全てのカテゴリ

閲覧履歴

腐食センサー (AirCorr) 無線型腐食モニタリングシステムAircorr 屋外仕様 AirCorr O-屋外仕様 AirCorr O
腐食センサー (AirCorr) 無線型腐食モニタリングシステムAircorr 屋外仕様 AirCorr O-デルフトハイテック株式会社

腐食センサー (AirCorr) 無線型腐食モニタリングシステムAircorr 屋外仕様 AirCorr O
デルフトハイテック株式会社

デルフトハイテック株式会社の対応状況

返答率

100.0%

返答時間

172.2時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

本製品は、大気環境 (大気組成・温度・湿度) が金属腐食を促進する度合い、いわゆる「大気腐食性」を高感度に捉えて記録・保存する腐食モニタリングシステムです。金属腐食の深さの変化を金属センサーの電気抵抗値の変化としてミクロン・メートル (1/1000ミリメートル) の精度で,かつ,数秒~数時間という極短時間の時間間隔で捉えて記録・保存します。金属センサーは、一般に鉄と亜鉛の2種類が多く使われますが、お客様指定/持込みの金属を用いたセンサーの製作もご注文数量により可能な場合があります。Air Corrosivity (大気腐食性) のモニタリングシステムであることから「AirCorr」 (”エアコロ”) の商標名が付けられています。

  • シリーズ

    腐食センサー (AirCorr) 無線型腐食モニタリングシステムAircorr 屋外仕様 AirCorr O

この製品を共有する


10人以上が見ています


返答率: 100.0%


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

腐食センサー (AirCorr) 無線型腐食モニタリングシステムAircorr 屋外仕様 AirCorr O 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) 防塵・防水等級 サイズ,重量 動作温度範囲 測定周期 腐食深さの測定精度 (温度範囲0~30℃において) 腐食深さ測定値の分解能 (温度範囲0~30℃) 電池,および,電池の寿命 内部メモリの容量
腐食センサー (AirCorr) 無線型腐食モニタリングシステムAircorr 屋外仕様 AirCorr O-品番-屋外仕様 AirCorr O

屋外仕様 AirCorr O

要見積もり

IP65

100×65×42mm, 185 g

(最適動作温度範囲) 0~30℃、 (最大許容温度範囲) -5~45℃

1秒1回~1日1回まで測定周期を設定可能

金属抵抗路の厚さの0.3%未満

金属抵抗路の厚さの0.01%未満

リチウム電池 LS14500 (3.6V/1.8Ah) ,1時間に1回の測定周期で寿命3年間以上 (但し,温度範囲 5~30℃の条件)

1時間に1回の測定周期で10年間の測定データを記録可能

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

172.2時間

会社概要

デルフトハイテック株式会社はデジタル技術応用の画像処理関連分野に特化した産業用カメラを専門的に取り扱っている会社です。 ハイパースペクトルカメラ、遠赤外線カメラ、高速画像処理カメラ、サーマルカメラ検温システムなど、幅広...

もっと見る

  • 本社所在地: 神奈川県
Copyright © 2025 Metoree