全てのカテゴリ

閲覧履歴

不定形耐火物 パッチング材-白物パッチング材 (HAP、Zシリーズ)
不定形耐火物 パッチング材-株式会社三石ハイセラム

不定形耐火物 パッチング材
株式会社三石ハイセラム



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■パッチング材の特徴

パッチング材とは、予め原料に水などを加えて混錬された、粘土状の不定形耐火物です。使用時に混錬などの作業が不要で、箱から取り出してすぐに使用することが出来ます。形状の自由度が高く、手軽に使用出来ることから、主にレンガやキャスタブルの補修に使用されます。

■パッチング材の主な分類

・白物パッチング材 (カーボンが含まれていない製品) ・黒物パッチング材 (カーボンや炭化珪素が含まれている製品)

■用途

各種レンガやキャスタブルの補修、取鍋や誘導炉の出湯口など

■製品例

HAP-801TA、HAP-951、クリーミィF1、Z-50Fなど 汎用性が高く、様々な場所の補修材として、広く使用することが出来るパッチング材です。接着性に優れたリン酸バインダーを含んだ製品も取り揃えています。アルミナ値50~95%まで使用条件に応じた製品を取り揃えています。

  • シリーズ

    不定形耐火物 パッチング材

この製品を共有する


30人以上が見ています


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

不定形耐火物 パッチング材 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)
不定形耐火物 パッチング材-品番-白物パッチング材 (HAP、Zシリーズ)

白物パッチング材 (HAP、Zシリーズ)

要見積もり

この商品を見た方はこちらもチェックしています

不定形耐火物をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

株式会社三石ハイセラムは、1928年に設立された耐火物メーカーです。 製造拠点として愛知県や岡山県に工場を設け、鉄やアルミニウムの溶解のために使用される溶解炉といった工業炉用の耐火レンガや、工業炉の壁をコーティングする...

もっと見る

  • 本社所在地: 大阪府
Copyright © 2025 Metoree