全てのカテゴリ

閲覧履歴

錠剤試験 粉末特性試験-粉末特性試験
錠剤試験 粉末特性試験-デンコム株式会社

錠剤試験 粉末特性試験
デンコム株式会社



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■基本機能

本装置は、EP<2.9.36>、USP<1174>、ISO4324に準拠した顆粒や粉末に特化した、粉末特性試験機です。粉末の流動時間、粉末が円錐状に積もった際の安息角、密度、体積、質量を測定できます。EP流動性の結果は、100 gのサンプルが指定された穴径ノズルを通過する流動時間から算出されます。 測定エリアは透明なカバーが施されており、測定中にサンプルが飛び散るのを防ぐことができます。このカバーは取り外してクリーニングすることが出来ます。

■粉末特性を測定するメリット

・原材料コストの削減処理前に不良バッチを除去する ・プロセスコストの削減 ・各プロセスに最適な配合の維持 ・品質の一貫性の維持 ・製品の保管、梱包、取扱、輸送の最適化によるプロセス効率とコストの維持 ・粉末品質の長期間維持 ・粉末配合を要する新規プロセスの開発 ・水分の影響の確認 ・様々な気候のオープンシステムでの粉末の仕様 ・ドライミックスの品質調査と維持

■粉末を扱うプロセスについて

粉末の完全性が重要なプロセスでは、粉末の流動性を把握する必要があります。こうした粉末を輸送する際に、少量の粉末でも損失してしまうと、粒子サイズ分布や流動特性に影響を与えてしまいます。その為、粉末の特性を適格に把握することで、品質を維持することが出来ます。

■動作原理

本製品は、同一メーカーから一定期間にわたり供給された粉末バッチや、異なるメーカーから提供された同様の材料のバッチを比較する為に広く使用されています。粉末が時間経過で凝縮・凝固する場合、製造の容易性に大きく関与する可能性があります。その為、流動特性は、バッチ間の再現性の為にQCツールとして決定することが出来ます。 円錐形の漏斗を用いて、粉末の流動性試験を行うことが出来ます。この設計は、ISO4324 (12/83) 、EP<2.9.36>、USP<1174>に準拠しております。製品収集皿には、ザルトリウスバランスセルが用いられております。流動性の低い粉末の場合、PTG-RR電気撹拌機を使用してテストを行うことが出来ます。

  • シリーズ

    錠剤試験 粉末特性試験

この製品を共有する



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

見積もりの使い方

錠剤試験 粉末特性試験 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)
錠剤試験 粉末特性試験-品番-粉末特性試験

粉末特性試験

要見積もり

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

デンコム株式会社は、2011年に設立された医薬品製造装置メーカーです。 主な事業内容として、医薬品の製造に必須で、用途に応じて規格が定められているクリーンルーム関連をはじめとして、錠剤の硬度や特性などの試験、製品の品質...

もっと見る

  • 本社所在地: 神奈川県
Copyright © 2025 Metoree