総合力です。 様々な土木・建築工事現場において、従来のセメント系固化材や生石灰では満足できなかった条件下での固化・改良が可能となりました。今まで困難であった高含水泥土や有機質土用の改良、植生を考慮した改良、作業周辺環境への負荷を抑えた改良など、厳しい条件下での改良に可能性が広がっています。 ハーデンのメリット 安全性・施工性に優れた良質改良土

■環境低負荷改良

・環境有害物質が基準値未満 ・セメント未配合につき、六価クロム溶出試験対象外 ・養生後のpHが弱アルカリ性~中性域へ

■即効的・持続的改良

・改良直後から運搬移動が可能で再泥化しない ・吸水による改質効果と化学反応による固化性能を併せ持つ ・高含水泥土・浚渫土などへの高い固化特性

■循環型改良

・残土処分もしくは産廃 (建設汚泥・ガレキ) 処分ではなく、良質改良土として有効利用 ・産業副産物やリサイクル資源の有効活用

■利用目的にあった改良

・強度指定:第四種改良土~第一種改良土 ・改良土のアルカリ抑制 ・再掘削可能・盛土材などに再利用 ハーデンの現場用途 一般軟弱土・泥土・浚渫土の対策に

■建設発生土の改良1 浚渫土の有効利用

港湾浚渫土を良質改良土:圃場嵩上げ工事に再利用

■建設発生土の改良2 地山掘削土の盛土転用

残土処分せず工事内利用:改良土を堤体盛土に使用

■軟弱地盤・泥土の改良1 重機足場の地耐力確保

地耐力確保原位置改良:杭打ち重機足場改良

■軟弱地盤・泥土の改良2 あらゆる地盤改良工事に適用

ため池工事池底改良:農地・水辺周辺の工事に

  • シリーズ

    環境負荷低減型改良固化材 ハーデンM

この製品を共有する


最新の閲覧: 1時間前


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

土壌改良剤注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


環境負荷低減型改良固化材 ハーデンM 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) 形状 組成成分 pH 嵩比重 水分 重金属・有害物質の含有 含水比目安
環境負荷低減型改良固化材 ハーデンM-品番-ハーデンM

ハーデンM

要見積もり

粉体

CaO MgO
SiO₂ SO₃
Al₂o₃ Fe₂O₃※種類により成分調整

9.0~12.0 (製品単体)

0.9前後

3%未満

土壌環境基準 基準値未満

20~200%

フィルターから探す

土壌改良剤をフィルターから探すことができます

使用用途

#農地改良 #園芸用土 #建設地盤 #公園緑地 #水田改良 #花壇整備 #ゴルフ場 #河川敷

種類

有機質 無機質

成分

石灰系 燃焼灰系

機能

水分保持型 栄養供給型

目的

pH調整型 土壌肥沃度向上型

pH

3 - 4 4 - 6 6 - 7 7 - 8 8 - 9 10 - 11

容量 L

1 - 10 10 - 20 20 - 100 100 - 200

この商品を見た方はこちらもチェックしています

土壌改良剤をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

Copyright © 2025 Metoree